2018年8月15日(水)  昨日の続き

FAXプリンター、今朝もう届いちゃいました。

世の中スピード時代で驚いています。

もう少し故障時間が長くてもよかったのに・・・・・・

届いたらセッティングしなくちゃならないし・・・・・

 

似てるようでちょっと違ってて・・・・・

大変でしたがパソコンともつなぎ、FAXも動くようになりほっとしました。

もうあんまりFAX使うこともなくなりましたけれど、時々は必要なのです。

 

 

2018年8月14日(火)  FAX

ついに今度はFAX&カラーコピー機がこわれました。

もう修理もできないんだって!

中のコンピューターが壊れたら「買い替え」になるそうです。

もったいない話です。

 

次のが来たら元のは粗大ごみなんだそうです。

もう明日届いちゃうらしいよ!

ごみ問題が大変と言われてるのに「あっという間にごみとして処分するんだって・・・・」

 

カラープリンターもないと困るし・・・・・

FAXもそうだし・・・・・

結局同じものを調達しました。

 

人間もそんな風にならないように(粗大ごみにならないよう・・・・・)しっかり生きなくっちゃ!

2018年8月13日(月)  雷⚡⚡⚡⚡

今日の雷、雨、すごかったですね!

あられも降ったみたいです。

すごい音がしていました。

レッスン休みになった方もいました。

 

そのあと涼しいかと思いきや却って、ムシムシして汗がにじみ出てきます。

皆様のところは大丈夫でしたか?

 

2018年8月12日(日)  3度のスケール

~~今日レッスンしていて思ったこと~~

 

ね~~~?

3度の和音皆さん苦手ですよね?

でもマンドリンで一番心地よい和音が3度なんです。

これが二人でハモルとコーラスと同じでとても気持ちよいのですが・・・・

一人で弾くと6度のようにはいきません。

特に短3度が難しいですね?

でもこれを端折らずに練習して積み重ねることがとても大事なんです。

頑張って練習してほしいです。

 

「そんなの弾かないからいいです。」という方には無理にすすめたりはしません。

「無伴奏独奏したい。」なんて方は必須です。

2018年8月11日(土)  大笑い&大失敗の話

今日は9時から一人レッスンして後が休日となりました。

それで、以前からの我が家の問題

キッチンの窓から西日がまともに当たって暑くて仕方ないので何とかしなくては?

(実は西側のおうちが以前は大きな木がたくさんあって夏は日影になり冬は木漏れ日が入ってきてちょうど良かったのですが、建てなおしたら一本も気が無くなって、もろに西日が当たるようになってしまいました。)

 

そこで車の窓につけるような簡単な日よけがいいのではないかと思い、わざわざ新宿のTハンズまで行ってみました。

そこには私の思ったようなのはなく遮熱シートというのがありました。

はがせると書いてあるしこれでもいいかな?

買って帰ってきて早速サイズに切って貼ろうと思ったら

ただの真っ白い紙を貼ったようになっちゃって・・・・・

これじゃ~~だめだ~~~!美的感覚0です。

しかも切っちゃったから返品もできません。

 

やっぱり吸盤でくっつくやつにしようとそれを買いにオリン◎に行きました。

「残念でした!売り切れちゃいました~~!もう来年まで仕入れませ~~ん!」

え~~~!

それならと、中野のホームセンターに行きました。

やっと見つけて買ってきました。

 

いざいざ、やっと試したら

なんと!凸凹ガラスで吸盤がくっつきませ~~ん!

この一日の努力は何だったんだ~~!

大笑いです!

 

2018年8月10日(金)  お盆休み

明日は海の日です。

で土曜日からお盆にかけてお休みのお店が多いみたいです。

やっぱり昔ながらに日本のお休みはちゃんと守られているのですね。

 

研究所は全然関係なく営業しています。

休みだから来れる人もいたり・・・・・いろいろなんです。

発表会のDVD取りにこれない人に昨日送りました。

今の世の中何が起こるかわからないので、いつまでも残しておきたくなかったのです。

お金かかることだからギリギリまで我慢したのですが・・・・・・

 

今日も少ないけど10時~夜7時までレッスンしていました。

そして自分の練習もしましたが、集中力なくすぐにいやになってしまいます。

この暑さがず~~っと続いたら練習に身が入らなくて困ったことになります。

なにか夢中に練習できるよう考えなくっちゃ!

明日も元気出して頑張るぞ~~!

2018年8月9日(木)  生まれたよ!

8月8日、中村家の赤ちゃんが誕生したそうです。

則夫くんと言います。

親子ともども元気だそうです。

 

★☆☆

おめでとうございます。

新しい命大切に・・・・・

健やかに元気に・・・・・

願っています。

 

2018年8月8日(水)  旅行便りのお裾分け

研究所のあやちゃんからの旅行便りのお裾分けです。

 

立山標高1930m弥蛇ヶ原ホテルからの眺めだそうです。

 

 

雲海⛅⛅⛅

 

 

素敵ですね~~!

あやちゃんありがとう!

あまり美しいので、皆に公開してしまいました。

2018年8月7日(火)  今日は除湿で・・・・

クーラー点けなくても除湿のみでレッスン室は大丈夫でした。

ほかの部屋は全く一日中つけないで済みました。

これで暑くなったら、またまた体にこたえそうです。

 

今日は夕方からは児嶋さんとアンサンブルの練習しました。

2時間たっぷりできたので、少し練習の目標ができてよかったです。

「練習しなくっちゃ~~!」と思えたので良かったです。

 

知らない初めて弾いてみる曲もあって楽しくアンサンブルできそうで良かったです。

 

2018年8月6日(月)  涼しい風

今、窓から涼しい風が流れてきます。

何だかほっとする空気です。

鷺草も3輪になりました。

 

今日レッスンに見えた方が「我が家の地域には本物のシラサギがいますよ!」

とおっしゃっていました。

「本当に鷺草って、鷺が飛んでるみたいですね・・・」

 

そんなところからいらっしゃると高円寺のムッとする熱気はたまらないそうです。

勿論嫌なんだよ!

 

雨が降りだしました。

集中豪雨が心配な地域の皆さん気を付けてください。

今は雨の音がほっと一息つかせてくれています。

 

月別アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月