活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2018年3月25日(日) さくら~~!
2018年3月24日(土) お花
午前中はレッスンあり
午後は4時からだったので散歩がてらに阿佐谷北の蕎麦屋さんに行ってみました。
おいしい板わさでビールを飲み手打ちそば頂いてきました。
帰りは昔の水路が遊歩道になっている誰も通らない道を歩いて帰ってきました。
広々した公園に行くつもりが・・・・・・
4時からのレッスンの方は本当は井口楽器のレッスンなんだけど一人だったので自宅に来てもらいました。
何だかゆったりレッスンで来て新しいアイディアも浮かんで充実したレッスンでした。
と私は思っていますがどうだったでしょうか?
今日はこれで終わりなので自宅でゆっくり夕食しました。
葱と鶏肉、インゲンとシイタケ、ミニトマト、豆ごはん、
ちょっと質素だけどとてもおいしかったですよ。
この大皿の下には葱の細切り炒めが敷き詰めてあります。
これにワインと漬物その他・・・・・
2018年3月23日(金) お彼岸過ぎたら・・・
やっぱり温かくなりました!
明日はどうかしらね?
でも夜はやっぱりまだまだ寒いです。
今日は体調崩された方がいたり
忙しくてお休みする人がいたり
で、少しのんびりとした一日でした。
皆さんが「働きすぎじゃないの~~?」と心配してくださいます。
この私、レッスンすることと、人とお話しすることけっこう楽しんでいるから大丈夫です。
合間にはテレビも見てるし、新聞もちゃんと読んでま~~す。
しか~し、最近本を読む時間ちょっとないかも?です。
2018年3月22日(木) 思いのほか
天気予報で言うほどは暖かくなく、言われるがままに少し薄いセーターにしたら寒かったです。
今日も9時に来る人がいて午前中はバッチリレッスンしました。
午後からはお休みもあったりで郵便局の用事などで外出し夕方からまたレッスン・・・・
久しぶりに3年ぶりぐらいかな若い女性(高校生から大学生になっていました。)
玄関に現れた時、キリっとしていてかっこ良い女性になっていてわかりませんでした。
日本で一番の大学に合格したんだって・・・・・ニコニコ話してくれました。
マンドリン大好きだから少しづつ続けたいそうです。
2018年3月21日(水) 彼岸の中日
2018年3月20日(火) ちょっと頑張りすぎ~!
今日は午前中2人
午後は1時からず~~っと夜9時まで続きました。
ということは10時間働いたのかな~~?
今日は寒かったですね!
一日中ヒーターつけています。
玄関のヒーターは納戸に片づけてあるので出していません。明日寒いみたいだけど・・・・・
ちょっと頭が働かなくなっています。
明日ゆっくりね。
2018年3月19日(月) 練習
マンドリンの練習、基本の練習が面白くて大好きな人と、曲の練習することが大好きな人と別れるような気がします。
曲の練習も、初めの読譜段階が大好きな人と
読んでしまった後の練習が大好きな人と
どっちも大事なんだけどね。
どれも大事だから、どれもちゃんとやってほしいです。
私は、黙々タイプだから基礎練習も集中出来て好きだし
いろいろ考えてその曲の歴史まで調べて譜読みするのも好きだし
その後作曲家がどう思ってこうしたか?
なんて考えながら練習するのも大好きです。
でもやっぱり年は争えないんです。
根気が無くなってきてるし、集中力も散漫になってきてるような気がします。
でも、やっぱりマンドリンが大好きです。
そしてマンドリン大好きな人たちが大好きです。
2018年3月18日(日) レッスンの日曜日
朝9時から夕方7時までなんということでしょう?
ず~~とレッスン続きました。
日曜日に重なっちゃったのですね。
いろいろ変更が重なったのです。
ちょっと疲れたな~~!
~~全然違う話~~
先日すごく暖かい日(木曜日かな?)お昼食べがてらに歩きに出かけて阿佐ヶ谷の神社に寄りました。
そこの石畳に段差があったのに気が付かなくて踏み外し足をくじきました。
それでも歩いて帰ってきて湿布してひどくならずに済んだのですが・・・・
そのことを楽器製作家の小林さんに話したら
「先生真ん中歩いたでしょう!」
え~~!そうかもしれない~~?
「真ん中は神様の歩く道だから歩いちゃいけないんですよ!」
そうだったのか~~? 私は、夫はお賽銭100円で、私はケチって10円にしたからかな~~と思ってたんだ!
玄関で二人で大笑いしました。
そんな話を今日レッスンに来た学生さんに話していたら、ご本人も今日、自宅の階段2段ぐらい踏み外してねん挫しちゃったんだって?
え~~!私は年取ったから不注意でつまずいたと思ったんだ~~~!
「先生、年関係ないですよ!」また二人で大笑いしました。
最近私の周りに怪我する人多いです。
皆さん、気を付けてください。
2018年3月17日(土) ユイット
今日も9時からレッスンしていました。
午後の4時には終わったので、2月にこのブログで紹介したシェフ仲谷清伸さんのお店に行ってみました。
国立駅から歩くこと20分ぐらいかな?
元気なご主人様にサービスしてもらって素敵なのんびり時間を過ごしてきました。
食べてる間にも2人ほどお客様がテイクアウトしていかれました。
私も、テイクアウトにビーフシチュー、ポークブレゼ、ラタテューユ、自家製ピクルスを買って帰りました。
その中に入れてあったスプーン&フォークが軽~い木でできているのです。
素敵でしょう?写真だとプラスティックに見えますね。
環境にやさしいシェフのこだわりを感じました。
帰り道も真っ暗だったけど駅まで歩きました。
何度も何度も歩く人に聞きながら・・・・・
スマホも暗くて小さくてよく見えないのです。
2018年3月16日(金) ハンバーグ
今日は急にハンバーグが作ってみたくなって作りました。
冷蔵庫に残っているキャベツの茹でたもの、生のネギを細かく切って軽く炒め
パン粉はないのでパンを切って牛乳と卵を加えひき肉を入れ
まるい耐熱ガラスのパイ皿に種を入れて
大きな3センチ厚さのピッツァのようなハンバーグ焼いてみました。
キャベツ&ネギはなかなかのめっけものでした。
付け合わせはインゲンと舞茸のソテーです。
誰も何も言う人いないので一人で「おいしい・・・上出来・・・・」なんて言いながらいただきました。
食事がおいしく食べられて幸せです。
