2021年9月8日(水)  小さなバラ

今日はマンドリンの話はちょっとお休みして・・・・・

あの小さなバラが咲き終わったからとまる坊主にカットしたら、また頑張って咲いてくれました!

 

とても健気で元気づけられます。

 

~~南フランスだよりMIWA~~

★🌟🌟

添付の写真: 雄猫のキキ (QIkI)です。
彼の声から命名しました。

2016年6月に我が家の庭で保護(生後1か月)、やんちゃ(凶暴)な幼少期を経ておとなしくなりました。
抱っこや膝に乗せると抵抗しますが、くすぐったり、持ち上げると喜びます。
ユーモアがあり、気が向けば遊んでくれます。ハンターとしても活躍中。

我が家の庭のぶどうです。小さな苗を15年くらい前に植えました。
食べられるような実をつけたのは5年くらい前からです。
不毛の土地に植えられて、手入れをしてもらえず、隣接するイチジクの木(根っこがどこまでも伸びて、貪欲です)に押されてしまっているようですが、今のところがんばって実をつけてくれます。

2021年9月7日(火)  トレモロ続き

昨日の続き

トレモロに伴奏入れる奏法ありますね?

オデルの4巻で具体的に習う、憧れのDUO奏法です。

 

一番多い悩みが

「トレモロしながら伴奏入れるとトレモロが切れちゃう・・・・」

これは自分が伴奏を歌ってるからなのです。

上のメロディーを歌いながら音は弱く

伴奏の音はしっかりと

 

ピアノの練習のように(ピアノは右手と左手必ず別々に練習)

 

メロディーのみを歌いながらまず練習(ブレスもきちんと決めて)

今度はメロディーを口で声出して歌いながら伴奏を入れてみる

出来る様になったら、メロディーを歌いながら両方一緒に弾いてみる

 

試してみてね!

 

2021年9月6日(月)  美しいトレモロ

トレモロって声みたいなもの・・・・

人の声が千差万別であり人の声でその人を判断できるようにトレモロも全く同じ音を出す人いませんよね?

楽器も同じメーカーの物でも1台1台違うし、絃によっても違うし

マイクを通じて聞こえる音と生音も全然違うし

 

よく聞かれるのです。

「美しいトレモロってどうすればだせるのですか?」

 

これには正解は無いと思います。

スムーズにトレモロが弾けてる人は、あとは自分で理想とする音求めてください。

 

力んでとつとつとなっちゃう人は、力まないようにしようね。

それには息を吐くことが大事だよ!

歌うたう時息しない人いないよね、

弾いてる間は息を吐く、

ブレスの場所もちゃんと決めよう、

それがスラーの切れ目だよ!

 

ストレッチ体操でも息止めちゃダメ!ていうでしょう。同じなんです。

息をつめてなんて言いますよね!

分かっちゃいるけど、緊張すると息するの忘れるのよね。

そんな時、私は声出すことにしています。(歌うのが一番いいです。)

 

2021年9月5日(日)  もう9月も・・・・・

5日も過ぎちゃいました。

あっという間に年の瀬来そうな気になってきました!

 

今日もレッスンしていて、「来月の予約」なんて10月ですよ!

「今年中に一回ぐらい行きたいんですけど・・・・・」

そうですよね!

 

緊急事態宣言解除になったらいいよね!ということになりました!

ワクチン接種すんでればいいかな?

と思っているんだけど、自分はほとんど出かけないでひきこもっているんだけど、

どうしたものかしらね?

2021年9月4日(土)  レッスン+ZOOM

なかなか刺激的な一日でした。

午前中、朝食後散歩に出て100円ショップで買いたいもの買い(雨の中傘さして歩きました。)お昼のお弁当を買い、レッスンまでに戻りました。

 

午後からは、少しお部屋の埃のたまった部分の拭き掃除をして、ちょっと気分一新、気持ちよくなったところで、またレッスンに入りました。

 

夕食後、話音倶楽部の打ち合わせ件顔合せ、私がホストで会議を設定したのだけど、すっかりやり方忘れていて、皆さんに迷惑かけてしまいました。

ゲストの藤元さん、お手伝いいただいている平野さん仲谷さん、ご迷惑かけてすみませんでした。

 

藤元さんはもともと前回の話音倶楽部の打ち上げのつもりだったんだって・・・・・

私一人が演奏してもらえると勘違いしちゃったらしいです。

 

でも皆さん、藤元高輝さんの素晴らしい演奏、是非聴いてくださいね!

