2020年3月30日(月)  ウードの続編

こちらは真木聡美さんからの元気の出るお便りです。

気が落ち込む事ばかりなので、ここで先生にちょっと良い話をレッスンの時にお話するつもりだったのですが、メールにて失礼します。

この写真は、私が話音倶楽部のウードの時に連れて行ったサウジアラビアからの留学生です。

彼は日本に来てから、自分が自国の文化を紹介できるようなことが何一つ出来ないことに気付き、夏休みに帰国した時に、まだ弾けもしないのに練習するつもりでウードを買って日本に帰ってきていました。そこに丁度良いタイミングで私が「話音倶楽部」に誘ったそうなんです。そして、「話音倶楽部」の後、あの奏者さんにすぐにレッスンに行くようになり、弾けるようになったそうで、楽器を大学に持参して私に聴かせてくれました。
サウジアラビアの友人からは「何故日本留学中に日本人からウードを習ってるの?」なんてよく聞かれたそうですが、彼はあの機会をとても感謝してくれていました。いつかあの先生をサウジアラビアに呼んでコンサートをしてあげたいなんて言っていました。
その彼も3月に卒業して、もうサウジアラビアに帰国していますが、日本の良い思い出の一つに話音倶楽部のことをいつまでもおぼえていてくれることと、嬉しく思っています。
場を設けてくださった片岡先生に感謝します。

 

 

2020年3月30日(月)  四月のレッスンについて

四月のレッスンはお休みします。

今日は四月からレッスンするつもりで消毒の準備の買い物したりいろいろ考えながら歩いていました。

こんなことするより「人類とウイルスの戦いなんだから我々もきちんと向き合わねば・・・・・」いろいろ考えて、

「自分がやると言えば皆が判断にこまるな~~!」

「ここできっぱり決定しよう!」

7000歩、歩いてるうちに結果を出しました。

5月もこの状態が続けばレッスン休みだし、発表会は無しになります。

 

ここで都筑文子さんのおとう様からのメッセージです。

~~~~~
ウィルスは一人では動きません。

外界では生きられません。
人が移して歩くのです。

人が動かなければ広がりません。

人生の長い短いは、その人の考えようです。
自分も含め地球上の人々の健康を考えて、

辛抱する時は気長に辛抱するしかありません。
~~~~~

2020年3月29日(日)  花だより

今日の花だよりはS.Mさんからです。

おしごとさきのキャンパスから・・・・・・

 

🌸🌸🌸

 

もう一つ越智敬さんの」YouTubeみつけてくださいました。

 

2020年3月29日(日)  雪だより

予報の通り雪になりましたね!

我が家の玄関先です。

 

やっと!つぼみが開きかけたのに可哀そうでした。

一応4月からお教室再開予定にしていますが来ることを迷う人
電車に乗るの嫌な人
他県で東京に来るの考えちゃう人も多いと思いますので、

電話でも
メールでも、
構いませんのでご質問に応じます。

もう一つ
Googlスケジュール使ったハングアウトミートという方法を使ってみようと思います。
まず私が明日からこれを練習してみます。

いろんなこと考えて行きたいと思っています。
よろしくご協力ください。

2020年3月28日(土)  今日も

ちょっぴり散歩しました。

お買い物も少し・・・・・・・

今日は苦労せずスムースに買い物できました。

何だか怖いです~~!

 

今日も昔書いた(1996)原稿読んでみてくださいね。

AMGuSSに参加して

こんなこともあったな~~!と思い出しています。

 

2020年3月28日(土)  花だより

sakura.Fさんからの花だよりです

水戸市の千波湖(せんばこ)の白鳥と黒鳥です。湖の周りに桜の木があり、ウォーキングコースになっています。
白鳥は見ての通り、黒鳥はフリルのような羽がとても素敵です.Fさんから頂きました。

 

🌸🌸

 

T.Kさんからの花だよりです。

桜もつくしもたくさん!

我が家のクリスマスローズです。

🌸🌸🌸🌸

🌸🌸🌸

🌸🌸🌸🌸🌸🌸

2020年3月27日(金)  鈴木先生と私

こんな題で去年の冬に書いた原稿退屈しのぎに読んでいただけたらと載せてみます。

鈴木先生と私-3ここをクリックしてください。

5月の東京での鈴木静一展の演奏会は1年延期だそうですね!

そんなこともあって去年の九州でのコンサートのプログラムに載せたものです。

お時間ありましたら読んでください。

 

2020年3月27日(金)  花だより

T.Kさんからのお花だよりです。

職場の近くのサメイヨシノと、寒川神社に行く途中の菜の花が春の訪れを感じました。

頂いた夏みかんでちょっと・・・・・

🌸

 

F.Mさんからのお花だよりです。

今朝の我が家の庭です。

 

K.Fさんからのお花だよりです。

水戸市にある六地蔵寺という所です。
枝垂れ桜と安産祈願で有名らしいけど、コロナ撃退祈願して来ました。
曇空でこの後雨が降りましたが、風が強く既に桜吹雪でもありました。

今日も素敵なお花いっぱいありがとうございます。

テレビはコロナ一色暗くなるところ助けられます。

嬉しいお花いっぱいです。

 

2020年3月26日(木)  今届いた花だより

A.Tさんからのお便りです。

暖かい日だったので、多摩湖(村山下貯水池) へ、花見がてら散歩してきました!

最初の写真、二つの取水塔の間に見えるのは、メットライフドーム(西武ドーム)の屋根。

5枚目は西武遊園地の大観覧車。

 

 

🌸

 

いっぱいいっぱい花だよりありがとうございます。

~~~今日の午後、阿佐ヶ谷のお肉屋さんにまたまた買い物に行きました。

牛・豚肉を買うお肉屋さんに行って普通に買い物して、今度は鶏肉屋さんに行き、お買い物していたらSGJさんにバッタリ会いました。マスクしていらしたのと、私がぼ~~っとして買い物してたので、最初分らず本当に失礼してしまいました。

ごめんなさい!

そしてお花便りいっぱいありがとうございます。

元気が出ました!

今日は歩きすぎ1万歩とっくに超えちゃいました。

2020年3月26日(木)  花だより

今日は3人の方から届きました。

メールをいただくだけでお話している気持ちになり嬉しくなります。

第一便はY.Sさんからです。

「陽光」桜といいます。
ソメイヨシノに由来を持つアマギヨシノと、カンヒザクラを交雑させて誕生させたそうです。
ぼんぼりのような花が可愛らしかったです。

🌸🌸

第二便はM.Tさんです。

狭山市の公園にカタクリの小さな群生があり、健気に咲いていて元気をもらいました。

 

第三便はK.Tさんからです。

わかりづらいのですが、右下にめじろがいます。
もうあげはも来ました。

~~今日は、朝、高円寺の銀行に行って少しだけ、日頃通らない道を散歩して、何げに駅近くのスーパーに行ったらレジが長蛇の列。

あきらめて次にOKに行ったら入場制限していました。びっくりして今度はSEYUに行ってみました。

ここもいっぱいでしたがセルフレジがすぐできたので買い物できました。

びっくりして疲れた~~!~~~

 

月別アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月