活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2015年1月31日(土)  寒~~い!
今日の寒さは、天気も良いし、気分はいいのですが、刺すような、飛ばされそうな風に、冷たさが身にしみました。
今日、午前中レッスンして、午後から井口楽器のレッスンに向かいました。
高円寺のホームが、冷たい強風にさらされていて、柱につかまっていたのですが、その柱が揺れるので怖かったです。
やっと電車が来てとにかく早く乗ろうと思いました。
座席に座って考え事していたら、そろそろ新宿と思うのに駅の様子が違うではありませんか!!!!
びっくりびっくり!高田馬場駅に行ってしまいました。
仕方なく、また中野に戻ってやり直しました。高田馬場で降りて山手線という方法もあったけれどもったいないものね!!!
井口楽器では家族でレッスンのYさん、から始まって最後の若い男性初心者のレッスン20時まで頑張ってレッスンしました。
~~お知らせです~~
昨日の演奏会でお会いした小櫻先生の作品のコンサートが名古屋であります。
名古屋は今やとっても東京から近いですので是非聞きに行ってみては・・・・・
興味のある方は小櫻先生にご連絡ください。090-1232-2589
2015年1月30日(金)  日本の作曲家2015 第3夜
今日も行ってきました。
今日は、初台の東京オペラシティーリサイタルホールでした。
出かける時本当に寒かった!
先週とまた、違っていて、今日は全部楽譜が出版された、一つ一つ楽器も違う、聴きごたえのあるものでした。
「ソプラノのための2つのアリア」:大谷千正
1、アディーラのアリア
2、マルグリートH.のアリア
ソプラノ:山崎裕美 ピアノ:奥谷恭代
どちらも、オペラ=コミック「二人のマルグリート」の中で歌われるものだそうです。
師匠に恋する乙女の恋心だったり、恋に落ちたフォーレと愛人の心の中・・・・だったり
「ヒロシマの詩Ⅳ」尺八とピアノのために(2011):伴谷晃二
尺八:福田輝久 ピアノ:伴谷真知子
尺八が数本使われていて、こんなに表現ができるのかと思うぐらい引き込まれました。素晴らしかったです。
この作品は「国際現代音楽祭2011in台北」において福田輝久と伴谷真知子の両氏により初演されたそうです。
「1945年被爆死した当時13歳の長兄〝晃司”さん、原爆の犠牲になられた方々に捧げたい」とのコメントが付いていました。
東北未練:上野未致子
ピアノ:田中香織
東日本大震災の復興、そして誰もが安心して暮らすことができる未来が来ることを願って・・・・・
仙台市で開催されたアンデパンダンにて初演されたそうです。
鴗鳥の青き御衣:板本 勝百
ヴァイオリン:中澤沙央里
バス・フルート/ピッコロ:木埜下大祐
鴗鳥とはカワセミのことで多彩な羽をもっていて、古事記や日本書紀に「鴗鳥の青き御衣」と書かれているそうです。
本当に楽器で演奏されていることを忘れてしまうほど二つの楽器の彩にひきこまれました。
二面の二十五絃筝のための天空:小櫻秀爾
二十五絃筝:井本聖子
低音二十五絃筝:高橋はるな
二十五絃筝、初めて聞きました。すごい迫力表現力でした。
本当に天空に浮かんでいる感じで、素敵に空中を舞っている気持ちになりました。
転生:西田由美子
コントラバス:幤 隆太朗
奏者幤さんから演奏の前に
生命のうめき
発見
古い殻を破る
新しい生まれ変わり
はつらつとした喜び
完成
の和音や音の説明があって思い浮かべながら聴くことができました。
コントラバスのソロ久しぶりに聞きました。やっぱり素敵です。
3つの詩ーヴァイオリンとピアノのための:鈴木英明
Ⅰ、ヒステリックな会話
Ⅱ、甘い悲しみ
Ⅲ、楽天的に・・・・・そして孤独へ
ヴァイオリン:景山裕子
ピアノ:鈴木知恵
本当に題名のままに感じました。
ヴァイオリンの機能と奏法を駆使した作品。ご本人が自信作品、愛着のある作品の一つ、とおっしゃっています。
曲も演奏も素晴らしかったです。
どの曲も聞きごたえがあって素晴らしかったです。
演奏家の皆さんもお客様も心から楽しんでいらっしゃいました。
2015年1月29日(木)  寒いよね!
