2015年7月9日(木)  写真

発表会の写真が届きました。
皆さんとってもきれいに映っています。
DVDと合わせてとりにきてくださ~~い!

 

発表会終わったっきり、何の音さたもない方が数人います。
お仕事、勉強忙しいのでしょうけど・・・・・・
電話、メイル何でもいいですから連絡くださいね。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

毎日涼しいのだけど、ムシムシして風邪気味の人がとっても多いです。
みんな気を付けて体調管理してください。

 

私も脱いだり着たり、クーラー付けたり、いろいろコントロールが大変ですけど頑張っています。
雨も嫌だけど、きっとあけると猛暑が待っているかと思うと恐ろしいです。

2015年7月8日(水)  基礎練習

いまどき、いろんなことが問題になる若者だけど、マンドリンを愛する青年はすがすがしい青年がいっぱい・・・・
普通のレッスン終わった後、男子高校生が5人でレッスンに来ました。

 

グループレッスンなので、
今課題になっていることを一つ一つ解決していくようにしました。
小指の訓練法
速弾きの練習法
アクセントの練習
スラーの練習
呼吸の練習
ピアニッシモの練習
クレッシェンドの練習

 

あっという間に1時間が過ぎてしまいました。
また課題を見つけてレッスンに来ることにして終わりにしました。

 

夜遅くまでご苦労様でした。お互いに・・・・・・

2015年7月7日(火)  チューナー

チューナーの忘れ物がとっても多いです。
同じような形、色ですので皆さん必ず名前を書いておいてください。

取りに来ない人もいるのですよ!
昨日もありました。
心当たりの方連絡くださいね。
15-7-7

紺の傘は今日やっと持ち主がわかりました。良かったです。

 

皆さん最近帰りがけにお話に花が咲いて忘れ物していく方がとても多いです。
教則本もです。
滑り止め
帰る時は、必ず後ろを振り向いて、見回してくださいね!

2015年7月6日(月)  ブログ

この日記を読んでくださっている方がたくさんいらっしゃるようです。

 

今日新しく見学にいらっしゃった方も、うちのホームページから発表会聞きに行きたくなって去年今年といらしてくださったそうです。
とても感激してくださって、お電話くださって、今日見学に見えました。
マンドチェロが大好きなのだそうです。やめる人いれば新しく入る人もいるのですね。

 

最近はほとんどの方がネット検索でマンドリン教室で探してくださるようです。
嬉しいですね。期待外れにならないように頑張らなくっちゃ!

 

出来るだけ健康に元気に過ごしていかなくてはね!
と肝に銘じています。
今のところ何の心配もないけれど、この世の中、人間いつどうなるか?わかんないものね。
毎日を楽しく前に向かっていこう!

2015年7月5日(日)  涼しいです。

今日もチラホラ、レッスンしました。
秋田から見えてる方が「東京は涼しいですね~!」とおっしゃっていました。
部屋にいると分からないけど、外に出たら、風が冷たかったです。

 

夕方から孫たちと食事するので遊びに行ってきました。
何をするでもなく、ゲームしたり、おしゃべりしたり、私は、ぼ~~~としているだけですが楽しかったです。

 

今回は疲れがなかなか取れないのは年のせいかな~~、?
と思っていたけれど、考えてみたら人の数倍も忙しくしていたので仕方ないかな~~と納得。
プレッシャーも人の数倍背負っていたし・・・・
なんて分析しても仕方ないのだけど、こんなこと考えるのはやっぱり年かな?

 

とにかくやっと普通になった感じがします。

2015年7月4日(土)  植木屋さん?

いまどきは何とよぶのでしょう?植木職人さん、造園業さん?庭師さん?
やっとお庭の手入れに来てくれました。

 

今朝6時半ごろ電話が鳴りました。あっと思って、のそのそ起き上がり、見えない寝ぼけ眼で電話を取ったのですが切れてしまいました。

 

いろいろ緊急電話のなる可能性もある時期なので親類の電話調べましたがその着信履歴の電話番号はありませんでした。

 

きっとこんなに早くに仕事モードな人は植木屋さんかも?
と思ってかけてみたら「予想的中」「今日行こうかと思ってさっき電話したんです~~~!」

 

というわけで今日は私も早起きでした。
あっという間に、狭い家なので、午前中でサッパリ明るいお庭になりました。

 

電話もいろいろ怖いからこんな時折り返しかけるのも考え物ですね。
今日はたまたま予想が的中したからいいけど・・・・

2015年7月3日(金)  雨・あめ・☂・☔

今日はよく降ります。
晴れたかな~? と思うとまた、ザ~~~と降ってきます。
今また降ってます。

皆様のところは大丈夫ですか? お気を付けてくださいね。

 

雨の日って、外回りが静か~~な雰囲気になります。
雨の音で雑音が消されるのでしょうか?

