

★予約受付中です
日本を代表するマンドリニストのお一人、石村隆行氏を話音倶楽部にお迎えします。
共演は若手の松永恵利香氏。
無伴奏、二重奏のマンドリンの世界をご堪能ください。

日 時: 2013年4月21日(日) 午後3時開演
出 演: 石村 隆行 (マンドリン)
     松永恵利香(マンドリン)
会 費: 3000円 (飲物付) *予約制(先着25名様)
プログラム:
 悪魔の踊り   ・・・C.ベルトゥッチ
 プルチネルラの葬送行進曲   ・・・C.ベルトゥッチ
 軍隊行進曲   ・・・G.S.ミラネージ
 祈り   ・・・中野二郎
 大前奏曲   ・・・R.カラーチェ
 二重奏曲変ホ長調   ・・・G.レオーネ
 変奏付きカンツォネッタ   ・・・G.S.ミラネージ
 協奏的二重奏曲第一番ハ長調   ・・・N.メストリーノ
------------------------------------------------------------------------------
        
                  石村隆行
●プロフィール● -----------------------------------------------------------------
石村 隆行
中学・高校・大学を通じて、マンドリンクラブにおいて指揮者として活躍。この間、中野二郎、川口雅行の両氏に師事。
1984年日本マンドリン連盟主催第9回独奏コンクールにおいて第1位を獲得して記念リサイタルを開く。
1986年イタリアのCesare Pollini音楽院に留学、Ugo Orlandi氏の指導を受けるとともに、マンドリン史料研究にも研鑽を積む。1993年Alassio市主催の国際器楽コンクールで第1位を獲得、同年音楽院を首席で卒業しディプロマを得て帰国。1994年東京と大阪でデビューリサイタルを開き、同年12月ESTUDIANTINA PHILODOLINO di KYOTOを組織。
また、リュート・モデルノ奏者としては、2004年コントラバス奏者の平田昭浩とデュオ「Basso Cantabile」を結成、2005年と2012年にデュオリサイタルを開催。同年、川口雅行、高橋和彦、宮崎省吾の各氏とマンドリン四重奏団「グラン・パルティータ」を結成、2006年に福岡、高松、京都、東京でコンサートを開催。
2008年7月には韓国、全州で開催された第7回韓国マンドリンフェスティヴァルに招待されリサイタルを行う。
現在、演奏、指揮のほか編曲、研究等幅広い活動を行い、マンドリンオーケストラのための曲集「アルバム・フィロドリーノ(vol.1〜9)」の出版や、自らの演奏により上梓したCD「シルヴィオ・ラニエリ作品集」、無伴奏マンドリン曲集「サラバンドとフーガ」などによってその成果の一端を示すところである。
また、同志社大学マンドリンクラブ及び甲南大学マンドリンギタークラブ技術顧問を務めるなど、指導・教育にも力を注いでいる。
2008年より名古屋音楽大学マンドリン科客員教授に就任。
< 共 演 > -----------------------------------------------------------------

●プロフィール● ---------------------------------------------
松永 恵利香
中学校入学と同時にマンドリンを始める。
2008年、同志社大学マンドリンクラブに入部。四年生の時にコンサートマスターを務め、第159回定期演奏会でC.サン=サーンスの「序奏とロンドカプリチオーソ」を独奏。
第23回日本マンドリン独奏コンクールで次位に入賞。
松重正清、石村隆行、柴田高明の各氏に師事。
------------------------------------------------------------------------------
場 所: 片岡マンドリン研究所にて
     (東京都杉並区高円寺南3−62−2 JR高円寺駅南口下車徒歩5分)
     地 図
------------------------------------------------------------------------------
ご予約、お問い合わせは・・・
〒166-0003 東京都杉並区高円寺南3-62-2
片岡マンドリン研究所内 話音倶楽部コンサート係
FAX:03−3311−4403
E-mail:waonclub@kataoka-mandolin.jp