今日も冬将軍がきました。
最近の東京にしては寒い!
今日はトレフィオリの練習を久しぶりにしました。
よっと1時間半の練習時間が取れました。
お雛祭りのころに幼稚園に行って演奏する予定なので、春の歌や、ディズニーの曲や、ビートルズ、など選曲しました。
「3世代が聞く音楽会」なのだそうです。
どんな感じになるのかとっても楽しみです。
今日は基本的にはレッスン休みなので、チラホラレッスンしましたが、気分はとてものんびりできました。
2015年1月28日(水)  今日は寒い!
「今日は寒い!」が皆さんの今日の最初の言葉でした。
夕べは「事件のテレビの画像」が目と心に焼き付いて全然寝られませんでした。
真夜中にテニスを見たり、つまらないテレビを見たり、なるべく考えないようにして、それでも7時過ぎには起きていつも通りに動き出しました。
この頃、とても気持ちが弱虫になっていて、身につまされる事件はとても辛くなります。
心が痛む毎日です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日のレッスンで思ったこと
自分のリズム感がわからなくなる時って、その前の小節で、すでにリズムがなくなっていることが多いようです。
生活も、音楽も、スポーツも、茶道、華道、絵画、、、な~~んでもリズムが大事なのではないでしょうか?
私、昨日はちょっとリズムが狂ってしまいました。
今日は早く寝て健康なリズムを取り戻します。
2015年1月27日(火)  バッハ研
というと恰好いいけど、そんな大それたものではなく、ただバッハのソナタを練習しているのですが・・・・
今日は月一の今年最初の練習日でした。
久しぶりに池袋に行き、音楽院に向かったのはいいのですが、いつも通っていた道が塞がれていたり、ここにあったはずのビルが壊されていたり、12月お休みした2ヶ月の間に様変わりしていてびっくりしました。
音楽院は全然変わっていなかったけれど。
いつも通り11時から3時間練習しました。楽しかったです。
帰ってきて5時からレッスンしました。
やっぱり風邪でお休みの方がいました。本当に風邪とインフルが蔓延しています。
2015年1月26日(月)  温かい!
今日は朝はちょっと寒いかな?
と思ったけど、温かい一日でした。
もう春がすぐそこにいるのかな? と思わせる空気でした。
まだ1月ですよね。「明日は4月並」なんて今天気予報で言ってます。
今週で、もう1月も終わってしまいます。
今日のレッスン、いつも楽しいのだけど、真剣に考えてレッスンした後
受けている生徒さんに
「ああ~~楽しかった!」 と言われてとっても嬉しくなりました。
きっと自分にもっともっと良くなる力を見いだせたのかしらね・・・・・
嬉しいな~~!
2015年1月25日(日)  一日中練習
今朝9時からお一人レッスンしました。
そのあと10時から、テスタのパート練習を2ndマンドリンの方々がするというので私も参加しました。
ゆっくりやったり
トレモロなしで
リズムの練習したり
ゆっくりやったり
いろいろ試しながら自分たちがどんなことしているかをはっきりさせるために工夫してパート練習しました。
結構つかめた気がします。
だからと言ってすぐにできるようになるわけではないのですが、
できないところがわかったというか
しっかり弾くところがつかめると、人の音も聞こえてきます。
12時10分前まで練習していったん休憩
私たち夫婦は、今日は2階でお昼ご飯を(今日はサンドイッチ)食べました。
みんなは「オムライス」食べに行ってきま~~す。と休憩しに出かけました。
午後一時からテスタの練習です。
13時から18時まで、みんな頑張りました。
パート練習の成果は十分ありました。
自分の弾けないところがよくわかる
ほかのパート音も聞こえてくる
私はというと、パート練習した部分は気になっちゃって自分がおろそかになる悪い癖が出てしまいました。
しかも、だんだん目が疲れて五線譜はよく見えなくなりました。
若者は元気いいな~~!
