2017年7月12日(水)  朝採り野菜

今日朝、採ったばかりの胡瓜、カブ、ピーマン、いただきました。

蕪の葉っぱはモンシロチョウが食べちゃうそうです。

今晩はこのいただいたお野菜を使いました。

蕪ときうりはコロコロに切ってニンジン加えて塩とカボス酢でさっぱりと、

ピーマンは豚肉とさっと炒めて(かぶの葉も一緒に)いただきました。

 

新鮮でやわらかくて、でも歯ごたえがあっておいしかったです。

暑いのに、重いのに持ってきていただいてありがとうございます。

幸せな晩御飯でした。

 

今日素敵な絵が島田さんから届きました。

玄関に飾ってあります。

一人が大きな(ローネ?)楽器弾いていて、他の人はワインやピッザや、シャンペン持って踊っています。

まるで島田さんと仲間みたいです~~。

2017年7月11日(火)  日々新しい!

考えてみたら、人間だけでなく、すべてのものが、今日のこの時間を初めて経験しているわけですね。

「時の流れに、過去の経験を使っていろんな判断をしている。」と脳学者が教えていました。

日々新しい体験を楽しんでいきたいな~~と思います。

 

今日の新しい体験は?

🍄4種(しめじ、エノキ、シイタケ、舞茸)の佃煮を作ってみました。

お豆腐にのっけて食べたらおいしかったです。

一日に一個ぐらいは何か初体験ができると楽しいな~~~!

見つけよ~~っと!

 

マンドリンでは必ず新発見があるよね・・・・・

 

2017年7月10日(月)  夏とマンドリン

夏が似合わないマンドリン、そんなこと思っているからダメなんだけど。

私はクーラーをバンバンかけて・・・・ができない人だから練習する元気が出ないのが困ります。

レッスンのお部屋を始まる30分前にクーラーかけるようにしているので、もう少し前にスイッチオンして、練習しています。

暑くても、とにかく皆さん熱心です。

汗だくになりながら一生懸命来てくださいます。

うれしいな~~!

 

皆さん、楽器にあせがしみこまないようにお手入れ丁寧にしてください。

そしてうっかり車の中に置き忘れとか

うっかり直射日光に当たっちゃったとか

そんなことないようにお願いします。(過去にいるのです~~)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

私の大失敗

先日新宿でちょっと時間があったので靴を買おうと思い

気に入ったのが見つかって、履いてみて、ぴったりだったので

「このままこれはいて帰るからこっちの靴しまってください。」

と言いながらバッグの中に手を突っ込んで、財布を探していました。

「ありゃ~~!ない~~!」

カードもなければ靴を買うほどのお金もない・・・・・

「改めて取りに来ます。」ということで大恥かきました。

サザエさんみたい~~~

 

 

2017年7月9日(日)  本が2冊

こんなこともあるのですね。新しい出版されたばかりの本が偶然2冊送られてきました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

1冊はハーモニカ奏者で研究科(アマチュア)の鈴木三義さんが出版された

「ハーモニカをポケットに入れて」という題の、立派な本です。大きさはA4版、暑さは3センチぐらい・・・・

内容がすごいのです。よくこんなに調べてくださったと驚きです。その中に比留間賢八先生のことが載っているのです。

 

鈴木さんのハーモニカへの愛情と思いやりがいっぱい詰まった本です。

★☆☆☆

 

★☆☆

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

もう1冊は宇土寿和さんとおっしゃるニットメーカーの社長さん

国産のカシミヤにこだわって制作、デザイン、販売をされています。

以前は旅行屋さんで世界を飛び回っていたそうです。

私とは何の関係もないのです。私は、ただそこのセーターを買ったことがあるお客なのです。

 

★☆☆☆☆☆

世の中にはいろんな素晴らしい人がいるのですね。

 

 

2017年7月8日(土)  トピックス

今日、突然いつも発表会に来てくださって、アンケート書いてくださって、住所もちゃんと書いてくださって、お礼状出している方から、寄居名物・豚のみそ漬けが贈られてきました。

突然の事なのでびっくり~~~

お目にかかったことないのです。

え~~~!

と思いながら考えてるより、お電話してみよう!

早速かけてみました。

とても元気の良い奥様のお声で

「先生の遠いファンなのです。最近元気がないようなこと言われているので元気出してもらいたくて送りました。」

毎年、最後まで聞いてくださっているそうです。(2年ほど行ってないとのこと・・・)

こんな方がいるなんて驚きですね。

 

でも~~私結構ベジタリアンに近いから困ったな~~!

