活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2018年10月17日(水)  強盗未遂事件
今日の夕方3時前、いつもお世話になっている小さな郵便局に男が刃物を突き付けて「金を出せ!」
と・・・・
局長さんが「金は出せない!」と言いほかの局員が非常ブザーを押したそうです。
犯人は驚いて逃げちゃったそうです。
一時高円寺の南側の町はお巡りさんがいっぱい立っていました。
捕まったとは聞いていないので戸締りしっかりしなくっちゃ!!!!
我が家はレッスン中でした。みんなに「気を付けて帰ってください。」とお願いして・・・・
我が夫睦雄氏は町内パトロール中にお巡りさんに「ウロウロすると危ないから」と注意されて帰ってきたのに、また自転車乗って見に行ったけど、どの路地も封鎖されていて近づけなかったそうです。
危ないのに~~~~!
2018年10月16日(火)  朝の散歩
今日は10時からレッスンです。
気候も良い時だしレッスン前の1時間弱を散歩に出かけることにしました。
目的は西の方角ということだけ決めて「30分前進して20分で帰る」ということで歩いてみました。
丁度馬橋公園というところにたどり着きました。
紅葉にはまだまだ・・・・・・
真っ赤な花は名前がわかりません、公園に咲いていました。
右の葉我が家の玄関先のホトトギスです。今年は少ないのです。
夏の暑さのせいでしょうか?
レッスン開始15分前に戻りました。
それからしっかり6時まで続きました。
2018年10月15日(月)  月曜日
週の初め、レッスンの気分も新しく、生協が届く日、いろんなことで忙しく感じる月曜日です。
レッスンは夜の8時まで続きました。
新しく問い合わせがあり来た人もいます。
女子大学生(周りの人より遅く入ったので・・・・)早くきちんと上手になりたいそうです。
ホームページを見てきてくださったようです。嬉しいです!
昨日、先日の話音倶楽部のレポートを話音倶楽部のページに載せました。
良かったら読んでください。
今日は先ほどまで、届いた野菜の下ごしらえ1週間分作り、冷蔵庫がいっぱいになり15分クッキングの下ごしらえができました。
ほ~~~~っとしてごみも出してきたので、週始めの忙しさはやっと終了です。
2018年10月14日(日)  今日は・・・・・
午前中9時からレッスンでした。
トレモロサロンの演奏聴いてラバーのピックに変えた人
スペイン舞曲を練習したいのでいろんな音の出し方をレッスンの中で研究した人
指の美しい動かし方(無駄のな動かし方)を技巧練習で頑張った人
それぞれがきちんと目標持って50分のレッスンを使いました。
午後は久しぶりにテスタの練習がありました。
ギター2人、チェロ1人、ドラ2人、マンドリン3人
本当は10人だったはずが、急用で2人欠席
でも、いろんな曲弾いてみて今後どれにするか試し弾きしました。
久しぶりに楽しかったです。みんなくればいいのにね? 忙しいんだね?
気候も良くなって、暑くなく寒くなく、マンドリンがよく響く季節になりました。
音楽の季節を楽しみたいと思います。
2018年10月13日(土)  良かった~!
今朝は自分の中で「今日は井口楽器に行く日だ~~!」とずっと思っていました。
ちょっと違う用事があってレッスンの方にメールしたところ・・・・・
「今日は高円寺の自宅でレッスンですよね?」という返事が返ってきました。
きゃ~~~! 忘れてた~~!!!
今日は、そういえば「井上先生と重なっていてお部屋のどっちかがトイレが使えないので先生の自宅でお願いします。」と言われてたんだ~~!
良かった!新宿に行っちゃったら大変なことになってました。
おかげさまで自宅でゆっくりレッスンができました。
これからくれぐれも気を付けないと・・・・・・反省!
2018年10月12日(金)  朝の目覚め
今朝はどうしたのでしょう?
朝目が覚めたら背中&肩がすご~~く凝っていて、寝床の中で一生懸命体操しました。
マッサージに行って、先生に「背中念入りにお願いします!」とお願いしました。
普段より20分も念入りにしていただいてすっかり良くなりました。
そのあとレッスンして大丈夫スッキリしました。
今日はインクカートリッジの回収ボックスが郵便局にあるとのことなので行ってみました。
ちゃんとおいてあっ処分してきました。
数年分貯めてあったのでスッキリしました。
2018年10月11日(木)  歩く
2018年10月10日(水)  我が家の階段
床の絨毯を張り替えました。
色も変わらないし、何の変化もないけれど、素足で歩くと気持ちが好いです。
30数年使っていたからすり減っていてベッチャンコになっていたし・・・・・・
どうせならお客様がいっぱい来る日にきれいになってるとよかったのだけど間に合いませんでした。
🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁🍁
皆には関係ないですね!
2018年10月9日(火)  アマチュア
アマチュアという言葉の語源
私は今日、テレビを見ていて初めて知りました。
amateur:(素人、愛好家)の語源はamator(愛する人)というラテン語から来ているそうです。
愛好家と訳すのが正しいかも?と言葉辞書に書いてありました。
アマチュアとは「それでお金を稼がない人」見たいに思っていたけれど、違うんだね!
私なんか最たるマンドリンのアマチュアじゃ~~ん!
と思いました。
幾つになっても、知らないことだらけ
今日一個知識が増えて嬉しいです。
2018年10月8日(月)  体育の日
