活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2014年5月12日(月)  イカの刺身
今朝、目が覚めたときまだちょっと早いかな?と思ってもう一度ウトウトしたら、あっという間に8時前になっていました。ビックリ~~!
やっぱり昨日はハードだったのかもしれません。
今日もレッスン室では二重奏の練習、隣の広間ではパッソさんの四重奏の練習でした。
午後から時間をあけて目医者さんに行ってきました。
視野検査ってしたことありますか?
数分なんだけど一生懸命点を見つめて光が見えたらボタン押すだけなんだけど集中力いるので疲れるのです。
お医者さんいわく「最後のほう疲れて集中力切れて見ること放棄したでしょう?」なんて言われてしまいました。
とりあえずは、問題ないんだって・・・・
良かったです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の夕食
ご主人様が東京湾で釣ってきたイカを頂きましたので夕食はイカ刺しでした。それに酢の物、枝豆、なめこ汁で~~す。
おいしかったです。盛り付けもなにもなく汚らしいのですが、しかもイカ刺しはこの後年寄り向けに細く切りなおしました。
今日は白と緑ばかりの食卓になってしまいました。これに煮物でもあれば抜群なんだけどちょっと作る元気なかったです。この刺身の付け合わせの「ブロッコリーの芽」とっていい感じのツマでした。
釣ってきて、さばいてくださったM.K.さんありがとうございます。とってもおいしかったです。ゲソの酢の物も抜群でした。
2014年5月11日(日)  疲れた~~!
朝9時からピアノ合わせ(栄先生)と同時にレッスンもあり、間をぬってピアノ合わせを聞き、またレッスンと2階と下を行ったり来たりしました。
お昼はおにぎりを買ってきてもらって軽く2階で食べて、午後からもピアノ合わせとレッスンを行ったり来たり、そのうち2階の隣の部屋では、児島さんと槐さんが練習開始(3時頃かな?)、レッスンが終わった部屋では、五十嵐君の仲間たちが発表会の練習を始めていました。
ピアノ合わせが終わった下の部屋は今度はドイツの練習の体制になっていました。一日中音楽があふれ、人があふれていました。
最終全部の練習が終わったのが夜の8時、それからお部屋を元通りにして静かになったのが8時半過ぎていました。
あああ~~疲れてしまって、言おうとしている言葉もスムーズに出なくなっていました。
でも高松の次に二つ目クリアという気持ちです。
本当はもっと詳しく書きたいのだけど疲れて気力が・・・・・
2014年5月10日(土)  初ピアノ合わせ
朝の9時から兼田先生の初ピアノ合わせでした。
私はレッスンもあったりして全部を聞いてはいないのですが、皆日ごろ自分だけで練習しているので急に音がいっぱい聞こえてきて大変なんだけど、とても楽しそうに感じました。
皆がワクワクドキドキしているのかな? と思える音でした。
午後からは井口楽器のレッスンです。
新宿で降りて、構内のスーパーでおいしいサーモンとかハムを買い物してそのまま歩いてお教室に行きました。
始まる前にちょっと冷蔵庫に入れさせてもらってレッスンが始まりました。
その時一瞬、帰りに忘れそうだから入れないほうがいいかな~~?と思ったのですが・・・・・・・・・
5人のレッスンそれぞれに全然違う感じのレッスンを夢中でしていて終わったらホッとして帰ることのみ考えていたら案の定すっかり忘れて電車に乗って思い出しました。やっぱり駄目か~~! ショック!!!
今日は比較的早く終わったので自宅に帰ってから発表会案内状のラベル&切手貼りを黙々とやって先ほどポストに投函してきました。
2014年5月9日(金)  雷大丈夫でしたか?
アレヨ アレヨ という間に一日が終わってしまいます。
今日はレッスンの合間に昨日印刷しておいた宛名ラベルを睦雄氏にも手伝ってもらって張りました。
切手も貼ろうとちょっとやり始めたのですが、疲れてしまって切手の切り離しだけして、やめにしました。明日続きをしま~~す!
今日の雨、一瞬でしたがすごかったです。でもちょうどレッスンの1時間の間に降って生徒さんには何の影響もなく、その後もいいタイミングで良かったです。
皆さんのところはいかがでしたか?
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
我が家のお向かいのお宅は85歳のおばあさまが一人で暮らしていらっしゃいます。年中海外旅行に行っていらっしゃる元気者です。
先日、何かあったら心配なのでということで携帯電話をお互いに登録することにしました。
SMSで私のメイルアドレスを連絡したところ、すぐに電話がかかってきて、
「登録しました。」という連絡でした。メイルよりも早いものね・・・・・・きっと・・・・・
2014年5月8日(木)  気をつけなくちゃ!
