活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2017年12月4日(月)  久しぶりレッスン
二週間合わないだけなんだけど、とってもご無沙汰していたような気持ちです。
なのに月1回の方が来ると「え~~!もう1カ月たっちゃったの?」
と思うから人間の感覚って不思議ですね。
今日は曜日変更の人が来たり、月1回の人が来たり、けっこう忙しかったです。
でもどなたのレッスンも私は、楽しくって新発見があってよい勉強しています。
これから今日のレッスンに使ったバッハの曲を調べてみようと思います。
今日は生協が届く日です。つい先ほどまでお野菜の下ごしらえしていました。
野菜は茹でる、洗っておく、切っておく、とりあえず「引っ張り出せば使える」状態にしておきます。
冷蔵庫が満員になって「良かった~~!」
2017年12月3日(日)  風邪
とっても風邪が流行っています。
今日の午前中のレッスンの方、全員が体調崩されてお休みになりました。
今日はテスタの練習の開始が早かったので、私的には助かったのだけど・・・・・
11時半からお昼を2階で済ませて、下に行きました。
テスタは来年2月の至誠展の練習でした。
3時から私はYuちゃん達のレッスンを2階でしました。
Yちゃんもとても楽しく、ちゃんとオデル教則本で練習しています。
ママも今日は3歩ぐらい前進したのではと思います。
下に降りて行ったらもう練習は終わっていました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
日曜美術館(NHK)を見ていたら入江一子さん(101才)のドキュメントでした。
すごい迫力に魅せられました。
そしてシルクロード記念館が阿佐ヶ谷にあること知りました。
散歩に行ったとき通るところで、空いていたことがないのです。
よく見たら平日はあいていないみたいです。
近いんだから今度行ってみようと思います。
2017年12月2日(土)  美味しいスパゲッティ
2017年12月1日(金)  12月・師走です。
今日からいよいよ12月です。
あっという間に2018年が来そうな気がします。
今日はちゃ~んとレッスンしました。
そして「練習しないと大変!!!」と思い自分の練習もしました。
近付かないとやる気が出ないじゃ~~だめなんだけど、12月の声聞いて焦っています。
頑張ろう!
練習きちんとしてないと右手が硬くなること発見!
ちゃんとコンスタントに練習しよう!
2017年11月30日(木)  我が家の小さい秋
我が家のお庭の小さな秋の赤いもの探してみました。
🍁🍁🍂
🍁🍁🍂
この赤い実たちももう少しすると鳥が食べに来るかもね?
おいしくなるのを待ってるみたいです。
いよいよ明日から12月です。今年最後の月になりますね。
2017年11月29日(水)  秋深し
今日は11月最後の用事の無い日でした。
睦雄氏の行きたいところに行くから計画しといて・・・・
というわけで石神井公園に行ってきました。
まず、高円寺からバスで野方に出ます。そこから西武線に乗って上石神井で降りました。
そこからは北に向かえば行きそうな気がして、くねくね歩いていきました。
途中、川(石神井川らしい)を渡ったり、早稲田学院の横をとおったり、しているうちに氷川神社にたどり着きました。
氷川神社の裏側は森です。その森を抜けると池に出ます。
公園の中に1件だけあるおでんやうどんを出すお店に行きました。
そこで働く小さな可愛いおばあさんがすっごい働き者なのです。
思わず写真に撮りたくなっちゃいました。
🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂🍁🍂
帰り道、偶然鷺がエサを探しているところに出会いました。
小さい秋でなく、深い秋を味わってきました。
人も少なく、都会の真ん中にこんな素敵な場所があることにびっくりです。
井の頭公園、石神井公園、そのほか東京のど真ん中にまだまだいっぱい自然がありますね。
帰りは荻窪までバスに乗り電車で帰ってきました。
2017年11月28日(火)  誕生日
2017年11月27日(月)  話音倶楽部12月
2017年11月26日(日)  昔の仲間
今日は高校卒業してすぐ働いた農林中央金庫の人事部の仲間と会う日でした。
年齢は前後7年ぐらい離れていますが、年取ると全然隔てが無くなります。
朝10時前に家を出ました。青梅特快で青梅まで行き、乗り継いで石神前駅まで行きました。
先輩のお一人が青梅の石神前駅(奥多摩線青梅から三つ目)にお住まいで、駅に迎えに出てくださっていました。
先輩の家は、駅から歩いて100メートルぐらいのところにありました。
初めて降りる駅です。駅前はもみじが真っ赤に紅葉していて私たちを迎えてくれました。
その町の素敵なイタリアレストランで女ばかり7人でお食事とおしゃべりを楽しみました。
食後、少~し散歩して、先輩のご自宅でまたおしゃべりして3時35分の電車に乗って帰ってきました。
多摩川の上流なんです。
静かで、空気がスーーとしていて、時間が止まっているようでした。
おいしいもの食べてきて、楽しいおしゃべりしてきて、
夕食どうしよう?と思って、とりあえずご飯だけは炊こうと用意していたら、伊東で演奏してきたMさんが、
「先生、おいしい干物があったのでお土産です~。」と持ってきてくださいました。
嬉しい! 良かった~! Mさん本当にありがとう!
2017年11月25日(土)  多磨霊園&井の頭公園
午前中はレッスンでした。
今日は午後から空いていて、どうしようかな~~!と思ったのですが
最近鈴木静一先生の思い出の原稿書いていて、「そういえば比留間先生のお墓どうなってるかな~~」と気になっていたので見に行くことにしました。
もみじもきれいだし歩くのも人が少なくて気持ちよいので出かけていきました。
ちゃ~~んとお墓もありました。
お花を供えてお線香も立てて、掃除をしたらきれいになりました。
良かった~~!
本当に燃えるようなもみじで良い気分転換になりました。
比留間先生のお墓の斜め後ろに齋藤秀雄先生のお墓もあります。
いつもお参りしてきます。
帰りに井の頭公園に寄ってみました。落ち着いた紅葉がまた素敵でした。
もみじはどこも美しいです。土曜日でいろんな大道芸がにぎやかに演じられていました。
子供たちのにぎやかな声が嬉しかったので写真撮ってしまいました。
