テヌート[tenuto](伊) ステヌート[sostenuto](伊) リテヌート[ritenuto](伊)
テヌート[Tenuto] と ソステヌート[Sostenuto] と リテヌート[Ritenuto] の違いわかりますか?
どれも音を保持して、充分伸ばして、と音楽辞典に書いてあります。
テヌート Tenuto は、テネーレ tenere が語源で「逃げないように引き止める、押さえておく」という意味があるそうです。
上から押さえるのだそうです。ある一定の状態を保つという意味なんだそうです。
ソステヌート Sosutenuto は下から支えると言う意味の ソステネーレ sostenere から派生しているそうです。
後押しがあるとか、下から支えている言う意味だそうです。
リテヌート Retenuto
ソステヌートのソスは「下から」を意味していました。リテヌートの「リ」は強調を意味しているそうです。
だから「もっともっと、再び保つ」と言うことかしらね・・・
ということで強調するのでテンポは遅くなるかもしれませんが、決して「テンポを遅くしなさい」という意味ではないのだそうで~す。
(2008年 3月12日の日記より)