活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2015年4月5日(日)  もっと寒い!
寒いです!
雨もシトシトだし・・・・・
今日は朝9時からレッスンしました。
昼過ぎには、近々、カーテンをリニューアルする予定なので業者の方が採寸に来てくれました。
そのためにテスタの練習開始を1時間遅らせてもらいました。
それでも、微妙に重なってしまって、どちらにも迷惑かけてしまいました。
2時過ぎにテスタの練習開始、定演終了後でもあり、ちょっと参加者が少ない感じでしたがチェロ以外は各パート二人以上いてちゃんとアンサンブルできました。パートが2つに分かれている部分は、音がなくなることもありましたが・・・・・
遅くに始まって少し早目に終わりました。藤元君から預かっている楽譜も、音出ししてみました。
テスタにぴったりの感じでしたよ。 楽しみで~~す!
2015年4月4日(土)  寒~い!
今日はアンサンブル虹の練習日です。
寒いし、雨降りそうだし、心配しましたが、高円寺は何とかパラパラ降る程度でした。
出来たら今日はアンサンブルになるように、ほかのパートの音が聴けるように練習したいと思っていました。
昨年までは、普通にメロディーを弾いてもらってお手伝いの皆さんが伴奏する形だったのですが、今年は少~し発展させて、アンサンブルにしたいと思っています。
お休みするところ、人の音を聴いて入るところ、などがむつかしいです。
練習も、いつも始めからというわけにもいかず、途中からのどの部分の説明もむつかしいです。
今日は、大きく3つの部分に分けることをわかっていただいて練習できるようになりました。
ほかのパートの音もちょっと聞けるようになり、3歩前進ぐらいになりました。
午後からも普通のレッスン5時までして、ちょっと休んでから「今日は久しぶりに練馬のお蕎麦屋さんに行こう!」ということになり6時過ぎに出かけました。
バスに乗ったのですがいつもと違うところ経由だったので途中で降り、30分ほど歩きました。
久しぶりにおいしい春のお料理と手打ちそばをいただきました。
焼きたけのこ
桜エビのかき揚げ
ホタルイカと菜の花の酢味噌添え
アスパラの白和え
ハマグリそば(温)、サヨリ天せいろそば
こんな感じです。おいしかった~~!大満足です~。
帰りはおなかいっぱいいい気分で、しっかり自宅まで、歩いて帰りました。
13,000歩以上になっていました。
2015年4月3日(金)  強風
すご~~い風でした。
今朝早くに用事で外に出ました。
歩く途中に、桜が満開のお宅がありました。
私は風に舞い散る桜の花びらを楽しんでいたら、そのお宅のおくさまが一生懸命箒で掃いていらっしゃいました。
「見事な桜ですね!」とお話しすると 「近所迷惑で困るんです~~!」
「え~~~! 皆さん、たのしんでいますよ~!」 とは言ったものの、当事者としては心苦しいのかもしれない・・・・と思いました。
それぞれの立場で考えることが反対になるのだな~~。 と思った一瞬でした。
目的地までには桜が咲き、カイドウの花、椿が咲き、夏みかんが実っていて、春たけなわでした。
強風にあおられて桜の花が舞い散っていました。
2015年4月2日(木)  練習の方向
研究所にはいろんなパターンの人がレッスンに来ています。
学校のサークルでマンドリンオケの中で何とかうまくなり自信をもって楽しむために・・・・
練習方法について考えてみました。
後輩たちに教えるのに「正しい持ち方の確認」したいとのこと
これは口に出して話すたびに自分を確認するからとってもいい復習になります。
楽譜がなくて、どこでも簡単に、正しい押え方の確認できる方法
G線のフレット2、4、5、7を指 1,2,3,4 で押える、すべてダウンで弾く、ダウンとアップで弾く
D線、A線、E線、同じように四分音符でダウン、八分音符でダウンとアップで・・・・最後に16分音符で・・
登って行って、必ず解放絃に戻ってくること、0-1-2-3-4-3-2-1-0
この練習とても役に立ちます。
押えた指は用がない限り、離さない・・・・を守ること、戻ってくるときに指を離していくこと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この練習、何も考えずに1日1回弾いてみてください。
2015年4月1日(水)  今日から4月
いよいよ今年度開始です。
ああ~~!
発表会まであと73日なんだって!
本気にならないと大変です!
発表会参加者55組です! (エイプリルフールではありません。本当のことです。)
嬉しい悲鳴です。このほかにアンサンブルが4組です。
みんなで楽しめる発表会にしたいと思っています。
プロもアマもベテランも初心者もみ~~んなで一日を楽しめるようにご協力よろしくお願いします。
今日は高校野球も終わっちゃったな!敦賀気比高校、東海大四高校、両高校とも立派だったね!
おめでとう!
プロ野球始まったね!
錦織圭さんベストエイトだって!すごいな~~!
サッカーも頑張ってるね!
春です。新年度です。がんばろう!
2015年3月31日(火)  パンダ&トラ&サイ
2015年3月30日(月)  上野動物園
2015年3月29日(日)  結婚式
今日は半田里絵さんと結城衛さんの結婚披露宴の日でした。
大宮のブライダルサロン 三橋の森「ラ・クラリエール」というところでありました。
お庭の桜は満開。暖かく、風もなく素晴らしいお日和でした。
挙式が終わって幸せいっぱいのお二人です。
お二人で演奏してくださいました。
ケーキカットも幸せそう!
お色直しも可愛く、幸せ、自然に満面の笑顔になります。
☆☆☆☆☆☆☆☆
衛さん、里絵さん、お幸せに!
2015年3月28日(土)  メダル
今日は井口楽器のレッスンでした。
午前中は自宅でレッスンして午後出かけていきました。
去年発表会にも参加された、聴覚障碍者の大西太造さんが久しぶりに見えました。
もう忙しくて来月でやめるそうですが、お元気に顔見せてくれて嬉しかったです。
東京市民マラソンに参加されたはずだと思ったので 「完走できたのですか?」聴いてみました。
完走できたこと、とても大変だったこと、折り返し点で人にぶつかって、こむら返りを起こして大変だったこと、股関節がおかしくなっちゃったことなど、いろいろ話してくださいました。
そして最後に完走した人にもらえるメダルを見せてくださいました。
よく頑張られましたね、完走おめでとうございます。素晴らしいですね。
2015年3月27日(金)  あったかいです~!
今日はトレフィオリの練習をしました。
今はちょっと遊んでジャズに挑戦しています。
まだまだ、ジャズにはほど遠いですが、楽しく練習しています。
今日のレッスン中学生、高校生がきました。
今は学年の境目、4月には大学生になる人、一年進級する人、みんな環境が変わるときなのですね。
私たちぐらいになるとあまり変わり目もなくなりますが、周りがなんとなく落ち着きません。
春です、なんとなくウキウキしてきます。
今フィギュアースケートで羽生選手の演技引き込まれてみました。
すごい集中力ですね。持っている実力が桁違いに感じました。