なんとなくお休みがいっぱいあったり、イレギュラーな日程が入ってくると自分の日々のペースがくるってきて曜日の感覚がおかしくなります。
何となく一日遅れて感じている人、私のように一日早く感じてしまって、ゴミの日を間違えたり、逆に今日が水曜日のような気になったりしている人もいます。
もう週末が来てしまいます。
ラベルの印刷しようと、名簿を見直しているのですが、ついついそれぞれの人との思いが浮かんできて思い出して・・・・なんてやっているので時間かかって仕方ないのです。
勿論レッスンの隙間でやっているので途中でやめる、しばらくしてまたやり直す、というわけでなかなかはかどりませんが、頑張っていま~~す。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
~~今日の危ない話~~
レッスンの合間に鶏肉を蒸していたのですが、火をつけたときに生徒さんが来たので、睦雄氏に「30分したら消してね!」と頼んでレッスン室に行きました。でも、もし消し忘れることもあると思い弱火にしてありました。
1時間ちょっとレッスンして戻ってきたら、案の定まだ火が付いていました。
対策してあって本当に良かったです。これからはタイマーかけるか?
ガスのそばにいないときは「消す」を実行しなくては!!でした。
あぶない、あぶない!
2014年5月7日(水)  はがきで来ました。
2014年5月6日(火)  寒かった!
今日は、この2・3日のお天気からは予測もつかない寒さになりましたね。
皆さん、最初の挨拶が「今日は寒いですね~~!」と言って入ってこられました。
今朝は、高校生のOさんのレッスンが9時からありました。レッスン中に外で消防車の音が
ウ~~~ウ~~~と鳴り我が家の路地のところで止まりました。え~~~!と二人で顔見合せているうちに消防隊の人がメガホン持って叫んでいました。
「119番に電話した人いますか~~~!!!!」
火事現場は見つからず・・・・通報した人も見つからず・・・ということでした。
いたずらでしょうか?
相変わらず変ないたずらする人がいるのですね。
今日は連休最後の日でした。
お勤めしている方は
「あああ、明日からがんばらなくっちゃ~~~~」というような言葉
私ぐらいの年齢の人
「ああああ!やっと連休終わりました。」という方
「あああ!遂に終わっちゃた~~!」と残念がる若者・・・・・・・・・・・・
連休って始まるとき嬉しいけど終わるときなんだかかったるい感じがします。明日から通常の生活に戻ります。
今日は何で休みなの?と思ったら「緑の日」の振り替え休日なのですね。
今日初めて知りました。
2014年5月5日(月)  こどもの日
毎日の朝起きると気温に対応して、着るものを考え体を反応させるのが大変です。
今朝の地震も怖かったですね。ずいぶん長いことゴトゴトゴトゴトと細かく揺れていて、「いつ来るか?・・・・いつ来るか?」と寝床の中で身構えていました。やっぱり来ました。
でもじっとしている以外に何もできないものですね。
終わってからテレビをつけ、震源地を確かめ、そのまま布団の中にいましたが、眠れぬままに・・・・・・・・・・・・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日は「こどもの日」端午の節句です。
私は普通にレッスンしていました。
もう子供の日関係ない人たち、若~い人か、熟年の方はお休み関係ないので皆さんちゃんといらっしゃいました。
でも何となく「世間は休み」と思うとゆったりした気分になります。
「アブネ~~!あぶね~~!危うく高円寺駅を通り過ぎるところでした。」といってこられた方がいらっしゃいます。
皆さん休日は中央線は高円寺に止まらないからご注意くださいね。総武線に乗ってください。明日も休日です。
2014年5月4日(日)  一人3役
午前中いつも通りレッスンをして、お昼は孫たちとスパゲティを食べに行きました。
午後からはドイツの小アンサンブルの練習でした。
1時半ごろから集まり始めたので、全員のどよめきの練習を少しして、2時から越智先生ゆかりの曲を、越智さんの姿を思い出しながら、言葉の一つ一つを思い浮かべながら練習しました。
人が何かを思って話した言葉って、いつまでも人の心に残っているものですね。練習していると、いろんなことを思い出します。
こんなこと話していたな?
こんな思いだったのかな?
ふるさと日本を思っていたのかな?
いろんなことが心によぎります。
なんだか胸がいっぱいになりそうになったり、そんなこと考えてる場合じゃない!とおもったり、越智さんの後輩としてキチンとした演奏したいな!と思ったり、今日はいろんなこと考えた日でした。
最後にもう一度「どよめき」の部分練習をして終りになりました。
今日は、バ~バであったり、先生であったり、指揮者であったり、いろんな自分を経験した日でした。
2014年5月3日(土)  真夏日?
今日は暑かったです。
ここ数日は暑かったけれどお部屋の中にいればさほどでもない。。。と感じていましたが、今日は暑かったです。
レッスンしていてマンドリン一生懸命練習するとあまりに暑そうなので今年初めて冷房にしました。
今日はみどりの日ですね。カレンダーも緑色だし、庭や公園の木々も緑の新芽が美しいです。ハナミズキの白い花がさわやかです。
今日は夕方から孫が泊りに来ました。
皆で鉄板焼きをし、日ごろ年寄り二人でほとんどお肉を食べることがないのだけど、今日はおいしいお肉もいっぱい食べ、最後に焼きそばもしてにぎやかな夕飯タイムでした。
明日はまたレッスンとアンサンブル練習です。
