2016年5月6日(金)  久しぶり

いよいよレッスン(発表会向け)スタートです。
世の中はまだ連休なのかな?
何となく町の中が静かです。

 

私自身この3日間マンドリンと関係ない世界にいたので脳みその回転を戻さないといけないですね。
まず弾くこと
そして段取りを考えること
今日はアドレス帳の訂正、ラベル印刷の準備をしました。

 

夜はレッスンお休みの方が多かったので、ゆっくりしています。

カレンダーも更新していませんがとりあえず、発表会済むまではお休みしない予定です。
毎回確認してください。
いよいよ来週からピアノ合わせも始まります。

2016年5月5日(木)  ハイキング

今日は朝8時前に高円寺を出て・・・・

 

孫3人、息子夫婦、私たち夫婦の7人で城ケ島公園に遊びに行きました。
私たち夫婦と孫の1人とでまず祖師谷に向かい、そこで息子家族と一緒になって車で向かいました。

 

磯の海で遊び、灯台を見学し、ヤドカリや小さなお魚を発見し、お天気よくて本当に良かったです。
皆、大満足で楽しそうでした。

安房埼灯台、城ケ島灯台などなどほとんど城ケ島を一周し、途中磯遊びをし、海鮮の昼食を取り、とうきびやソフトクリームを食べ、また歩き・・・・

 

家を出てから帰宅するまで16621歩、いっぱい歩きました。

子供たちはまっすぐは歩かないから、もっともっと歩いていることになります。

帰りの車にたどり着いたときはヘトヘトだったと思います。

でもみんな一緒だから我慢強く、楽しそうでした。

 

🌊🌊🌊🌊🌊🌊🌊16-5-5-1

 

DSC_0165

 

16-5-5-3

 

🌊🌊🌊🌊🌊16-5-5-4

ゆっくりとは、明日ご報告書きます。
まずは、楽しい、長い一日が無事終了してこれでリクリエーションの休みは終了です。

 

明日から発表会に向けて頑張ります

2016年5月4日(水)  夏日

暑い一日でした。

 

昨日かいた通り、ヒーターをきれいにしてしまったり、マンドリンの練習したりしました。
時間に追われないっていいですね。

 

午後から孫が泊りに来ています。
下の赤ちゃんにちょっと手がかかるので・・・・
一緒にゲームしたり、ギター弾いたり、パソコンで遊んだり・・・・
近所の公園に行ったりしました。

 

大きくなったものです。
明日は、ほかの孫たちも一緒にハイキングに行く予定です。
楽しみで~す。

2016年5月3日(火)  連休

5月の連休はいつも遠くには出かけずに近所を歩くぐらいにしています。

午前中は家事をし、ジャムつくりをしたり、気になるところをお掃除したりしていました。

午後から近くの和田堀川の土手沿いを散歩しに出かけました。
往きは家からテクテク歩いていきました。

普段通らない道を探して最初は住宅街
川沿いを歩き、森を歩き

最後に大宮八幡宮にでます。

 

DSC_0154

☆☆☆☆☆DSC_0156

DSC_0157

 

八幡宮に着いたらすごく賑わっていました。
稚児行列があったみたいで可愛い装束のお子さんがいっぱい、神主さんや、巫女さんたちも装束を着けていて賑やかでした。
屋台も出ていて私たちもたこ焼きを食べて帰りはバスに乗って高円寺駅まできました。
その段階で歩いた歩数は8,950歩ぐらいでしたが、お買い物して自宅に着いたら11,000歩になっていました。

ダラダラだから何の運動にもなっていませんが、気持ちよい散歩ができました。

 

今、外は、突風のような風が吹き始めています。

明日は天気悪そうなので、冬のヒーターや道具類の片づけしようと思います。

そしてマンドリンの練習もがんばろう!

 

2016年5月2日(月)  レッスン

世の中はお休みモードなんだけど今日の研究所はレッスンしていました。

午前中は二重奏のお二人の練習でした。
長年コンビを組んでいるお二人です。
とても楽しそうで、無理がなくて素敵なんです。そんな仲間に出会えるなんて幸せですね。。。。

午後からは久しぶりに東京に転勤になり他にもいろいろあってお忙しい真っ最中のKくんです。
「災い転じて福となす」いろいろな悲しいことも土台にして前に向かって進んでいく素晴らしい青年です。
応援したいと思っています。

次には発表会には参加しないけど、ずっと私とのレッスンの時間を大切に、楽しんでくれているSさんです。
今日はこれからレッスンを楽しむための課題曲をさがしました。

私と二重奏のSさん、練習はとっても楽しいです。1時間があっという間に過ぎていきます。
次はKさん、再来月、ある資格試験が控えていて発表会どころでないそうです。
それでも、ガンバ!

