2015年5月15日(金)  ストレス解消

ちょっと気持ちが沈んでいた私です。
まず朝一番に整体に行ってきました。
腰痛が出ている私に、先生は誠心誠意、時間オーバーして一生懸命治療してくださいました。
ああ~~!すっきりしました。

 

玄関&洗面台で使っていたヒーター2台お掃除して、収納しました。

 

冷蔵庫の掃除しました。
いろんなもの通販で頼みました。
ワイン(今日届きました。)、だし昆布&鰹節、紅茶、いろんなものを頼んで届きましたのでちょっとウキウキです。

 

今日はちょっとレッスンが少なかったので自分の練習がいっぱいできました。

 

ずいぶん所帯じみたストレス解消法ですが・・・・・・
もう大丈夫です。

これだけいろんなことしたら、スッキリしました。

2015年5月14日(木)  気持ちダウン

今日は午前中発表会参加しない方のレッスンをゆったりとしていました。
気持ちが焦らずのんびりと楽しんでレッスンできたと思います。

 

午後からは姉の相続のことでいつもの松下さんとの練習はお休みにしていただいて日本橋の弁護士事務所に行ってきました。
人の歩んできた道を締めくくるのは大変なことなのですね。
ちゃんと考えておかないと・・・と思い知らされました。

 

夕方急いで帰ってきて5時からレッスン再開です。
10時までの予定だったのが一人お休みで9時まででした。

今日新たに一人発表会欠席が出て残念です。なんだか、落ち込んでいます。
疲れているせいもあるのですが、仕方ないことなのですが・・・・・
プログラムは53になりました。
これ以上、「欠席」ありませんように!願っています。

2015年5月13日(水)  大雨のち晴天

夕べの大雨、そして今朝の天気のよさに、急にぐんぐん気温が上がり暑かったです。
クーラーの風が直接当たらないように、鏡を置いてみたり、椅子のむきをちょっと変えたりしています。

弾いている生徒さんは暑いのでクーラーの風に当たりたいし・・・・・・

 

最近メイルでEnglandの方からレッスンの問い合わせがありました。こんなことあるのですね!
お仕事で日本に来られるらしいです。でも大阪なんだって?
世界が近くなったような気がします。
もしかしたら発表会聞きに来るかも?
そんなことないとは思いますが・・・・・あったら面白いね!

 

今日もしっかりレッスンしました。今日は発表会参加の方ばかりです。
伴奏の先生に言われたことを咀嚼して対策を考えて、練習しました。

2015年5月12日(火)  いろいろ事故

昨日は、「急に楽器にヒビが入って使えなくなった!」「調弦も全くできなくなった!」とか
とにかく一刻も早く修理に出すこと
代わりの楽器はとりあえず貸してあげること
など対策しました。

 

今朝、階段から落っこちて手首を骨折してしまった人がいます。
発表会は、断念せざるを得ません。
残念です。ご本人はもっともっと落ち込んでいると思うと気がめいりますね。

 

皆さん、くれぐれも楽器を大切に、怪我しないように、病気しないようにして自分を守ってください。

 

プログラムの構成が届いています。
ご自分でよく確認してください。
みんなろくに見もしないで「いいです!」なんて言うけど、ちゃんと見てくださいね!

2015年5月11日(月)  新しい気分

私一人楽しんでいるのだけど カーテン一つ替えただけでこんなに気持ちが変わるものなのですね?

とってもいい感じに過ごせています。

 

自分がレッスンしていると写真撮れないのでご協力いただきました。
Sさん、Kさんご協力ありがとうございました。

☆☆☆☆☆☆15-5-11

 

とっても明るいいい感じです。夜は変わんないかな?

