活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2020年8月19日(水)  不思議なんです!
いろいろな形でレッスンしていますが、
今日レッスンした中のお一人は昔のパソコンが調子悪くて新しいiPadを買われたそうです。
それが全く時間差が感じられないのです。
不思議ですね!
お互いのワイハイのせいなのか?わかりませんが・・・・・・・
とにかくオデルの二重奏も、ギター伴奏も大丈夫みたいなのです。
横で聞いてるお母さんが「全然時間差感じません!」といってくださいます。
次回はイヤホンで聴きながら試してみようと思います!
2020年8月18日(火)  今日のレッスン
教則本オデル4巻のハーモニックスと伴奏の入ったところ
曲は鈴木静一作曲「シューベルトの子守歌による変奏曲」
パパレロ作曲の「夜の鐘」
掘雅貴作曲「Remembrance」
どの曲も改めて深く読み込んでいくとなかなか奥が深いです。
そして今は時間がいっぱいあるので、私も一緒に勉強させてもらっています。
人の弾いているのを聞いて、無意識に表現している音楽がとっても素敵に聞こえてくるのです。
そんな表現も素敵だな~~!と思うことがあります。
私も初心に返ってやりなおしてみようと思います。
涼しくなったら頑張ろうと思います。
2020年8月17日(月)  猛暑X2ぐらい暑い
今朝どうしても買わなければいけないものがあって、すぐ近くの薬局まで買い物に出ました。
ビックリ・・・・・目が頭がクラクラするぐらい暑いのです。
ただ事ではないと思い早々に買い物して寄り道せずに帰りました。
ただ事ではない暑さでした。
午後から熊谷のAさんとリモートでレッスンでしたが、お互いに暑い町として認めてお話ししました。
「暑いわね~~~!」があいさつになってます。
こんな時通ってたら大変でしたね、リモートで良かった。と思いました。
皆いろいろあるけど、とにかく元気に会える日まで頑張ってくださいね。
私も睦雄共々頑張ります!
2020年8月16日(日)  夏
もう8月も真ん中過ぎて、鷺草の花も終わり、夏も終わりに近づいているでしょうか?
暑くてたまらないけど確実に季節は進んでいますね?
今日もリモートとお教室での対面レッスンとしました。
最近は少し慣れてきて、リモートも緊張しなくなったし、お教室での対面レッスンも用意や後の消毒も手慣れてきました。
今日もSさんから差し入れいただいちゃって・・・・・
「ちょっぴり作ってもおいしいの出来ないから・・・・」とおすそ分けを遠慮なくいただいています。
あまえておいしくいただいています。
これから9月になってどうでしょうか?
対面レッスンに来ようと思っている人がどのぐらいいるのかな?
飛沫防止のアクリル板設置した方がいいのかな?(コロナとの戦いは、ず~~っと続きそうだから)
今まで見たいに1時間ごとにレッスンは無理(換気の時間が必要)だし、
迷うことばかりです。
今はマスクと換気、消毒、で済ませています。
来ようと思っている方はお知らせくださいね!
2020年8月15日(土)  猛暑
本当に猛暑です。夜になっても、今も、いつもはクーラーの温度も27℃~28℃くらいで窓開けっぱなしで、とかしてるんだけど、今日は全然効きません。
とにかくコロナ感染も困るし、熱中症も困るし、家から出来るだけでないようにします。
というわけでネットで物を買うことが多くなりました。
それなのに胃にカイロ入れてる私です。
やっと痛くなくなりました。
もう大丈夫です!
明日も猛暑らしいから気を付けないといけないね!
暑いと何もしたくなくなりますね!
焦って何かするのは止めておこうと思います。
こんな時は熱帯国の人々のようにちゃんと「暑い時間はゆっくり過ごす。」を守ろうと思います。
2020年8月14日(金)  奇跡のレッスン
テレビの奇跡のレッスンという番組私はよく見るのですが
今日見たのは昨日前編
吹奏楽の後編。世界最高峰の吹奏楽団の現役指揮者、マーク・スキャタデイさんが中学生のアンサンブルを指導していました。
とても印象に残ったのは、インフルエンザで急に参加できない生徒が沢山出て困ったときに、
子供たちが助け合って協力し合って一つの音楽を、仕事を成し遂げることが大事、決して助っ人はいらない・・・・・
音楽を続けるのに
才能(みんなはもう持っているよ!)
努力(これもみんな出来てるよ!)
最後は何だと思う?(人にやさしくだよ!)
呼吸法の練習もとても勉強になりました。
メトロノームは器械だよ?指揮者の僕は人間、もっと心で伝えなきゃ!
いろんな話一つ一つがとても心にひびきました。
2020年8月13日(木)  虹
2020年8月12日(水)  甲子園
今、甲子園球場で高校野球交流試合が開催されています。
私は高校野球が大好きです。
わざわざ日帰りで急に思い立って見に行ったりしていました。
今日はレッスンがボツボツあったので、ちょこっとしか見ていませんが、どの試合もみんな一生懸命でとっても素敵です。
負けても勝っても泣いてる人がいる
泣き崩れてる友達を皆で支えている姿素敵ですね!
一生懸命に立ち向かってる姿に元気をもらっています。
きっと球場のなかはすっごく暑いんだろうな~~と思ったり
エラーした子を見ると、自分に悔しいだろうな!と思ったり
かっこいい子が出てくるとにわかファンになったり(最近は皆かっこいいです)
水まき、整備、審判員、放送、スタッフのみなさん全員が一生懸命です。
伝わってきます。
関係ないけど、年寄りだけど、私も頑張ろう!と思います。
2020年8月11日(火)  猛暑の毎日
一日中冷房の中にいます。
私は昨日冷たい物のみ過ぎて胃が痛くなってしまいました。
以前は夏でも温かいお茶飲んでいたのに・・・・・・・
忘れてしまってついつい暑さに負けてしまいました。
皆様も気を付けてください。
今日もレッスンしましたが、
最近いろんな新しい曲を練習する人が多くなってきて、私も勉強しなくっちゃいけなくなってきました。
楽しいです。
これからのマンドリンという楽器の行く末が楽しみですが、やっぱり昔の物もいいな~~!と見直しています。
その時代時代で常に先を見つめて進化していってるのですね。
こんなこと練習していて、楽譜見ていて思いました。
2020年8月10日(月)  猛暑日
本当暑い!
午前中ちょっと出かけましたが、ぼ~~っとするぐらい暑かったです、
水分取らなきゃ~~と思って麦茶飲みすぎた胃が痛くなっちゃうし
今日は早く寝ようと思います。
新しい曲に挑戦する人が増えて来ていて勉強もしなくちゃいけないので・・・・・
明日ね!
