片岡道子の日記のトップページ >> 月別アーカイブ: 2015年02月
月別アーカイブ: 2015年02月

2015年2月8日(日)  都筑道子さん

今日はテスタのプロフェッショナル・パーカッションでの総合練習の日でした。
朝から書類をプリントしたり、出かける準備で忙しくしていました。
出かける時、雨が降っていなくて大助かりでした。
睦雄氏に自転車で細かい荷物を運んでもらいました。

 

パーカッションの目等貴士先生、長屋綾乃先生、ベースの加藤雄太先生、ギターの藤元高輝先生、指揮者の鷹羽先生、皆様揃って練習することができました。

お手伝いのほとんどの皆様が原点をたどれば都筑道子先生(ベーシスト)のご縁のもとに始まっていることを改めて思い返しています。
実は、お命日がちかいな~~と思っているうちにふと気が付くと通り過ぎてしまっているのです。

もともと都筑文子さんのお姉さま都筑道子さん(ベーシスト)が学生時代から演奏会にも伺わせていただいていました。
その後ボストンに留学され研鑽を積まれ、日本の女性ベイシストとして松本記念にも出演され、活躍されていました。

 

そんな道子さんは、妹さんの文子さんを通じて、マンドリンの苦心の音楽活動に理解をしてくださって、惜しみなくご協力いただきました。
話音倶楽部にも、「都筑道子と仲間たち」と題して毎回楽しいベースを中心としたミニコンサートを企画してくださいました。

 

テスタでは毎回ご協力いただきました。神戸にも一緒に行っていただきました。
「比留間賢八記念コンサート」では独奏もしてくださり、今は亡き越智敬氏とも音楽の話で盛り上がっていたのを思い出します。

 

その後
今井治人先生、中川賢一先生、原田恵子先生、斉藤友香里先生、鷹羽弘晃先生、加藤雄太先生、木村賀洋子先生、そのほかもっともっといろいろな先生方をつなげてくださいました。

 

そして少しづつマンドリンを理解してくださる音楽家が多くなり、とても嬉しく思っています。
今回のテスタのコンサートでも鷹羽先生、加藤先生、藤元先生のご協力なしには成り立ちません。

 

ベースウーマンとして素晴らしい活躍をされて期待されていましたことは勿論、片岡マンドリン研究所の理解者としてとても大切な道子さんでした。

 

昨日の望月君のコンサートも、道子さんのおかげで鷹羽先生という素晴らしい作曲家をマンドリン界に導いてくださったのですね。
そんなこといろいろ思いました。

道子さんは2008129日に命を終えられました。

でも残された私たちに、とってもとっても大きなプレゼントを残してくださいました。

都筑道子さんに感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。
本当にありがとうございました。今もなお道子さんのおかげで、たくさんの素晴らしい音楽家にご協力いただいて、テスタも頑張っています。
これからも、ご協力よろしくお願いいたします。

 

☆☆☆☆☆IMG_3913☆☆☆☆☆☆☆☆

 

この一輪の花ドイツで写したものです。都筑道子さんに・・・・

 

2015年2月7日(土)  アンサンブル虹

 

今日は朝一番にHさんのレッスンしました。

独奏の曲一音一音手探りで考えていると何かが見えてきて面白いです。

 

11時からはアンサンブル虹の初練習でした。

今年の課題は「花は咲く」です。

それも、佐藤弘和先生に虹さんのためにアレンジお願いした合奏曲です。

今までのように、ただメロディーを弾くのでなく、みんなでアンサンブルします。

間奏も後奏もあり他の人がメロディーを弾いているとき待つところもあります。

「これは大変なことです。」 一つづつ聴いてもらっては練習を繰り返していきました。

いつもは1時間でお茶も飲んで楽しく練習していますが、今日は休む暇もなく1時間半びっちり練習しました。

メンバーの皆様も頑張りましたが、お手伝いくださった、折原さん、菅本さん、金刺さん、松下さん、本当にありがとうございました。

皆さんのおかげで成り立っている練習なんだと今日つくづく思いました。ありがとう!

 

午後からもお一人レッスンしました。

発表会の曲決めたり、シンコペーションの練習したり・・・・

「先生!調弦の音の合わせ方、つい3日前に急にわかりました。

この楽器の中で音が鳴っているのですね!」 楽器の中でなっている音が初めて聞こえてきたそうです。

私は、そうか? それが聞こえていない人にはいくら言ってもわからないわけだ!と逆に教えられました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

夜は望月さんが演奏する演奏会に行ってきました。

神田キリスト教会にも興味あったし、作曲家協会の新作発表も二夜聞いたし、マンドリンのも聞かなければいけないかな?と思って・・・

入口で鷹羽先生にお会いし、中に入ったら加藤氏がコントラバス鳴らしていました。

クラリネットとマンドリンの共演でした。 たくさんの作曲家の皆さんのご協力で、素敵なコンサートが開催されてとても嬉しく思いました。

DSC_0537☆☆☆DSC_0538

 

「光あふれる祭壇に向き合えば普段置き去りがちな魂が体に追いつき安らぎが与えられるはずです。」

演奏を聴く前はこんな気持ちでいました。

 

秋葉原の電気街の中にこんな教会があること初めて知りました。

2015年2月6日(金)  青空でした。

雪も大したことなくてよかった!と思ったら氷結による事故が多いですね。
洗濯物干していたら、外の水溜りが凍っていました。
気温は冷たいのだけど、青空と日差しは春の感じでした。

 

夜のレッスンの方二人が「体調崩してお休み」になりました。

 

久しぶりにゆっくりした夜でしたが、動きたいことはいっぱいあるのだけど、人さまからいただいた休憩時間、大切にして何もせずにぼんやりと休憩することにしました。

 

人間ぼんやり過ごそうと思ったら、時間はいくらあっても、すぐに終わってしまうものですね。
十分休養できたので、明日からまた頑張ります。

2015年2月5日(木)  雪

雨が雪まじりになり、雪になりましたが、また雨になりました。

大した雪にならずに済みました。

「木曜日、よく雨降りますよね。」と木曜日のレッスンの方に言われます。

きっと、どの曜日の人も降られると、そう言ってるかも・・・・・・

楽器持っているとき雨に降られると身に堪えますね。
このところ確かに木曜日降ってるかな?

