2014年6月15日(日)  リハーサル

朝8時に家を出て池袋音楽学院に向かいました。

順繰りに

9時からピアノ栄先生&兼田先生

12時から続木先生ギター合わせ

14時から無伴奏+私との合わせ+二重奏

15時半から加藤先生とのピアノ合わせ

今回はリハーサル欠席者が多く残念です。リハーサルってとっても大事だと思うのですが、忙しい皆さんのこの世の中仕方ないのかしらね。

4時50分ぐらいから松下さんにも来てもらってバッハの練習をすることができました。当日全く練習する時間がない私のためにお二人が時間を作ってくださいました。自分の練習ができて良かったです。

帰ってきてから研究所ではテスタの皆さんが練習していました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

毎日一日にしたこと連ねるだけで終わっている最近の日記ですね。

 

そういえば「奏でる」が届いています。

2014年6月14日(土)  あっという間の一日

今朝はまず病院に行ってきました。ドイツに行って疲れて食べ過ぎてコレステロール高すぎるんじゃないかとドキドキしていきましたが、ぜ~んぜん血圧も普通、コレステロールもいい感じ(お医者さんの言葉)で安心しました。

帰ってきて11時から虹さんの練習です。マンドリンの絃を取換えて、新しい絃で練習しました。こちらもバッチリでした。10年てすごいですね。皆さんぐーんと上達しています。今回は10年を記念して初心に戻り24テレビに出たときの曲「星に願いを」にしました。

午後からは井口楽器のレッスンでした。

今日は発表会前最後のレッスンです。2時から8時までしっかり続きました。みんな最終のアドヴァイスを大切に2週間練習してね。

2014年6月13日(金)  週末の気分

今日もしっかり10時から20時までレッスンしました。
それからトキローのパパも来てくれてビール&ワインを楽しく飲んで夕食しました。

なんだかとても幸せな気分です。

今日は日記書くのもしんどいぐらいヘロヘロになってしまいました。

トキローを両親の元にお返ししてホッとしています。

これからお風呂に入って寝ます~~!

 

2014年6月12日(木)  雨のち晴れ

いつ降るか?わからない毎日です。

今週はトキローのおかげでレッスンは20時で終わりなのでちょっと休まったかな?

おばあちゃん業も今日でおしまいです。シッターさんとジ~ジとバ~バの連係プレイも今日でおしまいです。

今日の夜遅くつい先ほどママが出張先から帰ってきました。

寝るとき「もう一つ寝たらママ帰ってくるね・・・」といわれるとほろりとしてしまいます。とても良い安定剤になってくれたトキローです。

でもホッとしました。

2014年6月11日(水)  梅雨ですね!

今日もシトシト、ザーザーの繰り返しに降っていました。今も激しく降っています。

ドイツに行く前は加湿器だったのに、今は除湿でそれも一日で満杯になってしまいます。すごい違いです。このせいもあってなかなか眠気が去らないのかしらね?

~~最近の嬉しい話~~

福岡にお住まいの方からメイルがきました。

数年前より、先生のブログを拝見するようになって以来
是非、いつの日か、レッスンを受けさせて頂きたいと、
思うようになりました。

こんな書き出しで、嬉しい機会に恵まれたので是非レッスン受けたいとのことでした。

私も嬉しくって早速レッスンのお約束をしました。

自分の知らないところで思ってくださってる方がいらっしゃるということ、しかも福岡なんて遠いところで・・・・・

思いがけないメイルにびっくりすると同時に嬉しくなりました。

2014年6月10日(火)  植木屋さん

今朝6時半に電話あり、何事かと思ったら植木職人さんからの「今日行きま~す。」のお知らせでした。というわけで8時前からチョキンチョキン木の枝を切る音がし始めました。

トキローのおかげで早起きしているからいいけれど・・・・・

今日は夜の8時までレッスンのはずが7時で終わって大助かり、眠ってしまいそうなトキローとお風呂にも入れました。(お休みになった半ちゃんには悪いけれど)

今夜やっと、発表会の「当日のタイムスケジュール」ができました。私の概算では8時半に終われそうなんだけど、どこか間違えてるかもしれません。

いつか1時間違えちゃったこともあるぐらいだから・・・・・

皆さん時間短縮にご協力を・・・・・・くれぐれもリピートは忘れて飛ばすのは大歓迎、2回以上繰り返すなんてしないこと。

短縮するからって走らないこと

お辞儀をはしょらないこと(特に演奏終了後)