今もテレビがついていないと本当に静かです。

 

今日はできるだけマンドリンを弾かない日にしてみました。
そんな日があってもいいかな?と思って・・・・

 

そのかわりにいっぱい音楽を聴きました。しかも楽譜を見ながら・・・・・・
とても面白かったです。新発見もいっぱいありました。
こんな日があってもいいですね。

2015年7月2日(木)  やっと元気に

今朝目が覚めて、やっと普通の体になったかな?
と思いました。最近は朝もはや~~くに目が覚めてしまって、なんとなくいつも「しんどい!」感じだったのですが、もう大丈夫です。

 

絃の取り替え方をおしえて欲しくて、わざわざ来られた方がいたり、
仕事で遅れちゃったけど30分遅刻したんだけど、30分レッスンして帰った人もいます。
ほかのこと一切考えないで練習できた30分が貴重な気分転換になったそうです。

また自分の練習も頑張らなくっちゃ!と思っています。

 

発表会欠席だったIさん、今日お電話してみました。
元気な声が返ってきてホッとしました。もうリハビリも最終段階なので8月ぐらいからレッスン通ってみようと思います。
とのお返事でした。「頑張りすぎないでね!」といったらリハビリの先生にも同じこと言われるとのことでした。

プチよかったことがいっぱいあった一日でした。

2015年7月1日(水)  今年前半終了

今日から7月です。
あっという間に半年が過ぎてしまいました。
先日弦楽器のイグチさんでのレッスン予定を今年いっぱい決めてきました。

 

みんなで、「・・・ということはこの最後のほうではもう発表会の準備に入っているんですね?」
なんて話になりました。
地球が早く回っているのではないか?と思うぐらい日々があっという間に過ぎていきますね。

7月はすこしゆっくりと過ごしたいです。

 

今日、先日の話音倶楽部の写真を少しアップしてあります。
私ごとですが、この日に着ていたワンピースは去年亡くなった姉のおさがりです。
姉は私の活動をいつも応援してくれていて、若いころは、いつもステージ衣装を縫ってくれていました。

 

きっと 我が家でのコンサートを楽しんでもらえたと思っています。
皆さんには関係ない私だけの気持ちなんだけど・・・・

2015年6月30日(火)  素敵な一日

今日はバッハ研の日です。
池袋音楽院に着くと、元気な続木先生に会えました。
発表会が、元気にできたこと、手がしびれることもなく、最後までできたことが不思議なんだよ。でも、自信が付いたから来年も大丈夫とのことでした。嬉しくなりました。
バッハも新しい目標を決めてまたゆっくり研究していきます。

 

ばっちり3時間練習できて楽しかったです。

 

お昼2時過ぎから松下さんと二人で、ゆっくりと食べながらビール飲んでおしゃべりして過ごしました。

 

帰宅してからのんびり過ごしながら、会計(発表会の)の締めくくりを(印刷代、DVD代)をして、今年の会計あとは、写真代だけになりました。DVD届いていますので皆さん持って行ってください。

 

今夜は睦雄氏がご馳走してくれるとのことで、西荻窪にある「海のぼん」というお店に行きました。
お店に入るとちょっとにぎやかに団体さんが宴会していましたが、二人でカウンターの席(いつも行くと座るところです。)に案内されました。
お店の女性が「お飲み物は?」と聞くと、奥からお店のお兄さんが「◎◎焼酎のロックとホット烏龍茶ですね!」
そんなに行くわけではないのに覚えてくれてることが嬉しいですね。

刺身盛り合わせ(アオヤギ、カンパチ、本マグロ、タコ、うに、子持ち昆布、ホタテ貝柱)
ウドと鱧の酢味噌、モズク酢、焼そら豆、アユの塩焼き、厚揚げ&大根&つくねの田舎煮、舞茸の土瓶蒸し
小鉢でチョッピリずつだけど、大大満足。どれもおいしかったです。

 

外に出てコーヒー飲んで帰ろうということになりました。
どこかないかな~~?ときょろきょろしていました。
睦雄氏が「コーヒーって書いてあるよ!」

看板しまっていたおじさん、「もうおしまいだよ~~」と言いながら「俺んちのコーヒーは西荻で一番だよ」と自慢話になりました。
「残念、こんど開いてる時間に来ますね・・・・」
「コーヒー飲みたいなら入れてあげるよ・・・」
結局「POT」というそのお店で入れていただくことにしました。

 

15-6-30-1☆☆☆15-6-30-2☆☆15-6-30-3

このおじさん、1933年生まれだそうです。43年ここでコーヒー入れているそうで、西荻の昔の様子をいろいろ話してくださいました。
ご自慢のシフォンケーキもごちそうになりました。

今日は大満足の一日でした。

月別アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月