でも~~お気持ち頂いて頑張ります。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

井口楽器のレッスンでした。

従業員のHさんとお話ししました。

ちょっとの時間ですがお話しできて、

発表会手伝っているうちに、自分の心の中に眠っていたマンドリンへの情熱がよみがえってきたんだって!

皆の情熱と終わった時の満足感にあふれた、興奮した顔が羨ましかったんだって・・・・・

レッスンに来ることになりました。高円寺にです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

発表会ってこんなにいろんな方にエネルギーを送っているんですね。

すごいな~~と思いました。

 

 

2017年7月7日(金)  今日の月

何だか黄色っぽくてまん丸に近い、そしてちょっといつもより大きく見えます。

今、もう一度、夜空を眺めてみたら少し白っぽく、大きさも普段通りに変わっていました。

満月は日曜日ぐらいかな?

 

今日は、夜の方が皆さんお休みになったので、夕食はちょっと遠いお蕎麦屋さんに食べに行きました。

豊玉中2丁目にある「ふる井」といういつも行くお店です。

往きは高円寺駅からバスです。

 

おいしい季節の

枝豆白和え、山芋の陶板焼き(ほかにナス&パプリカ&ミニコーン、オクラ)、メゴチ天ぷら、

鴨南そば(睦雄)せいろそば(道子)

こんな感じで、なまビール1杯、で気持ちよくおなかいっぱいになってきました。

 

お店の外に出て、さて「歩く?バス?」ビール一杯分消化しようということで歩いて帰ることにしました。

いつもは裏道を通るのですが初めて環七をお店~高円寺陸橋~自宅まで歩いてみました。

いろんなお店が「こんなところにある~~!」と眺めながら楽しんで歩きました。

8,962歩(6.6K)だそうです。

ちょっぴり運動不足解消したかな?

2017年7月6日(木)  

朝10時から夜9時まで久しぶりにしっかりレッスンしました。

発表会終わって、ぱったり来なくなる人、

発表会後、今まであまりレッスンに来なかった人が「やっぱり日ごろからきちんとやろう!」と思ってレッスンに来る人、

いろんな人がいます。

 

勿論、ずっとまじめに来ている人が一番多いのですよ。

 

もう7月になって一週間が過ぎようとしています。

もう2017年の半分が終わっちゃいました。

今年の予定を考えていたら12月の話音倶楽部のまで行っちゃって、お正月になっちゃいました。

きっと「暑い暑い・・・!」と言ってるまに寒くなっちゃうのかな~~~?

なんて思っています。

 

 

 

2017年7月5日(水)  初顔合わせ

昼間は普通のレッスンでやはり一区切りした後の、今後の方針や演奏についての話などしました。

夕方からは夢と希望コンサートでご一緒する中野先生、田口先生、児嶋さんに我が家にお集まりいただいて、四重奏の練習をしました。

約2時間、いっぱいいっぱい練習しました。

楽しいです。

皆様それぞれに忙しいし、他の人との練習もあるので、あとは、前日の練習のみになりました。

 

♫🎶♩♫🎶♩♫🎶♩

 

 

 

2017年7月4日(火)  台風

初台風!!🌀🌀🌀🌀🌀

すっかり雨戸も締め切って、待機しています。

今は雨もそんなにすごくはないですが、いろいろなところで被害が出ているようですね。

お見舞い申し上げます。これ以上の事故、被害がないようにお祈りしています。

 

今日も、それぞれにレッスンで、発表会の反省したり、感想聴いたり、

気が抜けて練習してないからお話が多かったり、いろんなレッスンがありました。

皆さんが演奏したことを踏み台にして、これからの目標を立てていました。

 

聴いてくださった方も、いろんなこと感じてくださってお話してくださいました。

それでこそが発表会の意義ですよね。。。

2017年7月3日(月)  暑かった~~!

こんなこと言っちゃいけないの~~!

夏は暑いにきまってるんだから~~!とたしなめられました。

本当です。言ったからって涼しくなるわけないですね。

 

でも、この暑さでも皆さんちゃんとレッスンに来られました。

全然練習してません。ぼ~~っと過ごしちゃいました。

と言いながらも、皆さんの心は、一歩前に向かっていました。すご~~い!ね。

 

そしてず~~っと休んでいた人が来たり、お電話があったり、お手紙あったり・・・・

やっぱり発表会っていいですね。聴いてる方にやる気を起こさせる何かを送っているのです。

演奏した皆さんの音楽にそれだけのエネルギーがあったということですね。

 

 

 

月別アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月