 

無事終わって(打ち合わせが)ほっと一息でした。

最近、何やっても、普段しないことすると緊張してしまいます。

 

 

2021年9月3日(金)  パラリンピック

今回初めて一生懸命見ました。

感動しています!

残された機能を頑張って使おう!

失ったもの考えても仕方ない!

 

この考え方、私も見習わなくっちゃ!

てすごく思いました!

年取ればできなくなることいっぱいあるけれど、まだまだ出来ることいっぱいあるものね。

若い人が持ってない物(経験、実績、心、他いろいろ)それを大事にしなくっちゃ!

と思った今日でした!

2021年9月2日(木)  昨日の話

昨日9月1日午前中に

 

マンドリン音楽資料館の館長:木村吉男氏

日本マンドリン連盟事務局長:渡辺 登氏

 

お二人がいらしてくださいました。

資料館の話、マンドリン連盟とタイアップしていること

いろいろこの先の展望などお話してくださいました。

久しぶりにマンドリン界のこれからについて夢のあるお話が聴けてとても嬉しかったです。

たった1時間でしたが、貴重な1時間でした。

ありがとうございます。

 

もう皆さんは知ってるよね?

 

下記から見れますよ!

ぜひのぞいて(クリックして)みてください。

マンドリン音楽資料館

2021年9月1日(水)  九月です。

救われました!涼しい一日でした!

クーラーいらない!

窓開けてると寒いぐらい!

こんなことあるのですね?

このまま秋へはないですよね?

今日から九月です。2ヶ月メクリのカレンダーはあっという間に秋景色になりました。

 

~~花だより~~

Y.Aさんからのお便りです。

すすきが穂を出しました、

紫のは『モーニング』朝咲いて萎みます
黄色いのは『ジニア』です・・・・・・・

 

  

 

★🌟🌟

 

今日の夕飯、「たまにはいいんじゃないか?」と、たらこスパゲッティにしてみました。

たらこはコレステロールが高いので我が家の食卓にはのらないのだけど・・・・・

小松菜とノリでかっこつけてみました!

このほかにコンソメスープ(コーン&枝豆入り)でした。

★🌟🌟

2021年8月31日(火)  嬉しい連絡二つ

そういえば明日9月でした!

暑い毎日、コロナも収まる気配なし!

 

でも、T.Tさんから「9月からレッスン行きたいで~す!」

とお電話ありました。

とっても嬉しかったです。

もう、これを機会に「レッスンはいいかな?」と思っている人が多い中そう思ってくれただけで嬉しいです。

 

もうひとつの嬉しい話

南フランスに住む姪からメールが来ました。

お疲れ様です。ご無沙汰しておりますが、道子おばちゃんの日記でお目にかかっています😃
睦雄おじさんの体調はいかがですか?
花があり、料理があり、マンドリンで繋がった人たちがいる日常に色鮮やかさと賑やかさが感じられ、楽しく拝見しています🎶・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

そんな地球の裏側から見てくれているなんてびっくりです。

明日ゆっくりお返事しようと思っています。

 

今日はなんとなく寂しさいつもの10倍だったので嬉しくなりました。

たまには私もそんな気持ちになることあるのよね。

それが今日の電話とメールで急に元気になりました。

 

 

2021年8月30日(月)  話音俱楽部のご案内

https://drive.google.com/file/d/11V3CQcCPOEDSttSJXmQr4dB5N4lBlXlR/view?usp=drivesdk

 

是非是非聴いてください。

有料配信です。 コチラ ↓ から お申込みいただけます。
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/02raknvskdv11.html

月別アーカイブ
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月