2014年7月1日(火)  181人

今日はず~~~と、発表会においでくださったお客様の名簿を作っていました。

記帳してくださった方が181人でした。書いてくださった方の中で住所のない方もいらっしゃいますし、まったく記帳されてない方もいらっしゃいますので正確な人数はわかりませんが200人以上はお出で下さったように思います。お一人だけどうしても読めない字の方がいらっしゃいます。残念ですが書道の心得のない私には達筆すぎて読めないのです。

皆さんの助けが必要です。日曜日によろしくお願いしますね。

 

今日もお礼状を作っていて思いました。先日の打ち上げでも先生方に言われましたが「生徒さんに恵まれてるね・・・!」

本当にそう思うのです。皆がマンドリンに真摯に向き合っていて素敵です。そんな生徒さんの先生として頑張らなくっちゃ!

皆が自信を持って「片岡マンドリン研究所の生徒です!」と言ってもらえるような先生でいたいと思います。

研究所だなんて、比留間先生がつけたんだけど、そんな名前がつくといつの間にか研究心が芽生えてきていろいろ皆と研究するようになりました。

これからも、もっともっとマンドリンの未来に向けて研究していってほしいと思っています。私じゃなく皆さんが・・・・・・。

 

今日はず~~~と、発表会においでくださったお客様の名簿を作っていました。

記帳してくださった方が181人でした。書いてくださった方の中で住所のない方もいらっしゃいますし、まったく記帳されてない方もいらっしゃいますので正確な人数はわかりませんが200人以上はお出で下さったように思います。お一人だけどうしても読めない字の方がいらっしゃいます。残念ですが書道の心得のない私には達筆すぎて読めないのです。

皆さんの助けが必要です。日曜日によろしくお願いしますね。

 

今日もお礼状を作っていて思いました。先日の打ち上げでも先生方に言われましたが「生徒さんに恵まれてるね・・・!」

本当にそう思うのです。皆がマンドリンに真摯に向き合っていて素敵です。そんな生徒さんの先生として頑張らなくっちゃ!

皆が自信を持って「片岡マンドリン研究所の生徒です!」と言ってもらえるような先生でいたいと思います。

研究所だなんて、比留間先生がつけたんだけど、そんな名前がつくといつの間にか研究心が芽生えてきていろいろ皆と研究するようになりました。

これからも、もっともっとマンドリンの未来に向けて研究していってほしいと思っています。私じゃなく皆さんが・・・・・・。