活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2014年2月7日(金)  ミステイク
最近、やることなすことミステイクが多い私です。 慎重さに欠けています。
お知らせメイルする時も、レッスンの合間に 「 チャカチャカ・・・」 なんて送信するから間違いが多いし・・・眠い夜中にしたり・・・
レッスンの変更言われて安請け合いしてダブルブッキングしてしまったり、 休みだと思っていたら約束してあったり、 逆に来ると思っていたらお休みだったり、 そうではなく来ると思ってて来ないと 「 休みって聞いていたかな? 」 と自分を疑ってみたり、 困ったことです。
年のせいもあるけれど、考えなければいけないことが自分の許容範囲を超えているのかもしれないです。
明日の雪はどうなのでしょうか? ( また余計なことかな? )
レッスンあるのに~~~!
皆来れるのかな~~?
2014年2月6日(木)  元気でよかった!
今日も一日寒かったです。
午前中9時からレッスンでした。
皆さん 「 寒~~い!」 と言って入ってこられました。 私は部屋にいるのであまり感じないのですが、朝からお部屋がなかなか温かくなりませんでした。
午後から少し空き時間があったのでずっと気になっていた虹の欠席中の男性メンバーに電話してみました。
K さんは年末に足を骨折して手術をし、1月に退院してまだ車いすだそうです。
ホームに引っ越しされていてとても至れる尽くせりで、 「 することないのよ~~! 」 とおっしゃっていました。
歩けるように頑張って、リハビリしているそうです。
I さんは、少しずつ少しずつ快方に向かっているとのことで、 奥様とのお話では、少し前向きなってきたとのことです。 ご本人とも電話でお話しできて元気なお声を聞くことができました。 そして何とかマンドリンにも立ち向かってみようという気持ちになってくださいました。
お二人の元気な声が聞けてとてもうれしかったです。
~~もう一人お電話があった方~~
比留間先生の昔のお弟子さん、私の大先輩、80歳過ぎの F さんが お電話くださいました。
「こんな年なんだけどレッスン受けたいのですが横浜辺りで、片岡さんのお弟子さんで教えている人いませんか? 」 とのお電話でした。 素敵ですね。
F さんはとてもお元気で、 いつも発表会は最初から最後まで聴いてくださいます。 今日のお電話のお話では毎回一人ずつコメント書いているそうです。 「 今度 コピーして 送ってください。」 とお願いしました。
今日は嬉しくなる電話ばかりで外は寒いのだけど、心は暖かくなりました。
2014年2月5日(水)  寒いです!
今朝雨戸をあけるときにお庭を眺めていたら、霜柱が立っていました。
最近にないことです。
懐かしくて触ってみました。なんだか愛しく思いました。
北海道や東北、日本海側の皆さんから見れば 「大したことないじゃ~~ん!」 という思いでしょうね。 でも日ごろヌクヌクと暮らしている東京人には寒さが身にしみます。
~~今日レッスンしていて思ったこと~~
皆本当に熱心なのです。
「月謝払ってるからあたりまえでしょう!」
という人がいるかもしれないけど、そうではなくて本当にマンドリンが好きで 「うまくなりた~~い!」 と思っていて一生懸命なのです。 それにこたえなければ・・・と思うと、こちらもできる限りの努力をしてあげたいと思うのです。
2014年2月4日(火)  チョッピリ雪
今日は朝から雪・雪・雪と天気予報で大騒ぎしていました。
午前中のレッスン中では、雨も雪も降らず、それほど寒くもなく、穏やかに時間が過ぎました。 夕方近く予報通り雪が降り出し、あっという間にちょっと積って、あっという間に消えてしまいました。
シンビジュームの葉の上にうっすら積った雪です。その花芽も寒さにびっくりしながら耐えている感じでした。 右側は万両の赤い実が下のほうに隠れてしまうぐらい雪が乗っかっていました。
レッスンも、お身内に不幸があってお休みの人、雪が降り出して休んだ人、お仕事終わらなくて休んだ人などいらっしゃいましたが、逆に本当に久しぶりに N 君が来て、とても積極的に発表会も参加を考えていてうれしかったです。
2014年2月3日(月)  あったか~~い!
