片岡マンドリン研究所
片岡道子の日記

ホームページをリニューアルしました。
「片岡道子の日記」の新しいページは
http://www.kataoka-mandolin.jp/?cat=9
になります。

2007年09月06日(木)  日記のURLが変更になりました

http://www.kataoka-mandolin.jp/michikos-diary/index.html

になりました。ブックマークの変更をよろしくお願いいたします。

2007年09月04日(火)  蒸し暑い一日!

また今日は残暑が蒸し返しました。
レッスン室もエアコンつけっぱなしでした。
一度涼しくなると、この暑さがこたえます。 今日は何だか秋の虫たちも沈黙しています・・・・

今日は、夕食に「さんま」の塩焼きをしました。今年の秋刀魚はとてもおいしいです。しかも安いし・・・
今度もっといい秋刀魚が手に入ったら、秋刀魚ご飯を作ろうと思います。
今日のおかずは、ほかに、キノコと三つ葉と小松菜のサラダ風、おいしい糠漬け、古漬けを塩出しして塩昆布と生姜で合えたもの、蜆の味噌汁、で〜〜す。
皆さんの献立のヒントになれば、と思って書いてみました。熟年向けの大したことないメニューでした。

これから涼しくなると、いろ〜〜んな食べ物がおいしくなるので楽しみです。

今日も6/8拍子のことで、レッスンの時にもいろいろやってみました。
すこーしづつアイデアが浮かんできたので、今度は練習方法を実践してみようと思います。
まず、一つは、言葉に置き換えて、声を出しながら弾いてみることです。
もう一つ、やっぱり身体を使って、2拍子で捕らえることも大事かもしれません。

まだこれでは足りないね・・・・
また考えておきます。

2007年09月03日(月)  難しい! 6/8拍子

午前中マードレの練習でした。
皆さん、きちんと集合して、定刻には練習開始です。
まず、先日聞いてみたCDを皆で聞いて見ました。そしてリーダーの森さんから作曲家・編曲家、曲についての説明もありました。
その結果
「ずいぶんゆったり、のんびりした曲だったのですね!」
「この曲を選んでよかった! 好きになりました。」
1回聴いただけでメンバーの皆さんの肩の力が抜けたような気がします。そして、ちょっとでもカリカリしない音の工夫をしてみました。みんなすっごく楽しそうになりました。
その後の曲にも音つくりは影響していました。

今日の練習で思ったこと・・・・
3/8拍子、6/8拍子、9/8拍子、12/8拍子、などの3単位の拍子の曲は我々世代の人間は苦手なようです。
でも、6/8拍子だけの教則本があるくらいなのだから、世界中が同じなのかもしれませんね。
特に「タータ、タータ」「ターンタタン、ターンタタン」なんていうリズムがうまく出来ないようです。
体の中にいつも「タタタ、タタタ、タタタ、タタタ」のリズムを感じていることが難しいのですね。
どうしても体が2+1になってしまって最後の1がアタックが効いてしまうのかもしれないね・・・
次回までに原因を解明して練習方法を考えておかなくっちゃ!

2007年09月02日(日)  運動不足ちょっぴり解消

歩くのが健康にいいことは分かっているのだけど、なかなか時間がなく実行しないでいますが、心ばかりやっていることがあります。
買い物やポストにいくときは遠回りする、駅ではエスカレーターに乗らない、もう一つ、誰もいなくてちょっぴり時間があるときは、シャドウスポーツで身体を動かす。このシャドウスポーツ、一番良いのが3分間ボクシングです。 フットワークを3分するだけで「はーはー!」になります。話音倶楽部のスタジオでやっているわけです。好きなスポーツを自分勝手に取り組んで楽しんでいます。

今日はテスタ練習が中止になったので久し振りに歩いて見ました。我が家から荻窪まで歩いて「手打ちそば」を食べに行ったのです。夕方から涼風に吹かれながらの散歩は気持ちよかったです。途中善福寺川にカモや白鷺を見つけました。東京のど真ん中にも住んでいるのですね。携帯のカメラでは写りませんでした。
やっとたどり着いたお蕎麦屋さん酔蕎「高はし」は小さな全席20人でいっぱいになるようなお店です。
おいしいお酒が用意されている、「小さいお子様お断り」のお店です。
この写真は大分食べてしまってから思い出して撮ったのできれいでなくてごめんなさい!

