活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2025年2月21日(金)  雪国便り
2025年2月20日(木)  真冬並み・・・
今日はリハラボの日です。
一週間毎週木曜日の来るのがあっという間で
光陰矢の如し矢の如し
矢なんてスピードではなくℤゼット機並みに感じます!
午後からは松下さんと二重奏の練習しました。
2025年2月19日(水)  毎日寒い・・・
これが冬なのですよね?
でも寒いと散歩も何となく出にくいです。
今日は合間でレッスンがあったのでマット運動、大股歩行、椅子を使っての体操
いろいろやってみました!
杉並体操も・・・・・
足りないかな~~!
2025年2月18日(火)  寒いよ~~!
今日は転んでから初めての鍼灸に行きました。
行きは緊張しっぱなしで大変でした。
やっと場所に着いてメールして連絡したらすぐ降りてきてくれました。
施術終わりまた危険な個所まで送ってくれました。
第一段階クリアです。
午後からは田中尊子さんのレッスンしました。
みんなそれぞれにいろんなこと抱えてるんだな~~!
話聞きながら思いました。
マンドリン弾くことで気分転換してるんだね!
2025年2月17日(月)  ウィリアムテル序曲
今日フト!テレビを見といたらウィリアムテル序曲がきこえてきました。
何だか懐かしく小さいころ思い出しました。
たった一つの遊びだったレコードをかけて聴いて踊るいう遊びを弟と二人でやっていたこと・・・
その頃おもちゃなんてなかったから・・・
小人が蓄音機の中にいて演奏していると本気で思っていたこと・・・
私達が興奮して踊り、時々針が飛んで音楽がすっ飛んじゃうこと・・・
いろいろ懐かしく思いだしました。
2025年2月16日(日)  あったか~い!
自分のマンドリンのリハビリ練習したり
歩行のリハビリしたり
マットと運動したり
雑用してるうちに一日が過ぎてしまいました。
こんな日もあっていいよね!
2025年2月15日(土)  あったか~い!
今日は朝9時からレッスンでした。
9時から真木聡美さん
10時から安斎敏子さん
お二人と遠い人だから朝早く出てきて大変だったね!
11時半~山口ファミリー
今日は3人そろってレッスンでした。
午後からは高津さんのレッスンでした。
6人レッスンしたら疲れた~~!
でも明日はお休み日で~~~す!
2025年2月14日(金)  温かいけど寒い一日
ひょっこり児嶋絢子さんが来ました!
今年の12月6日(土)ルーテル市ヶ谷センターを確保しました。
片岡マンドリン研究所・自分のため・片岡先生のため・いろいろ考えてます。
片岡先生と古いマンドリンと比留間賢八ゆかりのギター使ってのコンサート開いて10年たっていること
先生が「好きなことはひとになにいわれようが続けるべき・・・・・」
と言って下さって続けてきたからCD発売にいたったこと・・・etc.
皆様に
2025年12月6日(土)とにかくあけといてください。
児嶋さんに「日記に書いてください。」言われました。
よろしくお願いいたします。
2025年2月14日(金)  Duo Alster のコンサート
2025年2月13日(木)  リハビリ
今日はリハラボに行きました。
体力測定がありました。
とりあえず標準に達していましたいました!
ペットボトルの蓋が開けられる。
立っていられる。
椅子から立てる。
大股で歩けるようにしましょう。の課題が宿題でした。
午後からは松下さんの質問に答えていたのですが
ああでもないこうでもない・・・ディスカッションしてるうちに解決策見つかりました。
土曜日の話音倶楽部の出演者の一人
アコーディオンのグレゴリー・ダルティンさんがインフルエンザの罹り来れなくなりました。マンドリン無伴奏で演奏会するそうです。
