2021年3月5日(金)  ヴィンテージマンドリンフェア

コロナのおかげでどこの皆さんも大変だと思います。

そんな中弦楽器のイグチでヴィンテージマンドリンフェアを開催するそうです。

感染防止を徹底しながら前向きになんとか頑張ろう!

スタッフの皆さんが一つになってスタートしたそうです。

◎出来たら事前に来る時間とお名前と人数を弦楽器のイグチへお知らせいただきたいとのことです。

For Wonderful Music Life !
**************************************
(有)絃楽器のイグチ
151-0053 渋谷区代々木2-26-5バロール代々木104
http://iguchi.main.jp/
Tel 03-3378-5357 Fax 03-3378-5358
**************************************

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今日の昼間は春でしたね。

風もあまりなく穏やかな春でした。

毎日一日の終わりに「元気に過ごせてよかった~~!」

とほっとして日記を書いています。

今日も一日無事に終わりました。

全てに感謝です!

 

2021年3月4日(木)  今日も・・・・・

元気に一日終われました。

とにかく毎日を健やかに過ごしたいと思います。

最近生協でグリーンサポートと言って

獲れすぎ、形悪い、とかで捨てざるを得ない野菜を買うシステムがあります。

今日はそんな野菜で葉物スープにしました。

ちょっと傷みかけたレタスや水菜のスープです。ちょっとお肉を入れて・・・・

バッチリの野菜スープになりました。

2021年3月3日(水)  わが家の小さな春

やっと鷺草掘り起こしてやりました。

小さな小さな球根がいっぱい出てきました。

 

鷺草ほっていたら見つけました。フキノトウです。

 

クリスマスローズも・・・・・・・

 

ささやかな春でした!

 

2021年3月2日(火)  春爛漫のお便り

M.Jさんからの春いっぱいのお便りです。

🌸

 

🌸🌸🌸

🌸

2021年3月1日(月)  昨日の話音倶楽部

良かったと言って下さる方

 

やっぱりあの部屋で同じ空間で聴きたい。

普段聴きたくても遠くていかれないのに自分の家で素晴らしい音楽聴けて幸せ。

家族そろって聞けて良かった。

いっぱい飲みながら自宅のソファーでリラックスして聴きました。

緊張して一生懸命聴いて素敵なんだけど、疲れた~~!

 

今回の試みに、もっともっといろんな感想がありました。

今はとにかく狭い空間でのライブは無理なのでこのスタイルを改善しながら計画していこうと思っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いつも季節のお便りくださるY.Mさんが送ってくださいました。

河津桜

おかめ桜

 

明日はM.Jさんからのお便り載せますね!

2021年2月28日(日)  無事終わりました。

沢山の方にご覧いただきました。

無事に、初めての話音倶楽部ライブ配信コンサートを終了することができました。

今日は私は何もしないで見ているだけでしたが、

 

何よりも素晴らしい演奏をしてくださいました藤元高輝先生

いろいろお手伝いくださった、平野之識さん、古田寛明さん

ありがとうございました。

そして何よりライブで応援してくださった皆様に厚く御礼申し上げます。

ありがとうございました。

こんな感じでした!

 

 

児嶋絢子さんが送ってくださった写真です。

2021年2月27日(土)  明日の話音倶楽部プログラム

明日の話音俱楽部からのお知らせです。

~~プログラム~~

 
バッハ/佐々木忠編
 プレリュード BWV998
 片足は墓穴にありてわれは立つ BWV 156
 小プレリュード
 主よ、人の望みの喜びよ

 

ヴィラロボス プレリュード1番
ディアンス ヴァルス・アン・スカイ
ボンファ リオの散歩道
ヴィラロボス ショーロス1番

 

リョベート カタロニア民謡集
 アメリアの遺言
 盗賊の歌
 王子
 哀歌
 糸を紡ぐ娘
 うぐいす
 先生
 あとつぎのリエラ
 凍れる12月
 商人の娘
 羊飼いの娘
 レリダの囚人
 聖母の御子

ラヴェル 道化師の朝の歌

 

皆様よろしくお願いいたします。

2021年2月26日(金)  マンドリンのピッキング

~~レッスンしていて思ったこと~~

 

マンドリンのピッキング奏法でダウンとアップなんだけど

ピックの当て方、角度、ピックの種類、

2本弾くか?、絃を1本だけ弾くか?

どの位置で弾くか?

などなど・・・・・

無限に演奏方法があります。

どんな音が出るかいろいろ試してみてください!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

F.Kさんからの春のお便りです

蠟梅と梅です。

🌸

 

F.Kさん、ありがとうございます!

2021年2月25日(木)  干しキノコ

シイタケ&シメジ&エノキを干してみました。

2日間干してもカラカラには程遠くて、少し鍋で炒って乾かし、キンピラにしてみました。

とっても素敵な酒菜になりました。

 

日本酒やビールにぴったりのおつまみができました。

これで炊きこみご飯もおいしいと書いてあったからやってみようと思います。

2021年2月24日(水)  お雛様

やっと出しました!

お花も霰も菱餅もないけど・・・・・・

暗がりに入れっぱなしはかわいそうなので。

 

 

~~今日の夕食~~

残り物利用特集でした。

 

温泉湯豆腐の残り汁を使った卵スープ

サバの一塩干物(これは残り物じゃないです)

煮魚の汁を使って新じゃが煮てみました。

どれもおいしかったです。

黒っぽいのは昆布です!

 

月別アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月