活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2024年11月11日(月) クリスマスツリー
2024年11月11日(月) 山本さん便り
2024年11月10日(日) 久しぶりに音が溢れて・・・・
2024年11月10日(日) 鈴木遥太郎さんからのお知らせ
片岡先生
ご無沙汰ししております、鈴木遥太郎です!
無伴奏マンドリン曲の新作ができましたのでご案内いたします!
実は、17曲目がもうすぐ書き上がるのですが、書き上がらないうちに18曲目が完成してしまいました。
曲名は、『マンドリニストのための‘生活’』といいます。
ほんとうはこのタイトルで組曲にしようと考えていました。
マンドリニストが、ただふつうに生活している(きゅうりをトントンと刻んだり、手紙を書いたり、こたつでみかんを食べたり、みたいななんでもない)光景を、ひとつひとつ短い作品にしていって、
「生活ですから、どんな順番で弾いてもいいし、弾かない曲があってもいい、自由な組曲ですよ」という曲を作りたかったんです。これは、その組曲のアイデアスケッチになります。
ただ、なかなか書く時間が取れなかったのと、「片岡先生のこのシリーズをまずは20曲にしたい!」というのもあり、こちらに入れさせていただきました。
いつかそのシリーズを書くときは、(重複してしまいますが)この曲をなかに入れるかもしれません。
17曲目も今月中くらいには書き上がると思います!
よろしくおねがいします!
2024年11月9日(土) 今の今まで・・・
女子フィギュアテレビで見ていました!
すごいですね!
世界中の人が今期最高の出来だって!
いまの日本人は、緊張をエネルギーに変えられるのですね!
そういう教育ができるのかな~~~?
古い人間には考えるだけで緊張しちゃうのに・・・・・
昔はモンゴル系民族は緊張すると筋肉が緊張する・・・
ゲルマン民族が同じに緊張するけれど筋肉は緊張しない・・・
と言われていたんだけど・・・・・
そんなこと考えてテレビ見ていました。
2024年11月8日(金) 寒くなりました。
2024年11月7日(木) 木枯らし1号
2024年11月6日(水) 肌寒い・・・
今日は歩きに出たんだけどなんとなくポツリと来たので途中辞めて帰宅しました。
その後家事全部終わってから、11時頃郵便局まで歩いていき、
片岡マンドリン研究所の口座を
解約してきました。
合計3600歩でした。昨日5600歩でした。
ちょっと歩きすぎです。
頑張らないようにしなくっちゃ!
2024年11月5日(火) 歩きすぎて・・・・
鍼に行ってきました。その前に散歩も行ったら5900歩も歩いちゃいました。
マンドリンのリハビリしました。
振込み作業二箇所
植木屋さん
ルーテル市ヶ谷センターです。
来年の発表会のホール予約金払い込みました。
皆さん元気でいてくださいね!
2024年11月4日(月) 冬の日差し
