活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2017年11月18日(土)  井口楽器のレッスン
今日、井口教室でのレッスン予定の設定、来年6月までの日程を決めました。
そして、「決めましたよ~~書き込んでくださいね!」
急に発表会がすぐ来るような気になってきました。
12月からフルにレッスン受けても13回なのです。
~~~皆でワイワイガヤガヤになりました。~~~
ホームページのカレンダーにも書き込みました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
井口楽器でのレッスン、今日は久しぶりに8時までになりました。
最後の方の一人は自宅レッスンの人入れてもらって
最後には体験レッスンの方で初心者の男の方でした。
8時すぎの帰り、代々木駅はとっても寒かったです。
2017年11月17日(金)  今日も・・・
レッスンしていました。
その合間に気分転換にテレビみようと思うのですが、いやなニュースばかり、悲しくなります。
世界中が不安定だし、日本も嫌なニュースばかりですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いいニュースを一つ
数年前にバイカーズハイム(ドイツ)の講習会で会ったことのあるロシアのドムラ奏者とギターリストのご夫妻
Andrew&Anna Zayats からメールが来ました。
二人とも元気で活躍していること、
レコーディングしたこと(ユーチューブ見てください。とのこと)
I Want to send you one of the last recordings from the concert in my hometown https://www.youtube.com/watch?v=DlqNkD0tIpA .
ご夫妻で作曲演奏に忙しくしていること
子供が小学生になったそうです。
写真も送ってくれて元気そうで嬉しいニュースでした。
2017年11月16日(木)  遅くなっちゃいました!
今日はいっぱいいっぱい練習&レッスンしました。
9時半ぐらいまで練習していたので、お食事遅くなり、今頃やっと片づけすんでパソコンに向かっています。
まず、メールのお返事書いたり、やっと日記に向かったら目がしょぼしょぼしてきました。
今晩は外は寒くなってるようですね。
今日レッスンに来た高校生に「週末寒いそうですよ!雪降るかも?て言ってました。」
と言われました。「この制服だしいやだな~~!」
ストッキングはいちゃいけないそうです。素足にソックスでスカートなんだよ!
気の毒ですね。
今週末「弦楽器のイグチ」に行く日なのに~~!
2017年11月15日(水)  素敵なカード
2017年11月14日(火)  家のなか
今日は、普通にレッスンしていて、合間にちょっと自分練習したり、保存食作ったりしていました。
そんな時は携帯を持って歩かないので万歩計は0です。
家から1歩もでていません。
でも何だか忙しいのです。
2階に上がったり、降りたり、大体、夫婦二人で探し物しています。
目的の仕事をしてから次に移ろう!と決めているのですが・・・・
電話かかってきたりして、そのままその用事に移ってしまって、元持っていたものをどっかに置いちゃうとか?
ピックや鉛筆など、日常茶飯事です。
大事なものだから、ちゃんとしまおう!なんてしまい場所替えて忘れて元のところ探したり・・・・
いやんなっちゃう~~!
しっかりしなくっちゃ!
暗算頑張るぞ~~、楽譜の読み頑張るぞ~、お料理頑張るぞう~~!
創意工夫がんばろう!
2017年11月13日(月)  パスポート
今日はお昼からちょっと空き時間があったので、パスポートとってきました。
しかも睦雄氏の付き添い付きで~す。あっという間に受け取り終わり・・・・・
時間があったので、そのあと、ず~~っと買っていた阿佐ヶ谷のパン屋さんが店じまいするので、「お世話になったお礼を言いに行こう」ということになって、新宿で小さなお花を買い、阿佐ヶ谷まで行きました。
パン屋さんに顔出したら、最後の日で超忙しそう!