 

今日、むか~しレッスンに来ていて、社会人になってやめて、病気して、そんなときもずっとお手紙でつながっていたK子ちゃんから、お電話がありました。

「少し元気を取り戻したので、先生に会いに行きたいんです。」と言ってくれたのです。

嬉しいです。来週会えることになりました。

「その日に風邪ひかないように気を付けてね・・・」と言ったら笑って「は~~い!」と返事してくれました。

元気になった彼女に会うのが楽しみです。

2015年2月4日(水)  いろんな事故

また飛行機事故がありましたね。
次から次といろんな事件がおきます。
胸が詰まることばかり毎日おきます。

 

昨日のお月様はどうなったかな?
と今見に行ってきました。厚い雲の向こうに薄ぼんやりとお月様は照らしてくれています。
ちゃんと「ここにいるよ!」と存在感をアピールしてくれていました。

 

しばらくダブルブッキングの失敗なく頑張っていたのに、今日失敗してしまいました。
レギュラーな方ではなく数か月に一回来る方や、定期ではないんだけどアットランダムに電話で予約の方、などすぐにカレンダーに書いてるつもりなんだけど、きっとその時、手が離せない用事があって「あとで・・・」なんて思っちゃうからいけないのですね。

 

何回も反省しているのに・・・・
いつも、ドキドキしているのに・・・

 

明日は雪が降るそうです。
皆さん、滑らないように気を付けてお出かけください。

2015年2月3日(火)  知らないこと

いつでもどこでも、知らないことがいっぱいあるのですね。

昨日も突然、パソコンでエクセルのファイルを印刷しようと思ったらうまくいかないのです。

「え~~~!!」どうなってるの?

今まで何も考えなくてもできたのに・・・・・

いじくりまわしているうちに、紙が詰まる・・・・

今度はプリンターのマニュアル読む・・・・

やっとそのトラブルも落ち着いて、じっくりPCに向かってアレコレ試しているうちに印刷できました。

 

新しいデータ入力ファイルを作るにも新しいPCでは、何やるにも前の通りではできなくて、試してはやり直し、何度も繰り返しているうちにやっとできました。

できると気分がさっぱりします。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

今日は満月なのでしょうか? 素敵に雲の合間にお月様が輝いています。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆IMG_1900

 

節分~~今日は節分でした。

睦雄氏が急に思い出して豆を買ってきました。

ささやかに「福は~うち! 鬼は~そと~!」 と豆を投げなした、口の中へも放り込み我が家の行事が終わりました。

 

福は内、鬼は外、パラパラ パラパラ 豆の音

 

なんて歌は昔の出来事なのですね。

2015年2月2日(月)  2月です。

昨日から2月なんだけど、実質は今日から2月のお仕事開始・・・・
あっという間に終わってしまった1月でした。

来てすぐ過ぎ去るのが2月(如月)と昔から言われています。
そんなことないように、心して毎日過ごしたいと思いますが、あっという間に2日も終わろうとしています。

 

今日もチョッピリ昔の楽譜の整理をしただけで終わってしまいました。
トリオノーボ時代の大切な続木先生の楽譜をきちんと整理したいと思っています。

 

そんなこといろいろやってるうちにプリンターの紙詰まりになり、それを取り除くのに、今度はマニュアルを探して・・・・
なんでこう一つ一つ時間がかかるのでしょうか?

 

それでもプリンターは使えるようになったし・・・・
楽譜の整理もちょっぴり前進しました。

2015年2月1日(日)  テスタ練習

今朝は9時からお一人レッスンしました。

 

10時からは有志によるテスタのパート練習でした。
肝心の2ndさんの3人が体調くずして欠席となりましたが、集まったメンバーで、ちゃ~~んと頑張って、自分の不得手な部分を自己申告して練習していきました。
時間がたつにつれ4人が5人になり、8人になり9人になり、人数が増えていきました。

 

今日のお昼は私がカレーを作っておいて、みんなには、ご飯を持参してもらってカレーライスを食べました。
お皿も持参した人、マイスプーンを持参した人、福神漬けを持ってきてくれた人、いろんな人がいました。
作りすぎかな?と思ったカレーの鍋はあっという間に、カラになりました。
レタスのサラダもぜ~~んぶきれいになくなりました。

 

午後からいよいよ本番の練習です。
1時~6時半までしっかり練習しましたが、何しろボリュームいっぱいのプログラムです。
時間が足りないぐらいですが、少しづつ完成に近づいている感じがします。

 

私みたいな年寄りは最後には体は大丈夫でも目が言うこと聞かなくて、最後のほうは楽譜が見えなくなってきて、おまけの練習は聴く側にさせてもらいました。

聴く側になるとまた気づくこともいっぱいあって「よかったかな?」と思いました。

月別アーカイブ
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月