活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2019年8月29日(木)  四川に向かって
2019年8月28日(水)  秋雨かな?
梅雨再来みたいですね!
ずっとサボっていた眼医者さんに今日久しぶりに行ってきました。
乾燥・疲れ目がひどくなってるんだって!
白内障になる恐れありなんだって!脅されて帰ってきました。
とたんに一生懸命目薬さしてる自分がいて笑っちゃいました。
そんなもんなのよね!私はです!
皆さんはきっとお医者さんに言われたことはきちんと守るでしょう!
私はその日その日に追われるとついつい目薬忘れちゃうのよね!
反省!!!!
2019年8月27日(火)  涼しいけど・・・・・
ムシムシして暑いです。
また雨が降っています。
今日、テスタカルドの2年以上前定演のCDができてきました。
四川演奏旅行に間に合ってよかったです。
先日の話音倶楽部のレポートがホームページに載りました。
とても印象深い話音倶楽部でしたので是非読んでください。
https://www.kataoka-mandolin.jp/?p=13426
次回の話音倶楽部は藤元高輝さんです。
9/6(金)19時からです。
是非聴きにいらしてください。
2019年8月26日(月)  オッペルと象
2019年8月25日(日)  お祭り
今日は高円寺阿波踊りの最終日です。
昨日からちょっと涼しいはずなんだけど、町中が暑いのです。
午後から、路地裏の小さなお店までが道にいすや机を引っ張り出して
焼きそば、🍺、ジュース、焼き鳥、フランクフルト、パイナップルなどなど売りまくっていて
道歩く人もぞろぞろ、右に左にと寄り道
私たち夫婦はじっとお部屋に立てこもっていました。
若者たちは家で食べてはお祭り見に行き
おやつ食べては、ちょっぴり阿波踊り見に出かけてました。
これが終わると、いよいよ夏休みも終わり秋が近づくのですが・・・・・・
2019年8月24日(土)  いろんな方々
~~発表会でお世話になるいろんな方々~~
いま、いつも録音お願いしているナビの中野さんがご病気です。
ルーテル市ヶ谷センターピアノ調律の渡辺さん
カメラマンのテス阿波根さん
毎年「元気でお会いできてよかったです。来年も元気にお会いできますように!」
とご挨拶します。
プログラムの校正、いつも全面的に発表会のプログラム引き受けてくれていた金刺利恵子さんが病気療養中です。
いつまでも、そのコンビが続くとは思っていませんが、できるだけ健康に気を付けて頑張ろう!と肝に銘じています。
勿論、続木先生、加藤先生、とも当たり前にならないように、感謝していろんなことを吸収していきたいです!
2019年8月23日(金)  あと数日・・・・・
あとほぼ一週間で8月も終わり
高校野球も終わり
あと一年でパラリンピック東京大会と大騒ぎ・・・・
私自身はそんなこと言ってる場合じゃない
弾く機会が多いので頑張らなくっちゃ!
9/913(金)森さんとのCD録音1曲のみ
9/23(月祭日)松下さん発表会:二重奏1曲
10/19児嶋さん&槐さんとのアンサンブル:ルーテルにて2~3曲
11/16・17京都と大阪にて
12/21(土)話音倶楽部にて
日程順に優先順位考えて練習していきます。
2019年8月22日(木)  次回話音倶楽部
2019年8月21日(水)  ちょっと涼しいかな?
と思うんだけど、やっぱり暑くてクーラーついてないと汗タラタラ(今ふろ上がりだからかな?)・・・・・
何となく季節は変わりつつあるような気がしています。
レッスンしていて皆さんのマンドリンの音がちょっと変わってきているのです。
カラっとして来ているというか?
ブスッとしていないというか?
明るい音がしてきています。
でも涼しくなると急に「年末近し」の気分になりますね!
もう少し夏を楽しまないと・・・・・・
2019年8月20日(火)  涼しいの?
気温はそんなでもないのに、汗ばかり出ます。
水飲まなくちゃ!
と飲むから、汗かくし、トイレも近くなるし、困ったことです。
今日は10時からレッスンしていました。
皆、暑くても頑張っているのですね?
今日やっとコンサートの分も写真載せました。
とっても楽しそうです。
話音倶楽部ってすてきだな~~!
とつくづく実感しています。
皆さんの(スタッフ)ボランティアで成り立っている話音倶楽部です。
これからもよろしくお願いいたします。