           もずく酢とそばのカリカリ揚げ、鶏わさです。
           このお店のおろし山葵が抜群においしかったです。  
           NEC_0010.jpg  NEC_0011.jpg

    おろしそばと鴨南蛮です。おろしそばの薬味は鰹節、一味唐辛子、ねぎです。 
NEC_0012.jpg  NEC_0014.jpg

  適度な運動をして、おいしい食事をして気持ちのよい日曜日でした。 

 

2007年09月01日(土)  徒然に思ったこと・・・

今日の世界陸上が終わろうとしています。日本新でも、アジア新でも世界には通用しないのですね。
でも一生懸命走っている姿は美しいです。そして夢を持たせてもらった気がします。ありがとう!

我が家のスタンド式扇風機は私の嫁入道具の一つだったのだから、もう40年近くになろうとしています。しかも下北沢の格安家電のお店で買ったものです。みんなが心配するので、メーカーに問い合わせたところ「使わないように・・」とは言われませんでした。取替え用のコードを取り寄せてくれました。大丈夫らしいです。古いものでも大切に使い、いつまでも使いたいですよね。

今日、ちょっとしたことで考えさせられたことがあります。
私がコンクールに入賞した後、独奏活動しながらも結婚したとき、「あの人もおしまいだね・・・」といわれたものです。(今とは時代が違うからね・・・)
子供が生まれたときも「いよいよ活動するのは難しいね・・・」と言われました。
もっともっといろんな言葉を思い出しています。
こんなこと言われながらも、「きっと、女ならでは、母ならでは、妻ならではの音楽の道があるはずだ!」と細々と続けてきました。これこそ男性が経験できないことですものね。
全てがエネルギーとなって音楽、マンドリンの勉強が出来たような気がします。
これからの女性も大して変わってないかもしれないけど、私の時代よりは活動しやすい世の中になっています。もっともっとマンドリン界でも若い女性の皆さんの活躍を期待しています。頑張ってくださいね。

9月になってしまいました。あの暑〜〜かった8月が終わってしまいました。
今日は防災の日でした。
二百十日ともいいます。(台風がいっぱい来るよ!と昔から言われていました。)
「地震予知のお知らせを30秒前にする。」というシステムが出来たらしいですが、30秒で何が出来るかな?と思いました。ガスを止める(これで終わっちゃいそう)。机の下に入る。
いざというときどうするか日頃から考えておかないといけないな?と思いつつ考えていない私です。

2007年08月31日(金)  せみの声

このところ、蝉が良く鳴いています。
そしてお庭や道にころがっている蝉を見つけます。この世に生まれて、一日み〜〜んみ〜〜んと鳴いてあっという間に、命をなくしてしまうのですね。なんだかはかないな〜〜!

今日も、ある生徒さんが 「数日前の日記を読んで、私も報告しなくっちゃ! と思ったんです。」 といって、一緒にアンサンブルしているお友達に褒められた話をしてくださいました。嬉しいな〜〜!
何だか胸がいっぱいになりました。ご報告ありがとう!

このところ、ご両親の病気の介護、ご本人の体調が悪かったり、ご主人様やご兄弟の体調が悪かったり、といろいろな理由でレッスンお休みの方が多くなっています。
今! 自由に動けている皆さん、今そのときを大切にして、大事に過ごしてください。

2007年08月30日(木)  のんびり&ほほえましい曲

これから9月になると、いよいよ演奏会シーズンですね。皆さん練習と本番や合宿のスケジュールが忙しそうです。そして学生さんは試験があったり・・・・

研究所の話音倶楽部もまず

9月15日(土)午後4時から望月君とピアノの鷹羽先生のコンサートがあります。

10月14日(日)午後2時から と 午後6時からの2回公演で
 アンドレ・ゴルバチョフ(バラライカ)とタチアナ・ハーニノヴァ(ピアノ)のコンサートがあります。

皆さん自分のことで忙しいでしょうが、是非聞いてください。いい音楽を聴くことも大切ですよ!