演奏終了後引っ込む時走らないこと

2014年6月9日(月)  晴れのち大雨

午前中カンカン照りのお天気が急変し、急に蒸し暑くなってきました。
涼しいような暑いような、冷房付けたり消したし、体が対応しきれていません。登校拒否みたいにレッスンし始めると眠気が襲います。

眠気さましのガムいっぱい買いました。

仕事中に寝ていたらごめんなさい。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日もハードにレッスンしています。

そんな時、庭の花が慰めてくれます。

今はアジサイです。

ちょっとうまくはとれていませんが、今日のカンカン照りの下でも頑張っているし雨の中のアジサイも素敵です。

☆☆☆☆☆☆DSC_0305

2014年6月7日(土)  ピアノ合わせ

朝9時からピアノ合わせでした。兼田先生です。
一人欠席でしたが、全部で5人合わせていただきました。

みんな楽しそうなのです。大変でできないところもあるのだけど、ピアノに助けられて気持ちも高揚するのですね。

12時で終了して午後からは井口楽器さんのレッスンでした。

たまたま入口のところで井上さんにお目にかかりました。立ち話でしたがお話ができて久しぶりにお目にかかれて嬉しかったです。ちょっぴりご自身のリサイタルの話などしました。

お教室に行って2時の人お休み、4時の人お休みと今日はとびとびでしたが、発表会で弾く自分の楽譜を持ってきていたので、2時間じっくり練習ができて助かりました。

その時井口楽器さんにお借りしたマンドリン(小林さんいわく、名前はあるけど名のないオールドマンドリンだけど・・・)これが軽くて素晴らしい音とまでは行きませんが小さくて可愛らしく弾きやすい楽器でした。

紙のぼろぼろケース(小林さんいわく)に入っているんだけど、きれいなかわいいケースに入れてあげたら、いい感じになりそうでしたよ。別に宣伝頼まれたわけではないのですけど・・・・・

今日の失敗二つ

次回の井口さんでのレッスン来週14日なのに私は22日と思い込んでいてレッスン調整していました。大変~~~~!

帰宅後訂正するのにみんなに連絡してやっと事無きを得ました。

もうひとつは、実は今日は私の実家の「いとこ集まれ~~!」の会の日でした。それなのに~~、ドイツでは覚えていたのに帰ってきたら、すっかり忘れてしまっていて欠席の返事も忘れてしまいました。

さっき「どうしたの?どっか具合悪いの・・・・?」と電話が来てしまいました。そうですよね、出席も欠席も音沙汰ないのだから・・・・・

みんなに心配と迷惑かけてしまいました~~~~~~~~~!

いかんいかん気を引き締めなくっちゃ!

2014年6月6日(金)  大雨です。

皆様のところも降っていますか?
くれぐれも気をつけてくださいね。

今朝は洗濯物干して急いで、整体に行ってきました。背中がコリコリだったのがちょっと改善されました。

レッスンの合間には目医者さんにも行ってきました。

「ドライアイがちょっと進んでいるよ!」

ドイツは乾燥していたからかな?と答えたら・・・目の使いすぎでしょう!といわれました。乾燥と関係ないのかしらね?

どちらにしても体と脳みそが疲れていることに間違いはなく、何やってもはかどりません。

というわけで旅行中のレポートは一休みしようと思います。写真はちゃんと撮れているので必ずアップします。

まずは発表会準備が大事なので、そちら優先です。レッスンもしっかりしてあげないといけないですからね・・・・・

ドイツから帰ってきたらアジサイが一輪咲いていました。

今はいっぱい咲だしました。梅雨の雨にピッタリ。。。。。。

2014年6月5日(木)  ねむた~い!

今急に眠くなってきました。
一日中眠たいのだけど、これが時差ボケなのか? 体が疲れているからか?

わかりませんが写真のアップどころではありません。

だからってレッスンはちゃんとやっています。眠ってはいませんよ。

だから今頃、急に前後不覚になるのかな?

今日も午前中はパッソのレッスン

午後は二重奏の練習

そのあと夕方から9時までレッスンしたよ……

月別アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月