片岡マンドリン研究所
日記

« 佐久での一日 | メイン | シャンペン!!! »

2007年11月27日  バッハとマンドリン

最近、始めたことなのですが、続木先生、松下さんと3人で月に一度、バッハのある曲の研究会をしています。これは決して~どこかで演奏するため~にやっているのではなくて、ただただ研究したい、やってみたい、勉強したい、から練習しています。

「何だか良くわかんないから、この2段だけゆっくりやってみて・・・」なんて誰かが言うと一音ずつ確認しながら音を出してゆきます。すると1つ1つの和音の流れが聞こえてきて仕組みが見えてきて「なるほど、なるほど」と謎が解けたような気持ちになります。
なんの生産性も無い、といってしまえばそうなのですが、そんな時間がとても大切なような気がします。
マンドリンとギターだからこう弾いたほうがいいのではないか?
難しいトリルや装飾音の処理、トレモロの効果と欠点、アーティキュレーションの解釈、全てが問題だらけで考えることは山のようにあり尽きることがありません。 それが楽しいのです。
昨日の今日で身体はしんどかったのですが、今朝はそんな貴重な時間を過ごしてきました。

昨日もお客様から「マンドリンでバッハなんて弾くのですね?」と言われました。
昨日のお客様の半分以上はマンドリンを見たことも無い方々です。そんな皆さんにマンドリンを理解していただいて好きになっていただいてよかったと思っています。
私は日本人で、マンドリンはイタリア生まれで、その私が演奏するのです。
本物は決して出来ないけど、真似よりも日本人の片岡道子が演奏するバッハでありたいと思っています。
バッハさんも驚いているでしょうね。。
「自分の曲をまさか・・・オリエンタルのジャパニーズのおばさんがイタリアのマンドリンを使って畑の中のアトリエで演奏している。。。」な~~んて!