活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2014年10月1日(水)  役に立つ話
今月の「現代ギター」誌のなかの記事にギター演奏の基礎~福田真一先生 のおはなしが載っています。
とても参考になります。
まず椅子に座るとき、前に重心を持っていけるように浅く座り、頭と足が二等辺三角形の位置になるように置く。
深く腰掛けて背もたれに背中をつけてのんびり弾いているのはよくない。
そのうえで足台に片方の足をのせてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と書いてありました。そして楽器の重心をよく観察して持ち、楽器と体が一体化して自然体になれるようにしてください。とも書いてありました。
マンドリン弾く人って背中が曲がっている人、首が曲がっている人がとても多いですね。
楽器を持ってる状態ではどこにも力が入らないようにしてみませんか?
下半身はしっかり踏ん張って、上半身は力を抜く・・・・・
ぜひやってみてください。
2014年9月30日(火)  火山
御嶽山の噴火、こわいです。
日本中に活火山がいっぱいあるのだから心配ですね。
昔、日本沈没なんて映画があったけど、現実のような気がします。
今日も午前中は二人レッスンして午後から自分の仕事していました。
午後からまったく一人で過ごしていたら、会話をする相手もなく、黙々と仕事していると声を出す機会もなく、「一人暮らしってこういうことなんだな~~?」と思いながら過ごしていました。
夕方からもレッスンしていましたので、たったの数時間、声を出さないだけなんだけど、こういうことはあるということを認識させられました。
~~今日レッスンしていて思ったこと~~
テンポがゆっくりした曲であっても、指の動きにスピードがないと音と音の間隔が開いてしまってズルズルした感じになってしまいます。
何が必要かというと、ダッシュ力です。
ゆっくりの曲の場合音の移り変わりはできるだけ早くしないと継ぎ目ができてしまいます。
素早くしてもアクセントがついてしまってはいけないのです。
右手はつられないようにレガートに、左手はできるだけ速やかに・・・・練習してみてください。
2014年9月29日(月)  嬉しい
最近、私の周りに病人続出していました。
それがね・・・
少しづつ良い方向に向かい始めたのです。
私のほうの親類がずっと集中治療室にいたのですが、今日知らせが来て、一般病棟に移れたそうです。お話もできるようになったらしいです。
もう一人片岡の親類も快方に向かっていて退院できそうなのだそうです。
今日は良い知らせばかりで嬉しくなりました。
近しい人が病気だとふとした時にも気になって心配顔になってしまいます。ちょっと朗報が届くと気持ちがあっという間に軽やかになります。
私って単純ですよね。。。今日はよく眠れそうな気がします。
2014年9月28日(日)  久しぶりテスタ練習
午前中はレッスン中学生、高校生の将来有望な方々のレッスンは責任重大です。
おしゃべりもほとんどなく一生懸命練習し、質問に答え、わからないことはその場で一緒に調べて答えています。
隣の部屋では、山北君がピアノ合わせの練習をしていました。
一生懸命な若者に囲まれています。
午後からはテスタカルドの練習でした。
今日はどのパートもちゃんと出席で、久しぶりに本格的な練習ができました。
足りないパートがない時、私はどうしようかな?
今日はマンドリンを弾かせてもらいました。
なんとなく疲れているときは気分的にマンドリンが楽です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日の大失敗
みんなが帰った後、急に炊き込みご飯を作りたくなって、冷蔵庫にあるもので準備して、日頃は土鍋で炊くのに、なんとなく不精して電気釜でもいいか?と思っちゃったのが失敗でした。(前にも失敗したのに)
できてみたらご飯に芯があるのです。慌てて圧力鍋に移し替えて追加加熱してみました。
よかった~~~!ちょっと柔らかかったけどおいしいオコゲもできて、炊き込みご飯が出来上がりました。
2014年9月27日(土)  話音倶楽部
今日は望月豪さんの特別コンサートの日でした。
午前中は時間があったので、孫の運動会を見に祖師ヶ谷大蔵まで行ってきました。
キラキラ輝く太陽の下、運動会が開かれていました。
昔のように地べたに敷物をしいてみんなで座って応援しました。 午前中の孫の出る番組まで見て急いで戻りました。
全校生徒による紅白対抗戦のおお玉ころがし、1年生の「にんじゃりばんばん」というダンス、50メートル走の三つを見てきました。
関係ないんだけど大玉ころがしでは運動会らしく盛り上がりました。
帰宅して話音倶楽部の準備です。
お部屋を少しづつ片づけているうちにお手伝いの金刺、菅本、松下さんたちが来てくれて一気に話音倶楽部の雰囲気に家の中が変わりました。
望月君も来て、いよいよ準備が進みました。
