活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2019年6月23日(日)  DVDを見る会
今日は、発表会のDVDを見てみんなで締めくくる日、皆で次回に向かってスタートする日でした。
出席者の演奏を見て感想みんなで話して、大笑いして、にぎやかに楽しみました。
毎年この時間を設けるかやめるか、で悩みますが、どんなに少なくなっても、皆で振り返ることが大事なので続けようと思いました。
最後の「マンドリンの群れ!」では皆が大感激でした。
1/3程度の集まりでしたが和気藹々と楽しく4時間を過ごしました。
今日の写真、こんな人数でも全員がカメラに向かっているのが1枚もありませんでした。
カメラマンって大変なんですね。集合写真撮るのが・・・・・・・
砥堀さん、河合さん、幹事さんご苦労様でした。
河合さんは来年もよろしくお願いします。砥堀さん2年間ご苦労様でした。
2019年6月22日(土)  ムシムシ
ムシムシの一日でしたね?
なんとなくまだ体がかったるいのは気候のせいかしらね?
それとも年のせい?
午前中9時から12時まで目いっぱいレッスンしました。
午後からは井口楽器のレッスンだったのですが、お休み多くて一人になっちゃったのでKさんに自宅に来てもらいました。
おかげさまで午後のレッスンまでの間に宛名のインプットができました。
レッスン終了後、急いで印刷用のハガキを買いにゆき印刷し食後にラベルと切手を貼り、出せる状態になりました。
明日の午前中に投函する予定です。
明日は「DVD見る会」でお会いできるのが楽しみです。
皆さん待ってま~~す!
2019年6月21日(金)  もう1週間・・・
もう発表会終わって一週間です。
2週間ぶりに今朝、マッサージに行ってきました。
どこを触られても痛いし、気持ちよいし、終わった後はすっきりなのですが、疲れが出た感じです。
今朝は、レッスン、夕方まで7時までレッスンでした。
相変わらず一生懸命レッスンしている自分に気づいて「のんびりのんびり」と言い聞かせています。
今さっきまで、お客様の書いてくださった名簿整理していたのですが、
「今日中に寝る}の決めたことができなくなるので明日にします。
2019年6月20日(木)  今日もレッスン
午前中11時から森さんと今後の打ち合わせ
というのもCDの録音に一曲だけ仲間に入れていただきます。
嬉しいことですね!(こんなに年取っていても私の音を大事に思ってくださって嬉しいです。)
練習しなくっちゃね。。。。。
午後からは松下さんと二重奏の練習です。
新しい曲に挑戦、開始しました。
新曲の練習は、集中して楽譜読むので1時間半やっただけでクタクタでした。
そのあと二人のレッスンがまたまたダブルブッキングしてしまい私の大失敗・・・・
お二人の時間を少し縮めて頂いて、そのあとのオカムに30分待ってもらって何とかなりました。
最後のオカムとは7/4の飯田橋のコンサートの打ち合わせをしました。
ということから、楽譜を眺めながら、いろいろ話し合って、松下やよいさんにもお手伝いいただくことになりました。
方針が決まったことで、近所のとんかつ屋さんに食べに行きました。
太刀魚の塩焼き、ヒレカツ、フルーツサラダ、ブロッコリー、そら豆などとり楽しい夕食ができました。
2019年6月19日(水)  新しい人
昨日は「奏でる」のYさんがレッスンに見えました。
発信する側としてもっとマンドリンを知りたいのだそうです。
こっちが緊張しちゃいます~~!
今日は、阿佐ヶ谷にお住いの中学二年生のお嬢さんとお母さんです。
始めようか?どうか考え中とのこと、楽器を持って帰られました。
少し触って何となく探ってみる・・・・・・
楽しくできるといいな~~!と思っています。
発表会のお礼状考えたり、宛名をインプットしたり、これを出さないと発表会終われません。
今までに打ち込んだのが104人+これから打ち込む人90人ちょっとだから、お名前書いてくださった方が約200人、書かない人もいっぱいいるのでなんとなく概算してみてください。
お弁当用意したのが85個だから300人近くがホール内にいたことになりますね。
2019年6月18日(火)  バッハ研
今朝はバッハ研で池袋に行ってきました。
発表会での大反省会です。
いろいろ原因を追究して、さらに奥深く音について考えてみました。
とても難しくマンドリンならではの良さが出なくては意味がないということで、次回までに二台のマンドリンの音について宿題になりました。限りなく課題は出てくるものです。きっと皆さんのレッスンにも還元できると思います。
皆様からメールやラインや電話やいろいろお疲れ様のメッセージ頂いているのですが、なかなかお返事できていません。
ごめんなさい!
昨日までは会計報告までの計算に追われていました。
何とか来年の会場費予約金が確保できました。
良かったです。
2019年6月17日(月)  話音倶楽部から
2019年6月16日(日)  一夜明けて
昨日は皆様本当にありがとうございました。
一夜明けて、荷物の整理に午後過ぎまでかかりました。
不思議なことに譜面台の上部分だけが裸ででていてびっくりし、結局一つ一つ確認していったら最後の最後にしただけ収納したものが出てきました。こんなことあるのですね。
皆さん、譜面台は必ず上と下の対ですのでそのように収納してくださいね。よろしく!
終わって、ほっとして気分転換に買い物に出たのですが、昨日とは打って変わったお天気でチョッピリ恨めしく思いました。
いつもなら何でもない距離なのに阿佐ヶ谷までの道のりが足が重くなかなかたどり着かない感じでした。
今頃になって、頭はボ~~ッとしてくるし、足はつるし、発表会の報告は明日にします。
今日はもう何もせずに寝ようと思います。
2019年6月15日(土)  第50回発表会
無事に終了しました。
今日はクタクタなので明日ご報告します。
2019年6月14日(金)  いよいよ明日!
大雨、大風だそうです。
皆様、演奏者もお客様もお気を付けてきてください。
もう一人欠席者が出ました。手首を怪我しちゃったそうです。
いろいろ事故は起きるものですね、皆がそこで演奏できるって奇跡に近いのかもしれないです~!
衣装、楽器、楽譜、靴、メガネ、絃、チューナー、足台、化粧道具、アクセサリー、携帯、あとあるかな~~?
今までに忘れたことあるもの書いてみました。
明日元気に会場で会いましょう!
