活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2018年10月2日(火)  
過ぎ去る日々の早さについていけない感じです。
今日もあっという間に終わってしまいました。
今朝は8時前から今週届いた野菜たちの下ごしらえに頑張りました。
根菜類も皮むいて、適当に切ってさっとゆでました。これでけんちんでも煮物でもさっとできます。
ほかの物も使い切るように準備して終了9時過ぎ・・・・・
ホッとしてレッスンの気分に切り替えました。
今日は早めに7時に終了でき日記も早めに書いています。
昨日も書きましたが今週末の話音倶楽部ゲルトルート・ヴァイホ-フェンさんのマンドリン
素晴らしいから是非聴きに来てください。
それまでに2階への階段の絨毯の張替えを考えていたのですがちょっと間に合いませんでした。
来週になっちゃいました!残念!!
2018年10月1日(月)  今日から10月です。
昨日の台風はすごかったし、怖かったです。
狂ったような風の音に寝られなくなってしまいました。
今朝は外がどうなっちゃったか気になってまた早くに目が覚めちゃって起きて外に出てみました。
ゴミが山のように我が家の前の路地にどっちらかっていてトタン板のようなものも飛んできていて、なんとなくホウキ持って片づけていました。パジャマのまんまで(朝はや~~いから誰もいないからいいか?なんて思っちゃって)・・・・・
そしたら新聞配達のお兄さんが来ちゃったのです。
お兄さんもあっちこっちで、看板飛んでたり、木が倒れてたり、大変だったのでしょう?
一生懸命話してくれました。私パジャマで・・・・ホウキ持って・・・・恥ずかしい!
きっと新聞配達のお兄さんも誰かに話したかったのでしょうね?
今日から10月です。あつかった~~~!
~~まずは今週末の話音倶楽部ぜひ聴きにきてください。~~
2018年9月30日(日)  またまた台風!!!
今日は午後5時までレッスンしました。
雨は降ったり止んだりしていましたが穏やかな天気でした。
今は、電車は止まってるし、雨戸を家じゅう閉めたので風の音がコトコト(雨戸揺らす音)聞こえるぐらいでとっても静かです。
物干し竿を下に下ろしたり、飛びそうなものを家の中に入れたり、しました。
そろそろ風が強く吹き始めました。
皆様のところでもお気をつけてください。
何もないことを祈っています。
自然の力です。じっと我慢して通り過ぎるのを待つしかないですね!
2018年9月29日(土)  独奏コンクール
今日は私的な用事がいろいろ重なってしまい独奏コンクール応援に行けませんでした。
どうだったのでしょうか?
入賞された方おめでとうございます。
そして参加された皆さん、次回に向けて、今日の経験をプラスにしてまた次を目指してください。
明日にはこちらにも台風が来るみたいです。
それぞれの地でくれぐれも気を付けてください。
2018年9月28日(金)  電話
しばらく休んでいた人からのお電話が最近ポツポツあるのです。
何となく声を聴きたくなったから・・・
なんとなく「またゆっくりとレッスンしたくなったから・・・
楽器持ってお会いしてお話したくなったから・・・
嬉しいですね!
そんな電話大歓迎です。
よかった~~~!って何となくほっとした気持ちになります。
涼しくなるとそんな気分になるのかしらね?
2018年9月27日(木)  カレンダー
一時カレンダーが見れなくなって、大丈夫になって・・・・・
考えたら超忙しくって、全然書き込んでないことに気が付きました。
とりあえず大事なイベントだけ書き込みました。
午前中ひたちなか市から来ているお二人のレッスンしました。
遠くからありがとうございます。
有意義なレッスンになっているといいのだけどね・・・・・
午後からは空き時間だったので睦雄氏の眼医者さんに行ってきました。
バスに乗ってから10分ほど歩くのですが、丁度歩いている時雨あがっていて、病院にいる1時間ほどの間土砂降りで、終わって外に出たら上がっていてラッキーでした。
帰りにケーキを二つ買って、家でおやつしました。
今日は夕飯に落花生ご飯にしてみました。
初めて作ってみたけどなかなかおいしかったです。
野菜の煮物、かぼちゃの煮物、厚揚げ、丸干し(ちょっと不精料理です)
2018年9月26日(水)  雨です~~!
そして寒いぐらいです。
なのにレッスンしていると熱くなります。
だからってエアコン付けるのも・・・?
除湿にしています。足は冷えてくるし困ったことです。
9時からレッスンでした。
そしていつも月曜日に来る生協の野菜、その日のうちにぜ~~んぶ下ごしらえしておくのですが、今週はあまりに疲れて今日まで何もしていませんでした。
やっと今日合間を見つけて、煮物したり、茹でたり、洗って切って置いたり、下準備ができたので大丈夫です。
こんなことする元気が出た、ということです。
また台風が来るみたいです。大した被害がないことを祈るばかりです。
いよいよお布団出さないとだめかなあ?
パジャマをあったかいのにしよう!
2018年9月25日(火)  月1回
毎月、月末の火曜日はバッハ研の日です。
飽きることなく同じ曲を毎回練習しています。
今回は私も怒涛のような演奏スケジュールの9月がやっと終わったところだし、松下さんは一昨日やっと発表会が終わったところだし、二人共腑抜け状態で練習に行きました。すっかり頭も指も忘れていて困った状態でした。
11時から14時までがんばって最後の方にやっと戻ってきた感じです。
また頑張ろう!
涼しいんだけどムシムシしています。なんだかしんどいです~~!
今日むか~~しの生徒さんから連絡ありました。
楽器持ってお話ししにきたいそうです。嬉しいです~~!
2018年9月24日(月)  暑い
真夏に戻りました。
ムシムシ今も汗ばんでいます。庭では秋の虫が盛んに鳴いているのに・・・・
今日は9月のいろんなイベントが終わったせいか?
芯から疲れていて一日中ぼ~~~っとしていました。
午前中一人、午後から一人、夜に一人、ポツポツレッスンしていました。
レッスンすると一段脳細胞が目覚めてシャキッとします。
やっぱり、人と話す、考える、指動かす、どれをとっても大事です。
自分の持っている技能を掘り起こして人に伝える
頑張りま~~す!
2018年9月23日(日)  今日も・・・・
今日は松下マンドリン教室の発表会でした。
10人ほどのかわいい発表会ですが、皆さんが一生懸命演奏されていて、先生のアドヴァイスをきちんと守られて頑張っていることが音に感じられて素敵でした。
私も二重奏をさせてもらいました。
8時前に家を出て新宿から小田急線に乗って本厚木駅まで、そこからは近いでした。
11時~とちょっと早い開演時間でしたがいっぱいお客様来てくださいました。
欠席者もなく無事に終わって、お天気のも恵まれ良かったです。
昨日は鈴木富美さんのマンドリン&ギター教室の発表会でした。
パッソの仲間がお手伝いしてくれたそうです。
みんなそれぞれに頑張っています。嬉しいです。
そんなに何もしていないのに、くたびれました。
