活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2016年1月3日(日)  静かな朝
2016年1月2日(土)  お正月
一日たっただけなのに・・・・
12月31日が遠い昔に思えます。去年なんですよね!
今とっても静かです。
お昼過ぎまで娘家族が滞在していて賑やかでした。
ジージが「もう帰っちゃうの?残念だな~~!あそびたいな~~!」というと
「大丈夫だよ!また来るから・・・。」という孫のおへんじでした。
あっさり元気に帰っていきました。
そのあと、歩きに行きたくなって、
祖師谷駅のちかくの神明宮で孫たちと待ち合わせし、お参りし、
息子の家に行って夕食ごちそうになり、
神経衰弱ゲームやババ抜きをして遊び、つい先ほど帰ってきました。
今、ほっとして、一息ついています。
まずは誰も風邪ひきもなく、元気に新年を迎えられてよかったです。
2016年1月1日(金)  本年もよろしくお願いいたします。
2015年12月31日(木)  大晦日
2015年12月30日(水)  あと一日
明日で今年も終わります。
今日は午前中お買い物に出て、年末の空気を味わいに阿佐ヶ谷まで行きました。
そしていつものお蕎麦屋さんでランチしてきました。
そして、帰宅後は、家じゅうの空気清浄機3台、ヒーター数台のフィルター、の手入れをしました。
それが一番よく使っているスタジオの空気清浄機は
「こんなに汚れてる~~~!」
とびっくりするぐらいにフィルターが汚れていました。
この間、テレビがずっとNHKの「マッサン」がついていました。
夕方暗くなって、また買い物がてらに、いつものラーメン屋さんに、今年最後の年越しラーメン(一日早いですが)してきました。
夜はまた片付けしながら、高校野球のヒーローたちのトーク番組を見ました。
マンドリン弾かずにこんなにテレビ見たことないです。
皆とてもすがすがしい青年で、見ていて楽しかった!
2015年12月29日(火)  今年一年
ちょっと振り返ってみました。
1月23日(金)日本の作曲家2015(小林由直先生作品)聴きに行く。
1月30日(金)日本の作曲家2015(小櫻秀爾先生作品)聴きに行く。
2月21日(土)テスタカルドコンサート
3月3日(火) トレフィオリ幼稚園ひな祭りコンサート
3月21日(土)話音倶楽部(石橋敬三氏)
6月13日(土)第46回片岡マンドリン研究所発表会
6月28日(日)話音倶楽部(デュオアルスターと片岡道子)
10月10日(土)&11日(日) アルテ国際マンドリン独奏コンクール、四重奏コンクール審査員
10月12日(月)シュテフェントレッケル氏マスタークラス:片岡マンドリン研究所
11月14日((土)デュオアルスター&片岡道子:近江楽堂
11月23日(月祝日)話音倶楽部(加藤雄太氏)
12月23日(水)話音倶楽部(スタッフによる年忘れコンサート)
こんな感じでした。まだまだほかにもありますが・・・・
忙しい一年でした。来年も忙しそうです。
2015年12月28日(月)  鷺草
やっと鷺草を冬眠させてやることができました。
今年はいろいろ出来事が重なって、なかなか庭に埋めてやることができず、ついに今日になってしまいました。
いつもより1カ月遅いです。
その勢いで、お庭をちょっときれいに片づけほっとしました。
もう腰は痛くなるし、続けてはできないので休み休みでしたが・・・・・・・
ちょっとさっぱりしたお庭を眺めて楽しんでいます。
生協から届いた野菜の下ごしらえしたり、浅漬け作ったり、なんとなく年末らしい時間を過ごしました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
先日、話音倶楽部にお越しくださったノンフィクション作家森田創さんの書かれた本「洲崎球場ポール際」の本が4冊届きました。
今日夜のNHKのBS放送、8時から「スポーツ酒場」の再放送に沢村投手の話が出ていて森田さん出演されていました。
金田、田淵、ダンカン、さんたちが出演されていました。ユーチューブに動画があるそうです。
ネットでも送料無料で買えますのでご自分で買える方は買ってください。
1500円+消費税=1620円です。送料無料でした。
どなたが申し込まれたか把握していませんのでよろしくね!
2015年12月27日(日)  時間
日頃、時間に追われる毎日を過ごしています。
今日は、久しぶりに時間に追われることのないのんびりした一日を過ごしました。
午前中は喪中のハガキづくり
午後からはこれと言ってなにするでもなく
カレンダーを今年のものに取り換えたり
テレビを見たり
野菜の保存にゆでたり、切ったり、冷蔵庫の整理したり
今日の夕食は西荻のお魚のおいしいところに食べに行きました。
そこで、お刺身、分葱のお浸し、蕗のさっと煮、季節の野菜のセイロ蒸し、タイの兜焼
ひさしぶりにおいしかった~~!
板前さんにお願いして、おいしかったお沢庵を無理無理分けてもらいました。
帰り道、コーヒーに命かけてるおじさんのお店に寄りました。
前回6月30日に行っています。
相変わらずお元気でお変わりなく嬉しかったです。
昭和8年生まれの元気なおじさんです。
2015年12月26日(土)  今年最後
今年最後のレッスンでした。
無事終わりました。一人残念ながら体調崩されてお休みでしたが・・・・・・
そして終わるころを見計らって息子家族が遊びに来ました。
サンタさんにもらった「人生ゲーム」をやり始めて、「わ~わ~!きゃ~きゃ~!」大騒ぎするものだから、レッスンしている方も
「冬休みムードですね!」とのんびりムードのお教室になりました。
それでも、発表会の曲きめたり、発表会の曲に決めた楽譜の読みをしてみたり、有意義なレッスンだったと思います。
高校生のレッスンでは、指揮者の要求にこたえるには?
をいろいろ考えて私の方が勉強になりました。
何はともあれ、今年のレッスンが無事終了してほっとしています。
孫たちとお好み焼きを食べに行って嬉しい忘年会ができました。
フィギュアースケートの放送を、ワインを飲みながら、ゆっくりテレビを見て、今日記を書いています。
この「のんびり感」は本当に久しぶりです。
2015年12月25日(金)  満月
