活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
活動の記録 | 片岡道子のプロフィール | 片岡道子の日記
2021年11月7日(日)  鷺草冬眠
鷺草をやっと冬眠させてやりました!
まずお庭に埋める穴を掘るのですが、そんなに深くは掘れないので「盛り上げれば同じことだ!」
ということで、いつもの半分ぐらいに・・・・・・・・・
新聞紙に鉢事くるんで、地面の底に並べて土をかけて、上から水をやりました。
今年は穴が浅いのでいつもよりマメに水やりをしなくちゃいけないかもね?
レッスンもし、粗大ごみの準備をし、いろいろ少しずつ片付いていきます。
2021年11月6日(土)  今朝は定期検診
2021年11月5日(金)  指への刺激
先日、整体の先生とお話していて
指への刺激がとても大事
一本一本意味があって、内臓の働きも良くなるそうですよ!
ということはマンドリンを弾くことも、ピアノを弾くことも、ギターを弾くことも、
頭も使うし、目も耳も、指も、声も使うし、人間だけが持つ力を、フル回転して、
老化防止に頑張ろう!
と思っています!
🙂👊🤏👌🪕🎸🎹
2021年11月4日(木)  今日の秋
2021年11月3日(水)  文化の日
そうなんだけど
いつもと変わらずレッスンはなかったけど
お掃除して一台残っていた加湿器の掃除して、自分のマンドリンの練習して、
豚汁作って
テレビの剣道見て感動して終わりました!
今朝はすごい寝坊して(きっとどこかに気のゆるみがあったのでしょう?)
目が覚めたら7時40分!
睦雄がデイケアーに行く50分前でした!
何とか間に合ってよかった!
そのあと失敗なく一日が終わって良かったです。
2021年11月2日(火)  暖かい日になりました。
今日は睦雄氏の看護師さんの来る日です。
その前に散歩に出ようと9時前に出ました。
馬橋神社に少し遠回りしてブラブラ・・・・・・・・
そこからまたちょっと遠回りして、遊歩道にでて歩きながら、今まで何度も歩いているのに気が付かなかった、誰も振り向かない石のアート作品(ちゃんと作品名、作者名、製作年が書いてありました。)を鑑賞して歩きました。
今日はあまり時間がなかったので3,000歩ぐらいで終わりにしました。
看護士さん、10時20分ぐらいに来てくれて、11時に時計がボ~~ンボ~~ン!となると同時に帰られました。
睦雄氏絶好調だって・・・・・・・
そのあとレッスンでした。
午後からレッスンお休みになったので加湿器のクリーニング2台しました。
そして乾燥機の掃除も・・・・・・
すごく汚れていて、今日できてよかったです。
これでへとへとになりました。
あと1台分残っています。あした頑張るぞ~~~!
2021年11月1日(月)  11月です~~!
2021年10月31日(日)  花だより
2021年10月30日(土)  10月最後の週末
早いですね?
コロナのおかげで
何処にもいかない!
レッスンも少ない!
やること無い!
はずなのに~~、忙しいのです。
あっという間に1年が過ぎ2年が過ぎてしまいました。
新しい社会に順応することに頭を使い、新しい生活に体を使い、心を使い、
何て!ヒマなのに疲れるのでしょう?
明日からやるべきことは、扇風機をしまい、加湿器の手入れ、乾燥器を掃除、やること満載です。
一つづつ片付けま~~~す!
2021年10月29日(金)  健康体操?
何だかコロナは一応おさまっているけれど
心は全然晴れません!
外食する気にもならないし!
どこかに遊びに行こうとも思わないし!
困ったことです。
睦雄氏のデイケアーの車待ってる間に心地よいひだまりで体操することにしています。
足踏み(足を高く上げて両足で1と数えて)50回
スクワット、股関節開く運動
そんなことやっているとお迎えが来て終わります。
真冬になったら(真夏も)できないかもです。
片足立ちバランスも意外とできなくなっています。
少しでも健康維持の気持ちで続けたいです。
でも毎日欠かさず、なんて思うと追い込まれちゃうので、思いついたときだけ・・・・・・
と思っています。