今日たまたま聞いていたCDの中に、現在マードレで練習中の曲が聞こえてきてビックリしました。
なんと豊かな、のんびりしたほほえましい曲なのでしょう! 私たちの演奏はどこかキリキリしていました。 「のんびり・ほほえましい」 はマードレの特許のはずなのに忘れていたな〜〜!
とリーダーの森さんと大いに反省してしまいました。
やっぱり、どこかでフッと我に返るときが必要なのですね。一途に夢中になって周りが見えなくなっていたのかもしれません。きっとこれで一歩前進できそうな気がしてきました。


2007年08月29日(水)  気づいたとき

研究所に習いに来られる方の大半は、他のところでず〜とマンドリンを弾いていて、どうにも自分の音に満足できなくなって、探しに探してここにたどり着くという方が多いです。
今日、そんな皆さんのお一人が、所属アンサンブルのリーダーに「この半年ですっかり変わったね・・・」といわれて嬉しかった。と報告してくださいました。こんなに嬉しいことないですね。私もほっとしました。
だって、「習いに行ってもちっとも変わらないね。」なんていわれたら悲しいものね。。。。

こんなとき、よく言われる言葉に「もっと早くに来ればよかったな〜〜!」という言葉です。
でもね、気がつくときが、その気になったときが、その時なのよね。
気がついて習いに来たときがあってよかったですよね。気がつかなければ今でも変わらないということだから・・・

今日は涼しかったですね。やっとマンドリンの季節になりつつあります。
暑いの暑いのトンデケ〜〜〜!
涼しくなったら一生懸命練習しょうとおもって積んである楽譜を眺めています。

今日は高円寺阿波踊りの切手を買ってきました。
              %E6%A5%BD%E8%AD%9C324.jpg
記念だからと思って買ってみましたが、80円切手10枚で1200円でした。あまり枚数が出ないのと、印刷代が高いのだそうです。でもやっぱり地元だし、買っちゃいました。もったいなくて使えないかしら!

2007年08月28日(火)  阿波踊りキティちゃん

高円寺阿波踊りも終わって静かな(そうでもないかな?)いつもの暑苦しい焼き鳥屋の高円寺に戻りました。
今日は、可愛い高円寺限定販売のキティちゃん、を紹介します。高円寺の商店街でしか買えないのです。今年のシンボルカラーがオレンジなのでお着物がオレンジ色しています。直径2センチぐらいの可愛い携帯ストラップです。
pic3.jpg

  二年前からあったなんて知らなかったけど、今年は買ってきました。とりあえず玄関の飾り棚に入ってもらいましたので見てね。

世界陸上、見ています。日本の選手が次々と予選落ちしていくのは残念だけど、とても世界に君臨するには力が足りないと思うけど、こうしていろんな選手を身近に感じ、接しているうちにきっとどんどんレベルが上がっていって世界が手に届くようになるかもしれないですね。

音楽、や芸術の世界もそうですよね。日本のマンドリンの未来のために出来るだけ世界を近づけてあげるのが私の(私たちの)役目なのかな? と思っています。

2007年08月27日(月)  四重奏の難しさ

午前中、ある四重奏のグループのコーチを頼まれて研究所まで来てもらいました。
アットランダムにきてもらっていますが、何も考えずに縦の線(リズム)をあわせることのみにとらわれている、そしてFとかPとか書いてあることに忠実に皆で弾く、練習方法に疑問を投げかけてみました。

☆同じ四分音符や八分音符が並んでいても決して同じ長さ、同じ弾き方ではないのよ・・・・
   まず、これにビックリ!
☆2/2や4/4の拍子をはじめからきちんと意識して練習しないといけないと思うよ・・・・・
   ふ〜〜ん!
 このあと、身体を使ってリズムを表現しながら弾いてみました。すごい汗かいて・・・
☆同じダウンでも当て方でこんなに音が違うでしょう? 勿論押さえ方でも全然違うから、自分の出した音をちゃ〜〜んと聴いて確認して練習しようよ・・・・

☆リーダーを信頼して音つくりをしていかないと四重奏をまとめるのはとても大変かもしれないね? いろんなグループがあるから自分たちのパターンを早く探し出さなくてはね・・・

こんなこと話していたら、「目からウロコ・・・」なのだそうです。
午前中の2時間があっという間に過ぎてしまいました。今日は1stマンドリンの方が都合悪くなって来れなくなったので、私が弾いてしまったので(私はいつも穴埋め役)ちょっと皆の音を聞くのがおろそかになってしまったかもしれません。 でもおかげさまで私も勉強になって練習ができました。

午後のレッスンは普通でしたが、夏休みの終わりでお休みが多くちょっとのんびり出来たかな?
涼しさももう一息です。 今もお庭でチーチーチーチーと虫が鳴いています。
木々の葉っぱが日に焼けていて可愛そうです。早く元気を取り戻してほしいです。