活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2015年6月5日(金)  豪雨
今日の夕方急に雨が降ってきました。
レッスン中、「すごい雨だね!」と話しながらレッスンしていました。
その豪雨中に現れたKさん、
「高架下に入るまでは普通の雨だったのです。そこから出るまでの間に、何があったのか?と思うぐらい急変していました。」
びっくりです。
Kさんはレッスンもしてアンマユさんとのピアノ合わせの練習もしました。
そのあと私はレッスンしました。
みんな一生懸命で素敵です。
がんばれ~~~!
2015年6月4日(木)  アジサイ
2015年6月3日(水)  雨のち晴れ
今日はちょっと過ごしやすかったですね!
レッスンしながら思っています。
みんなまじめで本当に人柄の素晴らしい人ばっかり・・・・
なぜそんなこといまさら言うの? と思うでしょう?
だって、みんな一生懸命だし、 私を信じてついてきてくれるし、 マンドリンを大切に思ってくれるし、 何よりマンドリン音楽を愛してくれています。
今日もあと10日間、今より、グレードアップするにはどうしたらいいか?
一生懸命考えました。
こんな時、練習する課題が、一番身に着くものなのです。
自分の弱いところ見つけ出して一生懸命練習してください。
2015年6月2日(火)  真夏気温
毎日暑いです。
私にしては珍しく真夏の半袖ブラウスで過ごしています。
6月になったばかりなのに、この先どうなるのでしょう?
今日もレッスン、先日のリハーサルの要注意点の対策に取り組んでみました。
皆さんがちゃんとご自分で考えていて、その解決に取り組めばいい・・・・
しかも自分からきちんと考えての発想なので、アイデアもすぐに吸収されていきます。
これが発表会の成果かもしれません。
本番前から十分成果は出ているような気がしています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
昨日Kさんからご主人様が釣ったイカをいただきました。
そのおいしいイカのお刺身を今日もいただきました。
今日はゲソをひとしおで焼いていただきました。
抜群のおいしさでした。お刺身は勿論、焼いたゲソも「おいしい!」
Kさんご夫妻の温かさが伝わってきます。
おかげさまで疲れが取れました。
ありがとうございました。
2015年6月1日(月)  毎日暑い
昨日の疲れは相当です。
皆さんの緊張を一挙に受け止めたらしく、錦織くんのテニス見たかったのですが、眠れないのに横になりたくてベッドに入りました。 今朝はどうにも、しんどくてダラダラと過ごしました。
レッスンでは昨日の結果についての対策、失敗した部分の今後2週間の練習目標など考えました。
やっぱり2週間前のリハーサル大事ですね。
2週間あれば充分練習で取り返せます。
昨日、朝7時半からルーテル市ヶ谷センターのホールの来年の予約のために並んでくださいました。
おかげさまで2016年6月18日(土)47回発表会ができることになりました。
菅本夏実さん、中村祐子&忠夫さん、宮坂環さん、都筑文子さん、本当にありがとうございました。
~~忘れ物です~~
昨日のリハーサルのお部屋にありました。 ロクシタンのハンカチです。
2015年5月31日(日)  発表会リハーサル
今日は朝から(9時から)発表会のリハーサルでした。
朝は家を8時にでて池袋に向かいました。
朝から強烈な日差しでした。
8時45分に到着、もうお二人が見えていました。
続木先生がちゃんと用意して待っててくださいました。
スタジオをリハーサルモードにセッティングしてムードが出てきました。
最初は榮先生のピアノ伴奏組でした。5人全員そろって練習開始できました。
いろいろみんな緊張してしまって大変でしたが2回練習することができました。
10時半から兼田先生とのピアノ合わせです。
8人全員そろって開始、2回目途中からは別室で合わせていただきました。
12時から続木先生のギター伴奏合わせです。
13人中欠席一人、お仕事の都合で早く帰る人もいましたが皆さん2階はできたと思います。
初めての方は2回人前で弾く練習ができました。
14時からは無伴奏の方々です。10人いるうちの4人欠席で6人で和やかに練習しました。
15時からは二重奏の練習、こちらもお休み多くて10組中4組でしたので楽しいリハーサルになりました。
16時から加藤先生とのピアノ合わせでした。
8人中4名しか来れませんでした。
たっぷり時間を使って練習できました。
18時には全員終わって池袋音楽院を退散しました。
失敗もあればよくできた人もありますが、貴重な緊張の経験ができたのではないかと思います。
発表会まで、これをバネにあとの2週間を、もう一息バージョンアップできるように頑張ってください。
今日はこのほかにルーテルの「会場取り」のお仕事がありました。
来年の話です。
朝の7時半から交代でお願いしています。今も並んでくれています。
ご協力くださった皆さん、菅本夏実さん、中村祐子&忠夫夫妻、宮坂環さん、都筑文子さん、本当にありがとうございます。
明日の朝9時には手続き終了します。
2015年5月30日(土)  虹さん
2015年5月29日(金)  雨が降っています。
暑い毎日、今、雨が降っています。
なぜか、ほっとします。
今日も風邪でお休みの方がいました。
私はおかげさまで早じまいできて少し助かりましたが、
皆さん! お体気を付けてくださいね。
これ以上欠席ないようにみんなで元気に本番迎えたいです。
この一週間で皆さんの演奏内容ががらりと変わってきています。
数段バージョンアップしてきましたね。
やっぱり大変だけど発表会って大切なんだな?
と改めて思っています。
発表会参加しないことに安心してのんびりとレッスン続けていらっしゃる方もいます。
自分のペースでマンドリン演奏を楽しむ・・・これも大切なことですね。
2015年5月28日(木)  毎日暑い!
5月の夏日が新記録とか?
今日も本当に暑かったですね。
午前中はトレフィオリの練習をしました。3人とも忙しくてほとんど練習していないのですが、それぞれの息抜きの時間としてとても大切な時間なのです。お昼を一緒にとって13時にはそれぞれに自分の時間に戻っていきました。
私も午後からはいつものレッスンになりました。
全然音楽に関係ない話~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日、Ayaちゃんから「ルーブル展」のお土産に「ポルボローネ」というスペインのお菓子をいただきました。
「鏡の女」という素敵な絵のかわいい箱に入ったおみやげをいただきました。
私が食卓の上に置いておいたら、おなかのすいた睦雄氏が、おいしいおいしいとゼ~~ンブ食べてしまいました。
跡形もないのです。
「ここにお土産いただいた箱置いといたんだけど~~?」
「おいしかったので止まらなくなって食べちゃった~~!」
「エ~~~~~!」あやちゃんのおみやげなんだよ!
お菓子を口に含み「ポルボローネ!」と3回唱えれば幸せが訪れると伝えられています。
って書いてあるけれど黙って全部食べちゃったんだって・・・・・・
というわけで「そんな~~!」って思っていたら、今日、私が練習(トレフィオリ)している間に買ってきてくれました。
昼食後、睦雄氏がチョコレート、チョコレートと連発するのでみんなでチョコレートを想像して開けたら、スペインのクッキーでした。
結局、みんなで「ポルボローネ」と唱えることもなく食後のお菓子としていただきました。
あやちゃん、ありがとうございます。そしてわざわざ買いに行ってくれたオトウサンありがとう!
2015年5月27日(水)  眠たい!
今日の暑さは何だったのでしょうか?
まだ5月ですよ~~!
なんだか、だるいし、眠いし、こんな一日でした。
腰痛は少しづつ良くなっているような気がします。
合間に体操したり、ストレッチしたり・・・・・
皆さんも、股関節のストレッチ、腹筋&背筋の訓練、今から忘れずに維持してくださいね。