今朝は10時からレッスンだったので、お庭の雑草が大きくなる前に少しでもとっておこうと思って 「 草抜き 」 をしました。
もうお庭は完全に春です。 草花の芽がドンドン出ていました。
今日は節分ですね。。我が家でもちゃんと睦雄氏が大声あげて
「鬼はそと~~! 福はうち~~!」
とお豆をまいて節分の儀式をしました。 恵方巻きは食べませんでしたが、大豆を残った分いただきました。
どこからも豆まきの声がしない夜、 なんだかさびしいですね。
テレビや新聞やコンビニで大騒ぎするほどに、世の中は静かなんです。
明日は雪が降るなんて先ほど天気予報で言ってました。 この寒暖の差おかしくなりそうです。
2014年2月2日(日)  日曜日だというのに
朝9時からレッスンしていました。
日曜日だというのに・・・・・と思うのだけど、最近日曜日・土曜日が良い方が多いのです。
夕方6時まで続きました。 それで私は、昨日一日遊んでいるものだから余計に今日が日曜日に思えなくて何度も間違えました。
「 アレ~~!今日なんで競馬やってるの~~? 」 と思ったり
「 エッ! 今日は特別番組なの? 」 と勘違いしたり、何度も間違えていました。
きっとボケるとこんな状態が毎日何だろうな~~? と思いました。
今日レッスンに来た人
高校生、中学生、とても忙しいOLの方々、キャリアウーマン(成田から)、社会人青年、すごくいろんな人が来てくれて、話聞いて、レッスンして豊かな一日になりました。
2014年2月1日(土)  ゆっくりした一日
2014年1月31日(金)  大失敗
今日は何となく日ごろのペースに戻ってホッとしてレッスンしていたら、いつも通っている整体の先生から 「どうしたの? 」 お電話がかかってきてしまいました。 なんということでしょう? 予約してあったことをすっかり忘れていたのです。
人間気分がたるむと駄目ですね。 大失敗です。
年賀状のくじをやっと調べました。 切手しかありませんでした。 「 どうせ当たらない・・・」 と思いながらも欲張りだからチョッピリ期待しちゃっているのです。 「 おいしいものでも当たらないかな~~ 」 なんてつい期待して番号見ている自分がいておかしくなります。
今日、やっとパソコンに向かう時間があったので使い始めています。 発表会にエントリーしている人を一覧にしてみました。 今のところ51名です。そして一人増えるかもしれません。 今年もにぎやかな楽しい発表会になりそうです。
ピアノ合わせの日程決まっています。
虹の練習日も決まりました。
テスタの練習日、片岡マンドリンサンサンブルの練習日、決まっています。月曜日までにはレッスン室の掲示板に張っておきます。 それぞれにチェックお願いしますね。
2014年1月30日(木)  三寒四温
本当にその通りですね。もうすぐ立春です。 でも本当に寒いのはこれからとも言いますが、なんだか日差しは春を感じます。
今日も9時から20時まで、休みながらですがレッスンしていました。
その合間に、パソコンでちょっと発表会の件で印刷しようと思ったらプリンターがインストールされていないのか、ウンともスンとも反応しないのであわてました。 「ここからインストールするように・・・ 」 とメイルで教えていただいて、 やっとの思いで実行することができてプリンターが動き出したときは嬉しかったです。 我が家は一人一台パソコン持っているので2台分、そしてプリンターも2台あるのでちょっと大変でした。
風邪だか疲れだか、食いすぎだか、わかりませんがおなか壊したり、急にくしゃみが出たりします。
マスクして用心して、みんなに移さないように、皆の風邪菌もらわないように頑張っています。
~~今日レッスンしていて思ったこと~~
今日大野さんのマンドリンをインターネットで落札して買ってきた人がいました。なかなか良い楽器でしたよ。 その方が弾いているのを聴きながら大野さんと自分とのこと思い出しました。
大野さんは私の演奏会のたびに聴きにきてくださっていました。 そして巻紙のような和紙に筆で感想をいっぱい書いて送ってくださいました。 毎回ほめてあったことはありませんが、キチンと批評を書いてくださっていました。
ある時のお手紙に 「あなたは、私のような物の意見をちゃんと取り上げていて次の演奏会には繁栄してくださっています。 だから、私は今回も書きます。 」 と言って、分厚いお手紙をまたまた送ってくださいました。
こんな風に素敵な方に 囲まれていた幸せ者ですね・・・・
2014年1月29日(水)  パソコンXp~Vitaへ
今日は久しぶりに9時から20時までレッスンしていました。
そしてそれと同時に、野口さんに来ていただいて、Xp~Vistaへの変換をしていただきました。なんと2台あるのと、私のほうは初期化してからインストールしてもらったのでとても時間がかかり、21時までかかってしまいました。
レッスンも夜20時までありましたので、レッスンの合間に上にあがって打ち合わせしたり、またレッスンに戻ったり、何回階段を上がったり下りたりしたでしょうか? 生徒さんにもちょっと迷惑掛けてしまいました。
ごめんなさい! ご協力ありがとうございました。
なんだかきれいになって気持ちよい感じがします。
