活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2020年8月9日(日)  
2020年8月8日(土)  
2020年8月7日(金)  
2020年8月6日(木)  真夏日
猛暑日に近い真夏日、窓開けてクーラーかけて、いつもと違う夏が始まっています。
今日は全然マンドリン弾く気にならなくて弾いていません。
昨日の多重録音できるようになって感激したのですが、嬉しかったのですが何かが足りないのです。
立体感というか、奥行きというか?
これが簡単にできるのの限界なのか、もっといい機械と録音技術が必要なんでしょうね?
そんな簡単にプロと同じようにできるわけないですね。
でも音の構成を知るにはとても良かったです。
楽譜もよく読んだし・・・・・・・
またもう一度やり直したり、他の曲も録音してみます。
たった4分でもミスなく弾くのが難しいです。緊張するのです。
すっごく練習になります。
なんでもやってみなくちゃわからないものね!
~~今日の鷺草~~
散歩の途中コンクリートの上でひと休みしているトンボ発見しました。
高円寺らしいでしょう?
T.Kさんからの花だよりです。
サギ草が咲きましたが、雨ばかりだったためか、元気がなく小さい花が一つだけです。
グリーンカーテンとして植えた朝顔の方はよく咲いてくれます。
引きこもっていて何もない毎日の数少ない楽しみです。
2020年8月5日(水)  花たち
2020年8月5日(水)  お知らせです。
ワークショップ & 話音倶楽部コンサート
フランスのマンドリニストVincent Beer-Demander 氏の
ワークショップとコンサートを予定していました。
日 時: 2020年10月25日(日)
出 演: Vincent Beer-Demander(フランス) マンドリン
来日できなくなり今回は中止とし、来年か再来年、
世界中が落ち着いたときに開催をしましょう!
ということになりました。
改めてご連絡させて頂きます。
2020年8月4日(火)  多重録音
2020年8月3日(月)  二重奏
2020年8月2日(日)  もう8月2日です。
2020年8月1日(土)  昨日の続き
今日も弾きました。
AZZURRO~~丸本大悟
ロマンス~~フォーレ
ロンド~~~カラーチェ
スケルッツオ~~ミラネージ
前奏曲14番
ハイドンの主題による変奏曲~~ラニエリ
想い~~宮田正夫
マンドリン協奏曲~~ヴィヴァルディ
結局2時間以上かかりました。
~~練習してみて思ったこと~~
全く皆さんが練習しているようにはひけなくなっているな~~!ということ
日本人の作曲家についてはほとんどの方を良く知っているということ
練習しながら
こんなこと言われた、あんなこと言われた、その方とのかかわりを思い出したこと
自分が練習した時にはこんな気持ちだった・・・・・
よくひいてたな~~?いまはまったくひけないな~~!
どの曲も演奏会で弾いたときのこと思い出し
こんなこと言われた、あんなこと言われたと思い出し
楽しかったです。
何より、ふと気が付くと、イライラがなくなっていました。
私にとってやっぱりマンドリンは大切な友人ですね、もっと近しいかな?
