活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2023年7月23日(日)  練習の方法
今日も何事もなく無事終わりました!
良かったです!
~~今日レッスンしていて思ったこと~~
Duo奏法のとき
ピアノの練習で右手と左手を別々に練習するように
まず、メロデイー部分を弾いて覚えて歌えるようになってから
伴奏部分を練習して和音をおぼえたから一緒に練習してください。
2023年7月22日(土)  遅くなりました!
久しぶりに明日になっちゃいました!
忙しくしていたらです。
明日ゆっくり書きますね!
今日は二人とも元気に定期検診にいって変わりないこと確認してきました。
元気に暑い夏を乗り越えたいと思います。
2023年7月21日(金)  ちょっと涼しいかな?
30℃以上でも涼しく感じるから人間の体は不思議ですね?
我が家は楽器あるし、パソコンやコピー機あるし
人間は年寄りだし
遮光のカーテン閉めて4部屋エアコンつけています。
最初は倹約して人がやいない部屋は付けなかったのですが、
いったん熱くなった部屋はいくらエアコンつけても下がらないので
ず~~っと29℃設定でつけています。
電気代大変かな~~~?ドキドキです。
命に代えられないものね!
2023年7月20日(木)  教則本
勿論大事なんだけどそれだけ進んでも・・・・・
学校の勉強はできても実社会で役に立たないと意味ない
みたいなもので、だから曲の練習も大事なんです。
今日のレッスンで感じたことです!
ショリジータ(ムニエル教則本)は基礎練習もあるし、曲つくりの練習にもなるし、
ハノンみたいに主要三和音の大事なことも分かるし、いろいろ勉強になるから挑戦してみてください。
是非お勧めです
2023年7月19日(水)  変わりないよ!
今朝睦雄を送り出してすぐに自分がかかっているお医者さんに向かいました!
高円寺駅に着くと電車が大混乱ホームを替えさせられて暑いのに~~~
しかもラッシュアワーのように混んでいました!
病院は涼しい通り越して寒いぐらい・・・・・・・
「変わりないよ!」先生の一言でほっとするために行ってるようなものです。
「ずっとこのままでおわりたいな~~~!」私の言葉に先生大笑いでした!
今日のレッスンで思ったこと
息を吐かないと体が硬くなって緊張しちゅから必ず弾くと同時に歌ってください。
むっつりは駄目よ!
トレモロがうまくいかない人、特にね!
テレビ見ながらとか
誰かとおしゃべりしながらとか
ながらがいいですね!
2023年7月18日(火)  毎日毎日・・・・・・
僕らは鉄板の上で焼かれていやになっちゃうな~~~!
そんな気分です!
今日はレッスンに来た人が参っていました!
「こんな時はリモートにしましょう!」
ということになりました!
庭も焼けただれています!
2023年7月17日(月)  外出禁止
今日は一歩も家から出ていません!
さっきごみを捨てに行ったのと庭の水やりに出たぐらいです!
今7月でしょう?
8月、9月どうなるのでしょうか?
今日はレッスンに来るはずだった方(年配の方)お休みにしていただきました。
レッスンなんて不要不急ですものね?
変更した日が今日より涼しいこと祈っています。
秋田は今晩も雨ひどくなるみたいだし・・・・・・・
秋田の皆様お大事になさってください。
2023年7月16日(日)  花だより
2023年7月15日(土)  何だか変化の時・・・・・
私のいろいろ変わらないといけない時期のようです。
覚悟を決めて終活しなくてはいけない時期が来ているらしいです。
一度はやらなくてはいけないから、とにかく置いとくものと、捨てるもの決めなくっちゃ~!
50年間動いてないので母の世代の物もあるものね。。。。。
捨てることを楽しもう!
2023年7月14日(金)  ゴチャゴチャ忙しい!
急にいろんなことが重なって頭の中がゴチャゴチャです!
マンドリンでは松下マンドリン教室の発表会のお手伝い、「青空の会」のコンサートの件
睦雄のデイケアに行ってるところが突然閉鎖することになって新しいところ探さなくっちゃいけないこと
急に夏子たちとの同居の話が浮上してきたこと・・・・・
睦雄氏の暑い間の避暑の話・・・・・・
いろいろ重なって頭の中ごちゃごちゃです。
身体は元気だから安心してください。
脳みそだけが飽和状態です!