午後5時に開演 望月君がたくさんの作曲家に書いていただいたマンドリンのための曲を演奏してくださいました。
作曲家の先生方そのほかマンドリンに興味を抱いてくださっている先生方も聞きに来てくださり、お話もしてくださいました。
お客様は20人強でしたが、熱気にあふれた密度の濃い演奏会でした。
一生懸命なモッチーの演奏は素晴らしかったです 。
詳しくは話音倶楽部のページにレポートが載りますので待っててください。
望月君のこれからに、みんなで応援し、期待しています。
2014年9月26日(金)  野球の話
アメリカメジャーリーグ野球、ニューヨークヤンキースのジータ選手が引退する話、今日がニューヨークでの最終試合だとか・・・・
ニューヨークのスタジアムでの最終試合とか、たくさんの関係者が出席していました。黒田選手が8回まで投げていて勝ち投手の権利もったまま後退した9回の表に追いつかれ、9回の裏で逆転のチャンスにジータの打席が回ってきました。ちょうどそのときテレビを見ていました。
逆転サヨナラヒットで狂喜乱舞していました。
びっくりしました。こんなことってあるのですね。み~~ンなニコニコ・・・・・
今日は普通にレッスンしていたのでずっと見ているわけではないのですが、その瞬間をその時見れたことうれしかったです。
レッスンちゃんとやってたよ。。
夏の暑さに辟易してあまり練習していなかった人も、秋の空気に誘われて戻ってきています。
除湿器が一気に加湿にかわり、空気がきれいな感じがします。マンドリンがよく響くので練習も楽しくなりますね。
2014年9月25日(木)  秋の花
2014年9月24日(水)  練習
午前中、月曜日キャンセルしたレッスンを変更して、今日させてもらいました。
不思議なんですけど曜日が変わるだけでどこか気持ちが変わるから面白いですね。
リフレッシュした気分でした。私だけかな?
午後からは私と純子さんと文子さんの3人で年末の話音倶楽部の練習しました。
二重奏、三重奏、そろってないけど四重奏の練習しました。
四重奏の曲は、今年の夏ドイツに行ったとき、合間でお城を観光しました。そのお城の王子様が作曲した楽譜を売っていたので買ってきた「カリヨン」という曲です。桜井至誠氏にアレンジお願いしました。二楽章まで編曲できていたので練習してみました。
ちょっと弾いてみただけですが、とっても素敵に感じました。見てきたお城を思い浮かべて弾いてみました。ぴったりなのです。
古くて上品で、アレンジも素敵・・・・・・
良い音楽に仕上げたいと思っています。楽しみにしていてください。
2014年9月23日(火)  お彼岸
朝はのんびりしていたのですが、急に「お墓参りに行こう!」ということになりでかけることになりました。
ではと、ルートを考えて、多摩墓地にある比留間先生のお墓にお参りして、小平の我が家のお墓にいくことにしました。
いってみればお墓参りツアーです。
多摩墓地は広いので人はいっぱいですが、あまりごちゃごちゃした感じはなく、森林浴をしている感じでした。
空も空気も本当にきれいでした。 蚊がいっぱいいて、怖いので早々に引き上げました。
比留間先生は洋花が好きなのでひまわりとガーベラにしました。
多磨霊園は古いからでしょうか木々が背が高く美しいです。
そこから国分寺に出て西武線を乗り継いで小平に出ました。そして我が家の墓参りをし、そこからまたまた足を延ばして、高田馬場経由東西線で九段下まででてお見舞いもしてきました。
お墓では浜松から来たというお年寄り夫婦に話しかけられ、その方たちがどうしてここにいるか?に始まって家族のお話、自慢いっぱい聞かせてもらいました。面白いですよね! 初めて会った、ただ墓参りしている私たち夫婦にそんな話までするなんて・・・・・
二人で「ふ~んふ~~ん」と聞いていました。
今日は武道館で吉川晃司のコンサトがあるとかですごい人でした。
帰りはその武道館の前を通って竹橋に出て帰宅しました。その途中若い青年が向ってきて「携帯落ちてませんでしたか?」と真剣に聞かれました。かわいそうにな~~でも「見つかるといいね!」としかいえませんでした。
いろ~~ンなことがあった一日だな~~!
今日は19000歩あるいたよ!
2014年9月22日(月)  久しぶりの人いっぱい
今日は普段のレッスンは、私の事情でお休みだったのですが、夕方から久しぶりの人が来てくれました。
まず、突然電話がかかってきて「時間があったら、これから行きたいのですが・・・・・」と言われびっくり。。。 SK君です。
本当に久しぶりです。(発表会以来) いろんな夢いっぱいの話を晴れやかにしてくれました。
うれしいな~~! こんな、ただのマンドリンの先生にちゃんと報告に来てくれる青年がいることがうれしかったです。
もう一人発表会以来、レッスンは今年初めてというTMさん。
やっぱりレッスンはちゃんと細々でも続けた方がいいよね。という話になりました。
その次は女子中学生、そのあと男子高校生が試験が終わって、やはり久しぶりにレッスンに来ました。
最終はコンクール受ける高津さんです。みんなマンドリンにこんなに一生懸命取り組んでいてうれしいです。