当たり前だよね、息子娘より若いんだもの・・・・
何とか追いついていこう!!!
頑張れ~~!!み~ち~こ!
2015年1月24日(土)  インフルエンザ
とっても流行っています。
今日は、実は孫の発表会のために半年前から約束して開けていたのですが、肝心の孫がインフルエンザにかかり、見に行くのが中止になってしまいました。
残念!
そこで、そのために不参加にしていた亡くなった姉にお線香上げに行く方に参加してきました。
二子玉川の駅待ち合わせ、この駅に降りるのも、田園都市線に乗るのも、新しい渋谷になって初めてのことでウロウロしながらも楽しみました。
お寺でお経も上げていただき、ちょっとほっとする思いでした。
そのまま義兄をお見舞いし、次に実家の兄の家によってお線香をあげ、みんなで下北沢の居酒屋さんでお食事して帰ってきました。
寒かったけれど兄弟で過ごした一日は暖かい空気に包まれました。
2015年1月23日(金)  日本の作曲家2015
昼間はレッスンして夕方から
日本の作曲家2015
安田謙一郎&長明康郎 2台のチェロの競演
というコンサートに行ってきました。
まず高円寺駅に近づいたらアナウンスの声「中野駅に行く人は33分にでま~す!」
「中野駅で架線にビニールが纏わりついて取り除き作業中」ということでした。
電車も混雑、ホームも混雑、四谷についても混雑
結局早めに出てもギリギリにつきました。
演奏会は、とても素晴らしかったです。
ほとんどのお客様が作曲家、その先生、生徒らしき人たちでしたが、私のような部外者もチラホラ・・・・
遠藤雅夫先生が司会進行をされていました。(テスタでお世話になりました。)
小林由直先生の曲がトップバッターでした。
日頃はお医者様の先生のお言葉
「本人が生きようとする力を引き出すことを手助けするのが医者であり、音楽なのでは・・・」
「お医者さんとして、研究者として、たくさんの人と接することが心の観察につながっている・・・」
そんなインタビューの後始まりました。暖かくて、いろんな景色が見えてくる曲でした。
「滲む音」私には滲む絵のように感じました。
今日の演奏会、どの曲も面白く聞かせていただきました。
チェロ2台の音もこんなにたくさん一度に聴くことなかったので楽しかったです。
聴きながらいろんなこと考えました。亡くなった二人の姉のこと、父母のこと、自分のこれからのこと・・・
そんな温かい音に囲まれた優雅な2時間でした。
特に印象に残ったのが安田謙一郎先生の「三つのコラール」
無と心の音楽のようでした。芭蕉の世界を思わせてくれました。
風の音だったり、空気のおとだったり、鳥の声だったり、口笛の様だったり、内なる心だったり
最後の最後に長明さんのチェロの絃が切れたようでした。
良く見えませんでしたが、それでも音楽は続いていきました。
すごいことですね。
2015年1月22日(木)  寒いです。
先週も木曜日寒い雨でした。
今週も寒い、木曜日になりました。
今朝一番にレッスンに来るTさん、8時半ごろに到着しました。
びっくりして話を聞くと、学校に楽器を置いてきてしまったので、今朝6時に(暗いうちに)家を出て学校にとりに行ってきたそうです。
頑張り屋さんなんです。
そんな一生懸命な人にいい加減なレッスンできないよね・・・・こちらも一生懸命になります。
当分月一回にしたい人
当分月2回にしたい人
一か月休みたい人
皆さん、いろんな事情でレッスンを続けようと努力してくださっているのですね。
私もなるべく対応しようと努力しています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日孫から「インフルエンザにかかりました。」というメイルが来ました。
いよいよ近づいてきています。手洗い&うがいしっかりやらなくっちゃ!