活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2017年11月25日(土)  多磨霊園&井の頭公園
午前中はレッスンでした。
今日は午後から空いていて、どうしようかな~~!と思ったのですが
最近鈴木静一先生の思い出の原稿書いていて、「そういえば比留間先生のお墓どうなってるかな~~」と気になっていたので見に行くことにしました。
もみじもきれいだし歩くのも人が少なくて気持ちよいので出かけていきました。
ちゃ~~んとお墓もありました。
お花を供えてお線香も立てて、掃除をしたらきれいになりました。
良かった~~!
本当に燃えるようなもみじで良い気分転換になりました。
比留間先生のお墓の斜め後ろに齋藤秀雄先生のお墓もあります。
いつもお参りしてきます。
帰りに井の頭公園に寄ってみました。落ち着いた紅葉がまた素敵でした。
もみじはどこも美しいです。土曜日でいろんな大道芸がにぎやかに演じられていました。
子供たちのにぎやかな声が嬉しかったので写真撮ってしまいました。
2017年11月24日(金)  遅くなっちゃいました。
今日はちゃんとレッスンしていました。
何だか、9時までレッスンするとすべてが遅くなっちゃって今頃ブログ書いています。
原稿も書かなきゃいけないし
いろんな予定をそれぞれに連絡しなくてはいけないし
毎日、何か大事なこと忘れているのではないかと心配になります。
それでいて本も読みたいし、テレビも見たいし、くだらないおしゃべりもしたいし、
今日のレッスンしていて「来週はもう12月だ~~!」とみんなで驚いていました。
お正月のこと考えるなんて・・・・・でもそろそろ考えなくっちゃ!
2017年11月23日(木)  思い出
今日も寒かったですね。
お休みでレッスンはなかったけど話音倶楽部の練習午前中にしました。
今、「鈴木静一先生の思い出を書いて・・・・」なんて頼まれて一生懸命思い出そうと努力しています。
いろんなこと思い出しすぎて文章になりません。
困ったな~~!
最近めったに行かなくなった実家のあったところの事
鈴木先生を思い出すと、私のマンドリンの原点比留間先生の事
父母のこと兄の事
なかなかまとまらないのです。思い出にふけっちゃって・・・・
そろそろまとめなくっちゃ!
2017年11月22日(水)  実りの秋
ご飯がおいしくなり
果物がおいしくなり
🍄キノコ類、🍎リンゴ、柿、🍇ぶどう、🍊みかん、
サツマイモ、野菜、ワイン、お酒、お魚
おいしいものばかり
困ったな~~!
食欲の秋、馬肥ゆる秋、もう冬なのに、食べたいものばかり
気を付けなくっちゃ!
食べ過ぎないように・・・・・・
2017年11月21日(火)  寒いよ~!
一段と寒くなりました。
でも高円寺は氷が張って霜が降りてるわけではないので、それほどでもないのかな?
今までが温かすぎたんだね!
風邪ひきさんがとっても多いです。
皆さんマスクお忘れなく、お願いします。
~~現代ギター12月号の記事
ギタリストデイヴィッド・ラッセル氏のお話の中に~~
練習できないときでも基礎練習は欠かせません。
音を出さずに左手だけの練習(いろんな練習方法が書いてありました。)
右手はマンドリンだとトレモロの確認、ピッキングの確認でしょうか?
~~基礎練習には得意な曲のそんなに難しくない指を動かす部分を使ったりもいいそうですよ。~~
私は右手をほぐすのに第二前奏曲の出だしを使ったり
サルタレッロ(or小人の踊り)の冒頭の部分で左手と右手のマッチングをとるのに使ったりします。
皆さんも何かそんな曲を用意するといいですよ。
これを弾けば気分が落ち着くとか
これを弾くと元気が出るとか
これを弾けば体の無駄な力が抜けるとか
ちょっと考えてみてください。
2017年11月20日(月)  寒い・冷た~い!
今日は風はないけれどとにかく冷たい!
シ~ンと冷たいですね。
10時からのレッスン開始の前に玄関前のホトトギスの群生を片付けようと睦雄氏に手伝ってもらってきれいにしました。
二人で「さっぱりしたね!」と満足しています・・・
明日は汚れているタイルを洗ってみようかな?
レッスンに来る人にとっては、他人んちの庭なんてどうなってても関係ないけどね。
今日の最後に特別レッスン、高校生二人のお悩み相談レッスンしました。
たった1時間ですが、二人とも見る見るうちにトレモロがきれいになり、弾くのが楽になり、やわらかく弾けるようになりました。
リズムの取り方学んだり
ピックの持ち方、姿勢、指の訓練法など、輪ゴム作戦試してみたり・・・・
私も短い時間に効果が表れて嬉しかったです。
お役に立ててよかった~~!
2017年11月19日(日)  日曜日
今日の日曜日が午前中個人レッスン2人しました。
最初のHさんは、おしゃべり半分、練習半分で、すっかり心のリフレッシュができたみたいです。
二人目のTさんは初心者です。頭で考えるようには思うようにいかないので、ちょっとがっかり見たいです。
私から見れば数カ月でしっかりトレモロもできて、曲も弾いているのだからすごいんだけどね。
きっとご自分ではもっと簡単にできると思ったのかな?
午後からはテスタの練習です。
藤元光輝さんの曲をひたすら練習しました。
すっかり忘れている私です。できないところだらけ・・・・・
練習しなくっちゃ!
練習するものがいっぱいあって時間が足りないな~!
2017年11月18日(土)  井口楽器のレッスン
今日、井口教室でのレッスン予定の設定、来年6月までの日程を決めました。
そして、「決めましたよ~~書き込んでくださいね!」
急に発表会がすぐ来るような気になってきました。
12月からフルにレッスン受けても13回なのです。
~~~皆でワイワイガヤガヤになりました。~~~
ホームページのカレンダーにも書き込みました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
井口楽器でのレッスン、今日は久しぶりに8時までになりました。
最後の方の一人は自宅レッスンの人入れてもらって
最後には体験レッスンの方で初心者の男の方でした。
8時すぎの帰り、代々木駅はとっても寒かったです。
2017年11月17日(金)  今日も・・・
レッスンしていました。
その合間に気分転換にテレビみようと思うのですが、いやなニュースばかり、悲しくなります。
世界中が不安定だし、日本も嫌なニュースばかりですね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いいニュースを一つ
数年前にバイカーズハイム(ドイツ)の講習会で会ったことのあるロシアのドムラ奏者とギターリストのご夫妻
Andrew&Anna Zayats からメールが来ました。
二人とも元気で活躍していること、
レコーディングしたこと(ユーチューブ見てください。とのこと)
I Want to send you one of the last recordings from the concert in my hometown https://www.youtube.com/watch?v=DlqNkD0tIpA .
ご夫妻で作曲演奏に忙しくしていること
子供が小学生になったそうです。
写真も送ってくれて元気そうで嬉しいニュースでした。
2017年11月16日(木)  遅くなっちゃいました!
今日はいっぱいいっぱい練習&レッスンしました。
9時半ぐらいまで練習していたので、お食事遅くなり、今頃やっと片づけすんでパソコンに向かっています。
まず、メールのお返事書いたり、やっと日記に向かったら目がしょぼしょぼしてきました。
今晩は外は寒くなってるようですね。
今日レッスンに来た高校生に「週末寒いそうですよ!雪降るかも?て言ってました。」
と言われました。「この制服だしいやだな~~!」
ストッキングはいちゃいけないそうです。素足にソックスでスカートなんだよ!
気の毒ですね。
今週末「弦楽器のイグチ」に行く日なのに~~!
