活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2020年11月16日(月)  今日のレッスン
今日は対面レッスンお二人でした。
問い合わせの電話があったり、
頼んであったものが届いたり、
プリンターのインクの買い置きが無くなったので次のを注文したり
なんだかんだ雑用していたら、今度は生協の取り込み
野菜類の下ごしらえなどなど
夜にはもう一度問い合わせの方が電話あり、とりあえずZOOMで一回ためしてみましょう?
ということになりました。
ガタガタしていたらあっという間に時が経ってしまいました。
2020年11月15日(日)  分かんな~~い!
いろいろ新しいこと経験し始めてわかんないことだらけです!
ユーチューブも昨日からやってみていますがサッパリ・・・・・
Facebookにも登録だけはしたもののサッパリ・・・・・
分かんないことだらけだけど聴く人もないので、また勉強で~~す!!
2020年11月14日(土)  一日忙しく・・・・
午前中11時からのレッスンでした。
その前に歩きに出かけ
馬橋神社と猿田彦神社に行きました。
どちらの神社も七五三のお祝いのお客様でにぎわっていました。
そのあと11時からレッスンです。
O.Hさんとのレッスンでした。
オデル4巻と前奏曲1番でした。
そのあと午後からは、
K.SさんとH君が来てくれて、ここからライブ配信できる方法を調べてくれていろいろ試してくれました。
スムーズにはいかないかもしれないけどいろいろ方法はあるみたいです。
うまくいきそうな気がしてきました。
また一つ前進できそうな気がしてきました。
2020年11月13日(金)  散歩&レッスン
今朝は1番に整体に・・・・・
午前中レッスンなかったので散歩に
睦雄氏が行きたい方角に行こう!と思ったら
「豊島園跡地に行こう!」
これは危険だから無理だね!ということで方角だけ決めて北西に3000歩になったらUターンしましょう!
ということで歩きました。
紅葉がきれいでした。
高円寺なんて人がいっぱいなんだけど、やっぱり木々が多く公園も多く、神社仏閣も小さいけどいっぱいあって、何気に歩いていても退屈しません。
午後からはレッスン2件しました。
お二人とも忙しいお仕事の方です。
練習不足でもオンラインでできるということは、通ってくるはずの時間には練習できるからいいのかもしれませんね?
1時間の間に確実に音が良くなっていきます。
みんな頑張っているんだな~~!
と元気をもらっています。
2020年11月12日(木)  朝から
今日は11時からレッスンです。
それまでに、野菜の下ごしらえをしようと8時半から頑張りました!
大根、人参、ゴボウ、里芋、レンコン、干シイタケ
今晩の煮物ですが多すぎるのはジップロックに入れて冷凍
トマトときうりは洗って密閉容器に
きうりと大根の葉っぱの部分はぬか漬けに
茄子は皮むいてラップに包んで電子レンジに、あとは密閉容器に入れて保存
これで当分簡単料理で済みそうです。
夕食の煮物は朝用意した野菜に、コンニャク、鶏肉、タケノコを足して煮ました。
出来上がったのを写真にとるの忘れました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今日Tさんのレッスンで「夏に寄せる3つの練習曲」を練習しました。
2楽章の最後の部分でついついうっかりして
「こんな感じがいいのでは・・・・・・」
と言いながら一緒に弾きました。
「先生!素敵!!!一瞬ズレるのがエコーみたいでとっても感動しました~~~~!」
と言われました。そんなこともあるのですね。
2020年11月11日(水)  買い物
午前中9時からのレッスンがお一人だけだったので、メモ書きがたまった買い物に10時過ぎに出かけました。
遠いパン屋さんにまず行き、食パン2本(3斤ⅹ2本)買ってきました。
焼き立てなのですぐ自宅に戻り、置いてすぐに薬局へ
アルコールやハンドクリームなどなど、そのままスーパーへ食料を買いに・・・・・
12時ぴったりに戻りました。(半日トレーニングに行ってる、睦雄の帰宅時間に間に合うように)
わざわざメモに書いていったのに買い忘れがありました。
明日、睦雄氏の散歩もかねて、ゆっくりとお買い物します。
2020年11月10日(火)  嬉しかったです!
今日の昼間、N.Sさんが歯医者さんに久しぶりに都会に出たからと言って寄ってくださいました。
「もともと今年の発表会に出てマンドリンは終わりにしようと思っていたのだけど・・・・・
すっかり気力がなくなってしまったので今日のごあいさつで終わりにしようと思います。」
とのことでした。
1時間弱、楽しくおしゃべりして時間を過ごすことができました。
私もすっかり練習する気力失せているので、なんとなく気持ちがよくわかります。
でも寂しいですね、
N.Sさん、お元気で、またおしゃべりに来てください。
だんだん、目や耳、根気の衰えは自分でもわかるものね!
お忙しいのに高円寺の人ごみのなかお立ち寄りくださって嬉しかったです。
ありがとうございました!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回の作曲依頼の件も5人の作曲家の皆様が本当に真剣に取り組んでくださって、とてもいい作品ができました。
どの曲も、楽しく、新しく、いつの間にか技術の習得に役立つように・・・・・
出来上がっています。
出来るだけ多くの皆さんが弾いて楽しんでくださることを願っています。
2020年11月9日(月)  「憧憬(しょうけい)ポスタライズ」 作曲:中﨑智大
~~中﨑智大氏からのメッセージです~~
求める演奏技術は抑えつつ、ドラマ性とエチュードとしての機能、
加えて古典的な響きと真新しさのする響きを両立したいと考えながら作曲しました。
楽譜につきましては、年内まで鈴木さん同様にpdfデータでの無料公開とさせて頂きたいと思います。
https://drive.google.com/drive/folders/12JegTsof2jzQh8HV5ua-O0Rz9kWTUbR3?usp=sharing
(以降はYouTubeやTwitterにて、こちらで対応させて頂きます)
改めまして、この度は光栄な機会を頂き、ありがとうございました。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします。
中﨑 智大
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
中﨑さんお忙しいなか、ご協力くださいまして、本当にありがとうございました。
この度、私からの勝手なお願いに、快くお引受けくださり感謝しています。
少しでもマンドリンに携わる皆様の元気の素になりますように願っています。
2020年11月8日(日)  ムシムシ
何だか朝からモア~~ンとした天気、気温、湿度でした。
こんな日がなんとなく体も重いですね?
今朝は午前中のレッスンの方私の勘違いですっぽかしてしまい、午後の最後に入れたり、何だかくるってしまいました。
昨日おいしいワイン(今年のヌーボー)飲み過ぎたのかな?
アルコールはほどほどにしないとね・・・・・・
つい楽しくて・・・・・・
反省しています!
2020年11月6日(金)  対面レッスン
今日は対面レッスンばかり3人でした。
その度に窓を開け椅子や譜面台やシート、ドアノブ、チャイムなどアルコール消毒するのは面倒ですが、
「まあ!家の中がきれいになっていいことなんだ~~!」
と思うとそれほど大変でもなく
「楽しかった~~!」と言っていただくと私も楽しいし、嬉しくなります。
リモートでも、「たのしかった~~!」と言ってくださる方がほとんどなんです。
レッスンは楽しくなくっちゃね!
