活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2023年4月28日(金)  昨日の続き
朝のお散歩に行ったら神社がすごい工事中・・・・・・
しばしベンチに座って眺めていましたが騒音ひどくて諦めました。
朝の8時すぎです!
朝早くから目いっぱい働いている人がいるのですね?
その後いつもの遊歩道に行きました。
空と緑と影が素敵でした!
朝の8時すぎ、もう真夏の日差し、お日様が高くなっていました!
2023年4月27日(木)  花だより
2023年4月27日(木)  香川の宮武さんからのおしらせ
2023年4月26日(水)  最初の日記
何気にこの日記はいつはじめたのかな~~?
と思い見てみました。
2003年2月10日(月曜日)から始まっていました。
ということは20年続けていることになります。
私は60歳台だったということですね。
その前は掲示板というのがあってそこに投稿していたような気がします。
健康で元気に続けてこられてよかったな~~!と思っています。
2023年4月25日(火)  花だより!いっぱい!
朝寒かったけどすぐ近くのお寺まで散歩に行きました。
新緑が美しく、静寂の中木々の葉が輝いていました!
☆☆☆
☆
~花だより~
大阪のMです。
水芭蕉が見たくて神戸市の六甲高山植物園に行って来ました。
黄色い水芭蕉が咲いていて驚きました。
カタクリの花はもう終わりで2.3輪しか見られませんでした。残念!
牧野富太郎博士展も開催中でした。
季節が不順です。ご自愛くださいね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
片岡先生、今日は寒いですね、友人と大船フラワーセンターに行きました
丁度バラや芍薬が見頃でした Y.Aさん
丁度温室に
100年に一度開花した花が展示されていました
リュウゼツランの種類みたいです
お花だより
をいっぱいありがとうございます。
とても気持ちが穏やかになります!!!!
2023年4月24日(月)  寒いですね!
考えたらまだ4月なのですね?
真夏日になったりするから勘違いしてしまいます。
これが普通なんですよね?
今日は二重奏の方二組の練習でした。
マンドリンの二重奏とても大好きです!
押しつけがましくなく、温かくて弾いてる人の心が伝わってきます。
マンドリンが他の楽器にない良さが出るのは小さな編成のアンサンブルだと思っています。
(昔からそう思っている私です。)
その一番小さい編成が二重奏です。
無理しないでアンサンブルを楽しんでください。
2023年4月23日(日)  暑くもなく寒くもなく
程よい過ごしやすい一日でした!
今日は午前中鈴木遥太郎さんの曲の方が二人続きました。
だんだん遥太郎さんの思考回路がつかめてきました。
というか理解できるようになってきました。
考えはわかっても弾ける弾けないは別です。
私はどうすれば近づけるか?考えることはできますが弾くことはできません。
でも考えた結果を実践してくれる人がいて幸せです。
そして、その結果がうまくいくと嬉しくなります。
午後からもマンドチェロの曲のレッスンですが、それこそ私は弾けないのに
気が付いたこと言ってるだけですが、、、、、、、、、、、
今日はそんな経験を楽しみました。
2023年4月22日(土)  何だか忙しい・・・・・
やることが遅くなったのかな?
レッスンは3コマなんだけど、何だか忙しくなって自分の練習時間が取れないでいます。
夢中になりすぎるのかな?
でも数回しかないレッスン、出来るだけ伝えておきたいと思ってついつい夢中になります!
いよいよ来月にはピアノ伴奏の練習が始まります。
皆、暗譜頑張ろうね!
2023年4月21日(金)  暑かった!
朝、睦雄がデイケアーに行った後、用があって区役所まで歩いて行ったのですが暑くて汗かいちゃいました!
とてもいい運動になりました!
その後、阿佐ヶ谷の眼鏡屋さんに寄って、5年間ホッパラカシだったので新しい眼鏡頼んできました。
私のちょっと高くついた気分転換でした!
家に帰ってきたら8,000歩になっていました。
お昼ぐらい食べてくればいいのに倹約しちゃって家に帰ってきてあり合わせで食べました!
贅沢になり切れない・・・・・・・・・
2023年4月20日(木)  期日前投票
