活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2022年2月16日(水)  比留間賢八のギター
「現代ギター」誌の3月号(2/22発売予定)に
1901年、比留間賢八がヨーロッパから持って帰ってきた
ベルフーモ(スペイン)のギターのことが記事になります。
貴重な写真(楽器の詳細部分)、私や槐さんのインタビュー記事も載ります。
是非、読んでください!
2022年2月16日(水)  一日が・・・・・
あっという間に過ぎていきます!
原稿頼まれたり、レッスンもあり、自分の練習もあり、保存食作ったり、あっという間に夜になり、
睦雄のための時間になります。
忙しいということはすることがいっぱいあるということだから幸せなんだけど
何をやっても時間がかかるのよね・・・
2022年2月15日(火)  北京オリンピック
タンファさんの国、中国なんだけど・・・・・・・・
別の国のように感じています!
先日、タンファさんからメールが届きました!
オリンピックの事なんて一言も書いてないし、今は旧正月でみなさん浮きたっているらしいです。
タンファさんと二重奏の計画とかあったんだけど、流れてしまい私の方が年取って弾けなくなってしまいました。
いろいろ計画倒れが続いていますが、逆に新しいことも行動に移しています!
出来ることを頑張ろうと思います!
よろしくね!
これからフィギュアースケート応援します!
2022年2月14日(月)  お天気
雪が降らなくてよかった!
今日は午前中にレッスン2件あったのですが、ライブのはずだったのですが、リモートにしてもらいました。
来週になればワクチンの効果も出てくると思うのでライブレッスン開始しようかな?と思っていますが状況によりますので、いらっしゃるときは確認してくださいね。
オリンピック見てるような見てないような・・・・・・・
中々じっくり見ている時間はないですが、チラチラと見ては刺激をもらっています!
選手の皆さんの人並でない努力に感激しています。
頑張れ~~~!⛸⚽🥌🎿
2022年2月13日(日)  今夜も・・・・・
雪の予報ですが・・・・・
今のところ高円寺は雨です。
皆様のところはいかがですか?
ひどいことにならないように願っています。
昨日今日で食べるものは大丈夫なように蓄えているし、明日は生協が届くので大丈夫です。
最近は毎日買い物に出ないようにしています。
そろそろ3回目のワクチンも聴いてくるのかな?
と思っています。
だんだん麻痺してきて1万何千人なんて聞いても驚かなくなっちゃいました。
それが心配かも・・・・・?
とにかく「手洗いうがいマスク」頑張ります。
2022年2月12日(土)  99回話音倶楽部
いよいよ来週になりました!
YouTube【話音倶楽部】~第99回~ 開催のお知らせ 🎵 歌と音楽で子どもと楽しむ音楽会 🎵
■ 2022年2月19日(土)15時 配信スタート 無料
【出演】竹下文代(うた)、松下やよい、片岡道子(マンドリン)、片岡夏子(ピアノ)、仲間いっぱい お手伝い
無料配信です。お時間にコチラ ↓ へ アクセスしてください。
★☆ https://youtu.be/WAyoplxIFZM ☆★
※ 当日ご視聴出来ない方を対象にライブ後 2週間限定で動画を公開します。
是非聴いてください。
2022年2月11日(金)  雪
大したことなくてほっとしています!
今朝目が覚めた時
まず、「ああ! 雪かきしなくて済みそう!」とほっとしました!
ぐんぐん温かくなって、どんどん溶けて、今も木々の上とか、日影の草の上とか残っていますが・・・・・・
混乱なくてよかったです!
2022年2月10日(木)  雪⛄❄☃
降ってます~!
でも今のところは大したことないですが・・・・・・・
高円寺は霙です。
雪とか雨って出かける用事がなければ静かで、じっとしている雰囲気が私は大好きなんだけど、
出かける人は大変ですね!
くれぐれも転ばないように気を付けてください。
私の兄は雪の日に転んで大変でした、今は元気にしています。
皆様、くれぐれも、ご注意を・・・・・!
2022年2月9日(水)  明日の天気
雪⛄⛄大変らしいですね!
とにかく家でじっとしています。
今週は生協で山ほど野菜を買っておいたので大丈夫です。
今日はOさんのレッスン私が明日と勘違いして、すっぽかしてしまいました。
お電話いただいて慌てて繋いでできました。
こんなことあるからレッスンカレンダー必ず確認してください。
よろしくお願いいたします。
2022年2月8日(火)  尾瀬戸倉
今朝なんとなく見ていたテレビで尾瀬の話、鳩待峠、大清水、湿原、の話していました。
そこから昔よくマンドリンクラブが合宿した「十二平壮」思い出し、赤城淳先生のこと思い出しました。
赤城先生のお父様が画家で、よくそこに絵をかきに行っていらしたこと、
赤城先生には、お世話にもなったけど、いろいろ教えていただいたり、いじわるもされたな~~!
バス何台も連ねて行ったこと
マンドリンを教えに行くのにわざわざスキーの出来る日を挟んでいったり
なんて懐かしく思い出して「十二平壮」、検索してみました。
なんと今は「尾瀬高原ホテル」となっているそうです。
あるおじさんのブログによると「十二平壮」という名前は当時のスキーの名選手のトニーザイラーからつけたんだって・・・・・その人が出ている映画いいっぱいみたな~!とか
そんなこと全然知らなかったし、今も健在でホテルとしてきれいになってるし、
おかげで実践女子大に教えに行ってた若いころを懐かしく思い出しました。
今日は思い出話になっちゃった!
