2017年10月5日(木)  秋晴れ

女心と秋の空

本当に変わりやすい天気ですね?

女心ってそんなに変わりやすいかしらね?

私は自分がで~~~んとしていて激しくないのでわかんないけど・・・・

 

夕方アンマユさんが顔見せてくださいました。

10月28日に宮武氏とバイオリンの西浦さんとコンサートするそうです。

行きたい方は、下記のアドレスにしお申込みください。

mashroomlady@me.com

 

皆さん音楽の秋ですね!

芸術の秋

食欲の秋

実りの秋

 

秋っていろいろありますね!

2017年10月4日(水)  毛布1枚

さっき、天気予報で「今夜はちょっと冷えるので毛布1枚増やしておくといい」

なんて言ってました。

慌てて睦雄氏の秋用パジャマ&毛布1枚、用意しました。

夏のズボンも秋用に今用意したところです。

 

忙しいですね~~~!

自分なんかどうでも対応できるのだけど、家族が風邪ひいたら困るのです~!

昨日もレッスン室は、冷房入れてたのに~~~

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日のお月様」すご~~く輝いています。

 

☽🌟☽🌟☽🌟

 

☽🌟☽🌟☽🌟

 

 

 

2017年10月3日(火)  秋

と思っていたら意外と暑かったです。

明日はどうかな?

 

今日もしっかりレッスン続きました。

一緒に弾いたり、弾き方一緒に考えたり、それも演歌あり、バロックあり、クラシックあり、フォークあり、現代曲あり、とても脳細胞が刺激されます。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Hさんから頂いた、玄関のユリがいい香りいっぱい広がっていました。

今日、最後の一輪が咲きました。

 

★🌟🌟

2017年10月2日(月)  忙しかった!

午前中はちょっとのんびり、、、、昨日の疲れが残っていてぼ~~っと過ごしていました。

午後からはけっこうレッスンが続いていました。

結局9時まで続いたのです。

秋になって皆さん、ちょっとマンドリンに気持ちが向かってきたみた~い!

演奏会もいろいろあるみたいなので、レッスンの利用価値も高まっています。

 

今日は生協が届く日なんです。

9時にレッスン終わって食事して、後片付けと、野菜の下処理していたら今頃になってしまいました。

1週間の始まりの日、今週が良い1週間になりますように・・・・・

2017年10月1日(日)  今日から10月

午前中普通にレッスンし、午後からは久しぶりにテスタの練習でした。

久しぶりのテスタの練習に欠席は2人だけという素晴らしい集まりでした。

桜井氏の曲の練習は楽しいですけど、私はクタクタです。

 

 

🎶♫♬🎶♫♬🎶♫♬🎶🎶

 

 

 

練習後の居酒屋さんにタンファさんが来てくださいました。

またまた未来への話が盛り上がって楽しかったです。

2017年9月30日(土)  運動会

あさ5時に起きて鎌倉まで行きました。

こんなに早くても、働きに行く人、夜勤帰りの人、高円寺ではず~~と飲んでた人、様々ですが人がいっぱいでびっくりしました。

 

今様の運動会、生徒は早くに一人で学校に行き、家族でお弁当持ってシート持って遠足気分でぞろぞろ行きます。

広~い校庭なので、どこにでも広げられるし、

見るところは立ってみるところが作られていて、

それぞれの子供の出番が終わると後退するようになっていました。

 

私は下の子供の面倒を見ていましたが、アラシの曲が多く、ダンスもウキウキリズムでみんな楽しそうです。

騎馬戦も、綱引きも、組体操も、全部ありで真剣勝負で盛り上がっていました。

 

最後まで見て、いったん家に戻り大船でおいしい夕食ごちそうになって帰ってきました。

写真は全然写してないのですが、帰りの湘南深沢駅で見た夕日が印象的でした。

 

2017年9月29日(金)  完全休日

久しぶりに完全休日でした。

今日はマンドリン弾かない日にしようと決めて「絶対に弾かない!」と言い聞かせて過ごしました。

 

ある書類がずっと見つからないので、あちこち整理しながら探してみましたがどうにも見つかりません。

何か間違えて捨てちゃったのかな~~?

きっと「あら~~~こんなところに・・・」と忘れたころに出てくるかしらね?

おかげで気になっていたところが整理されました。

 

明日は孫の運動会です。遠いので、はや~~~起きして出かけます。

お天気よさそうでよかったです。

というわけ今日は早めに寝ようと思います。

 

2017年9月28日(木)  大雨のち晴れまた🌂また☀

変化の激しい一日でした。

そして外は寒いです。

そして風邪ひきさんが多いです。

風邪ひいている人は絶対マスクしてきてくださいね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

本を読んでいると、私はすぐその世界に吸い込まれてしまいます。

ふっと我に返るとき、現実と本の世界が混ざってしまって一瞬、現実に戻らないときがあります。

困りますね~~~?

他人はぼけたと思うかも知れないですね?

ぼけるってそういうことなのかな?

音楽も自分の世界に没頭しなくっちゃ表現はできないでしょう?

頭で冷静に考えて作った音楽はやっぱり作ったものだと思うのです。

作ったうえでもう一つ感性で伝えると素敵な絵が描けるかも・・・・?

 

何が言いたいのかわかんないけど・・・・・

今日はふ~~っとそんなこと考えていました。

 

2017年9月27日(水)  ラーメン🍜

4週目で本当はレッスン休みなんだけど、いろいろ振り替えてるうちに休みはなくなりました。

でもやっぱり、ちょっとのんびりできています。

 

今日は7時で終わることができました。

でも、ご飯を炊くのを忘れました。これでは夕食間に合いません!

というわけでラーメン食べに行くことにしました。。。🍜

最近、ちゃんとしたところに食べに行くのもいいのですが、服装、対話、エチケットとか気にするのがしんどくなっちゃって、気楽なところがよくなってしまいました。

 

きっと疲れているとそんなことも神経使いたくなくなっちゃうのかな?

2017年9月26日(火)  いろんな音楽聴こうよ!

今日はいつもの月末火曜日バッハ研の日です。

研究するとは、こういうことか?と思うぐらい尽きることがありません。

ず~~~と同じ曲で研究しています。

だんだんバッハさんがすぐ近くにいるような気がしています。

そしてバッハの偉大さも身に染みてきます。

マンドリンで表現する難しさも・・・・・

全く生産性のない研究なのですが面白いのです。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

全然関係ないのですが11月に話音倶楽部で演奏してくださいます、ウード奏者の常見裕司氏の演奏会です。

黒澤庸子さんからのお誘いです。

良かったら聴きに行ってみてください。

 

月の砂漠コンサート

~シルクロードを東西に行く音楽の旅

ササン朝ペルシアを起源とする撥弦楽器「ウード」と、ウードがシルクロードを東西に渡った、
いわばその子、孫とも言える楽器たちと名手、歌が一堂に会する世界ではじめてのコンサート。
メンバー相揃っての「月の沙漠コンサート」を毎年開催のほか、
デュオやアンサンブルが楽しめるコンサートも開催しています。

◆2017.10月1日(日)
第6回月の沙漠コンサート
池袋・自由学園明日館講堂

http://www.geocities.jp/miho0046website/tukinosabakuconcert.html

 

月別アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月