明日休みと思うと、疲れがどっと出てきます。
今日は、のんびりと、春の夜を楽しもうと思います。

2016年5月1日(日)  5月です。

今日から5月でした。
レッスンしていて日付を書こうとして気が付きました。

 

「もう、今年の1/3が過ぎちゃいましたね!」と言われて「ほんとうだ~~~!」
そうなんです。
発表会もいよいよ近づいています。

 

「あと1カ月ちょっとあるからがんばろう!」という人と
「あと1ヶ月ちょとしかない~~!」と焦る人と

 

いろいろですがとにかく日々の練習を積み重ねましょう!

2016年4月30日(土)  のんびり

のんびりするっていいことですね。
時間の経過はこれが本当なんだ!とつくづく思います。

今日もレッスンはしましたよ!
そして自分の練習も・・・・・

 

夕方時間が空いたので、ずっと会いに行ってなかった病気の義兄を見舞いに行ってきました。

 

施設に訪ねてみると、とても元気になっていて
一人でトイレも行ってるし、ちゃんと歩けているし・・・・

 

「ミッコチャン! 何飲む?」びっくりしました。「おいしい赤ワインがあるよ!」
ホームのお部屋で3人で、とっておきのカマンベルチーズとチョコレートをつまみに酒盛りです。

ヘルパーさんがのぞきに来ては「あら~~!いいですね~~!飲みすぎないでね!」

 
そして義兄の若いころからのたくさんの話を楽しく話してくれました。
なぜ東大に行ったか?に始まって
なぜフランス語をべんきょうしたか?
なぜ途中で進路変更したか?
ま~~話が尽きることなく続きました。

 

会いに行けて本当に良かったと思いました。
とっても楽しそうなんだもの・・・・・嬉しいです。姉が亡くなって1年半です。良かった!
夕食時間になったのでお暇しました。また訪ねて続きの話を聞かなくっちゃ・・・

2016年4月29日(金)  連休始まり

今日は孫と電車に乗りに行こうと約束していたのでまず大船に向かいました。
高円寺の駅で総武線が動いていない事がわかり、中野まで歩きました。

中野駅で、またまたいろいろ電車が混乱しているらしいということでタクシーで新宿に向かいました。
新宿からは順調に湘南ラインに乗れてほっとしました。

 

家まで迎えに行って孫と3人で

 

モノレールで大船へ
東海道線で小田原へ
新幹線で東京駅へ
湘南ライナーで大船へ
モノレールで自宅へ

 

乗継の旅をしました。
車内でお弁当食べたり、お菓子食べたり、トイレに行ったり
いろんな経験しました。

 

東京駅では新幹線の先頭がドッキングしているのを見れたり、小田原では通り過ぎる新幹線のすごいスピードを体験したり・・・・
連休でたくさんの人が右往左往しているのを体験したり・・・・・

 

夜はおまけにNYさんのレッスンをしました。
みんな忙しくて大変でしょうができるだけの協力はするから頑張ってね。
でも、かわりに練習してあげることはできないのよね。

2016年4月28日(木)  連休

今日と明日はちょっと予定があったのでレッスンはお休みにしてあります。

久しぶりにのんびりとお掃除したり、テレビ見たり、練習したりして過ごしました。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

仙台マンドリンアンサンブルの田原様から楽譜が送られてきました。
実は、田原様の演奏された曲を演奏したい人がいて、探して探して田原様と連絡が取れてお願いしていました。
インターネット社会のおかげです。

 

インターネットは怖いこともいっぱいあるけれど、こんなふうにご縁の無かった人ともお話ができ、通じ合えることが嬉しかったです。

 

田原靖彦様 本当にありがとうございました。

2016年4月27日(水)  テスタカルドのCD

昨年2015年2月21日開催されたテスタカルド第14回演奏会ののCDが本日届きました。
とっても素敵な色合いです。

内容はこれからの新しいマンドリン音楽ばかりです。

テスタの皆さんは勿論たくさんの皆さんに聴いていただきたいと思います。

 

testa-CD-2

 

☆☆☆☆☆testa-CD-1

 

届いたばかりのレアーなCDです。

研究所の皆様には特別価格を用意しています。是非お買い求めいただいて聴いてください。

月別アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月