活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2022年11月25日(金)  お花華やかに・・・・・・
2022年11月24日(木)  タンファさん~つづき~
2022年11月24日(木)  忙しかったな~~!
2022年11月23日(水)  ☂雨☂でした!
2022年11月22日(火)  いい夫婦の日
2022年11月21日(月)  102回話音俱楽部
来年にはリアルライブで話音倶楽部コンサート開催予定です。
状況に寄りますが、開催できますように願っています。
日 時: 2023年2月15日(水) 午後2時開演
出 演:ヴァンサン・ベア・ドゥモンデ(マンドリン)
建 孝三(ギター)
会 費: 3000円 (飲物付) *予約制(15名様限定)
場 所: 片岡マンドリン研究所
(東京都杉並区高円寺南3−62−2 JR高円寺駅南口下車徒歩5分) 地 図
●プログラム● —————————————————————–
Sonata ニ短調 k.89 ・・・D. スカルラッティ
Elegy ・・・R. カラーチェ
スペイン風奇想曲 ・・・C. ムニエル その他
2022年11月20日(日)  ジェルバジオ
今日は来年のコンクールの課題曲
ジェルバジオのソナタを連盟として弾いてみる会をすることになり、今日は練習の日でした。
たまたま我が家が都合よいということでマンドリニスト4人とピアニスト一人が見えるはずでしたが、マンドリニストの二人が具合悪くなり半分になりました!
とても勉強になりました。
ただ疲れ果てています!
私は聞いているだけなんだけど・・・・・・・
今も頭の中を音が駆け巡っています!
来れなかったお二人には久しぶりにお会いできると楽しみにしていたのですが残念です。
どうぞお大事にしてください。大したことないといいですね。
明日また報告しますね!
2022年11月19日(土)  レッスンは午後から
2022年11月18日(金)  久しぶり・・・・・
昨日連絡あり、NHKの朝の番組7時からの{おはよう日本」に甥の浅井博章が出るというので録画してお昼ごろ視ました。
「タイパ」のお話でした!初めて聞く言葉にびっくり・・・・・
タイムパフォーマンスの略なんだって!
甥は大阪でDJをやっていることからお話していました。
世の中どんどん短い時間を要求しているそうです。
長い時間に耐えられなくなっているそうです。
ゆったりテンポが大好きな(早いテンポできない)私は時代に逆らっているんだな~~!
でも、それしかできないからしかたないですね。
ゆっくり、のんびり、行きます!
2022年11月17日(木)  予定ない日
気分がゆっくりします。
時間を気にしないで行動できるので・・・・・
あさゆっくりと散歩したいと思い水筒もって出かけました!
そうは言っても睦雄のこと考えると馬橋公園がいいとこです。そこで5000歩ぐらいだから。
公園事務所の屋上を掃除しているおじさんがいて、「入れるのかな~~」と二人で話していたら
睦雄が突然大きな声で「おじさ~~ん!そこはいれるの~~?」と聞きました。
「掃除のために開けてるだけで普段は鍵かけて入れないのです~~!」
返事してくれました。疑問なことはすぐ質問の昔からの睦雄がいました。
今日はのんびりしすぎて携帯も時計も忘れたのでもっとのんびりして自然を満喫しました!
今日は写真もないので昨日とった公園での写真を載せます。
駅から一番近い公園です。ビルの谷間にある秋です。
10時頃から保育園の子供たちの遊び場になります。
この辺の保育園はお庭がないので毎日公園に行くらしいです。