カラーの花が塀の外に向かって一生懸命自己主張しています。

15-5-11-2

2015年5月10日(日)  初めてクーラー

今日は朝9時からピアノ合わせの日でした。

 
午前中は栄先生、午後からは加藤先生です。熱気に部屋中が暑くなって、今年初めてクーラーをつけました。

 
寝坊してしまって遅れた人がいたり、緊張してピアノの音を聴けなかったり、指が動かなかったり、手が震えたり、といろんな人いましたが最後は皆さんピアノ伴奏を楽しんでいたように思います。
私の心配は何より、皆さんが大曲に挑むようになって時間が長いことです。
こまったな~~?
皆さん何かの方法で30秒短縮にご協力お願いします。
そうでないと、21時に終われなくなります。

 

今日はそのあと18時からテスタの練習でした。
ちょっと人数は少なかったけれど、1時間半ほど練習しました。

 

ふ~~~! もう音が頭の中を駆け巡っています。
音楽は今日は飽和状態です。

2015年5月9日(土)  ピアノ合わせ

今日は、朝8時半からピアノ合わせがありました。

 

みんな楽しそう!
初めてのピアノ合わせで、最初は緊張している感じでしたが、皆さん楽しそうなのです。
兼田先生には、朝早くにお越しいただきありがとうございます。
合わせの待ち時間に、お手伝いいただいて発表会ご案内のハガキにラベルを貼り、切手を貼り、最後は鈴木さんにお手伝いいただいて投函もしてもらいました。一つお仕事終了です。

 

楽しそうに苦しみながらもピアノとのアンサンブル楽しんでいる様子は嬉しくなりました。
12時過ぎに終了後、急いでおにぎりを食べて、イグチ楽器に向かいました。

 

2時からのレッスンです。
いつもYファミリーの4人なんです。我が家のように走り回るMちゃん、ニコニコ見守っているママ、静かに寝ている赤ちゃん、何も構わずマンドリンを弾くパパ、とってもいい感じのファミリーレッスン風景です。

 

そのあとは発表会参加組です。
明日のピアノ合わせを想定してのレッスンになりました。
私がマンドリンでピアノの部分を弾いてみたり
ピックをどれにするかアレコレ試してみたり

私のギターで演奏するHさん、ダイアナロスの歌は私も大好きなので練習楽しいです。
最後の方がおやすみになり今日はいつもより早くに帰れました。

2015年5月8日(金)  真夏日

レッスン室の様子をちょっと変えてみたのですが・・・・
今日は暑くて暑くて・・・・初めてクーラーをつけてみました。

 

椅子の位置が変わっていい気分でいたのですが、クーラーの風が直接私にかかってきます。
「こりゃまずい!」そうでなくてもクーラーの風が苦手な私です。
対策を考えなくっちゃ!

 

冬は温めればいいから問題ないのだけど、これからは、
冷えては困る人、
暑がり屋さんの人
人それぞれ体感が違うのが困ります~~!

2015年5月7日(木)  レッスン室

今日も9時半までレッスンしていました。

 

カーテンが変わったおかげで、何だかお部屋がすごく明るい雰囲気になりましたので、気分を変えていつもの椅子のむきも変えてみました。
今日は入口に向かってみました。

 

あら~~! すごく気分が違います。
どこか緊張してしまいます。新鮮な感じです。
気分転換になりました。

 

発表会ご招待のハガキも届いています。
ラベルも印刷してあるし切手も買ってあるのですが、今日はもう疲れたのでできないな!

次々としなければいけないことがありますね。時間の計算、予算の計算、当日のお仕事分担、そのほかいろいろ
アアア~~! まず明日のことかんがえよう!

2015年5月6日(水)  連休おわり

今日も朝9時から夜8時までレッスンしていました。
みんなお休みだからってどこかに行くわけではないのですね。

 
いっぱい練習した人
日頃の疲れを取ろうとひたすら寝た人
実家に帰った人
時間ができたのでクッキングやケーキ作りに張り切った人

 
いろんな人がいました。
皆さん自分流に有効に連休の時間を使ったようです。

 

明日には案内状が出来上がってきます。
今週末にはピアノ伴奏練習始まります。
いよいよ発表会に向けて「GO!」です。

月別アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月