お花を渡して、お世話になったお礼を伝えて帰ってきました。
こんな日が私にも来るだろうな~~?と思いながらも、まだまだやらなければいけないことがいっぱい残っている・・・・
と思いながら帰ってきました。
レッスンまでの時間におでんを煮て、「今夜はおでんだよ~~~!」🍢
夕方からまたレッスンです。
2017年11月12日(日)  日曜日
金曜日&土曜日とレッスンお休みしたものだから、今日は日頃と同じに朝9時からレッスンしていました。
午後もそれなりに続いて6時半までしていました。
昨日の音楽がまだ頭の中に残っています。
不思議な体験でした。
初めてなのに、特別感があるわけでもなく、なんとなく懐かしいような感じもあったりします。
ウードって何だか人間社会の根源の音なのですね、きっと!!
昨日は午前中にキッチンと洗濯機の蛇口の水漏れを直しに来てもらって、うまい具合に午前中で終了できて本当にほっとしました。雨降ることもなく、全員欠席もなく、皆様に喜んでいただけて良かったです。
話音倶楽部の良さがでた素敵な一日でした。
今度は私たちの話音倶楽部です。
頑張って練習しなくっちゃ!
2017年11月11日(土)  83回話音倶楽部
今日の話音倶楽部はウード奏者常味裕司氏です。
お目にかかったこともなく、もしかして気難しい人だったらどうしよう?
ちょっと不安でしたがお目にかかったとたんに、そんな危惧は打ち消されました。
追加があったりキャンセルがあったりしましたが31人ものお客様でいっぱいになりました。
とてもとても、熱く、楽しく、お話面白く、ウードという楽器に引き込まれていきました。
今日はとりあえず写真で報告します。
始まる前のスタジオのようすです。静まり返っています。
始まって数分で常味ウードワールドに引き込まれていきました。
お客様のウードでお話あったり、先生のウードの軽さに驚き・・・・・
音階のお話も全音の間に9ぐらい音があるとか、半音の半分どころでないそうです。
実際に歌ってみたり、演歌のこぶしに似ていたり・・・・・・
他の楽器もいろいろ紹介くださいました。
詳しくは話音倶楽部のレポートでご報告します。
打ち上げの席でもアラブのリズムで大盛り上がり・・・・
最後まで楽しそうでした。みんなの顔見ればわかるでしょう?
常味先生ありがとうございました。
昨日に続いて、今日も音楽三昧、また音楽の二日酔いになりそうです。
2017年11月10日(金)  小さなコンサート
今日は、夕方5時までレッスンして小さな小さなコンサート聴きに行きました。
目黒駅から歩いて6分の目黒・芸術家の家スタジオというところでありました。
目黒駅から雅叙園と反対方向に歩くのですが途中からまったくの住宅街、ちょっと曲がりくねった坂道を下っていくのです。
真っ暗な道は、「痴漢に注意」なんて書いてあるし。
この道であってるのかな~~?と思って歩いていたら森さんが立ってくれていました。
かわいい小さな会場は60席ぐらいが満席らしいです。
写真はスタジオのHPから拝借しました。
演奏しているお二人も楽しそうだし、聴いている方もリラックスして楽しく聴かせていただきました。
明日は絃楽器のイグチで19時から
明日も頑張ってください!
2017年11月9日(木)  練習しました。
午後から飛び飛びですが12月の話音倶楽部の練習しました。
午前中が自分の練習しましたが、することがいっぱいあってよく考えて時間作らないとだめですね。
午後1には松下さんとの二重奏、次は都筑さんとの三重奏です。
そして普通のレッスンの方、高校生のKさんと、先日マンドリン買ったばかりのSさんです。
そのあと岡村さんと児嶋さんの二重奏、石田君と岡村さんの二重奏
小さなアンサンブル曲をちょうど到着した本田さんも一緒に練習、
そのあと、本田&片岡の二重奏の練習、
一通りできてよかったです。
今日は睦雄氏がみんなへ差し入れのドーナッツを用意してくれていたので、休憩に一つずつ食べました。
お疲れ様でした。
