東京在住のマンドリンニスト片岡道子と高松在住のマンドリンニスト宮武省吾
ふたりのデュオCD「対話」が現在フランスで製作中です。
発売に先駆けて北海道札幌市でコンサートを開催いたしました。
〜 片岡道子&宮武省吾 〜
マンドリンデュオコンサート 「対話」
日 時: 2008年7月5日(土) 開場17:30/開演18:00
場 所: エリエールスクエア札幌
渡辺淳一文学館
札幌市中央区南12条西6丁目
TEL:011-551-1282
チケット: 前売 2500円(全席自由)
当日 3000円
大学生以下 1000円
●プログラム●-------------------------------------------------------------------
・ヴィンナーソナチネ ・・・W.A.モーツァルト
・3つのソナタ ・・・G.B.ジェルヴァジオ
・6つの小品 ・・・内藤正彦
月学 石畳 冬虫夏草 虫媒花 タンゴ 海鳴
・デュオ ・・・H.アンプロジウス
他
-----------------------------------------------------------------------------------
主催:堀マンドリン音楽工房 TEL:090-7651-4391
チケット取扱店 :フレット楽器オザキ 札幌店 TEL:011-758-8778
大友弦楽器 TEL:011-702-3249
-----------------------------------------------------------------------------------
朝7時前に我家を出発、ラッシュにあわないように早く出たつもりでしたが、朝早くから出勤の人がこんなにいるのかとビックリしました。
羽田に8時過ぎに到着、同行の「宮武氏と会っていよいよ札幌に向けて出発です。
飛行は順調、客席は満席でした。
11時過ぎに札幌到着、迎えてくださった、今野さん、南さんと再会、そのままJRで小樽に向かいました。
小樽の三角市場で昼食、海鮮丼を全員でたべました。海鮮食べ歩きのスタートです。
そこでレンタカーをして宮武さんの運転で観光開始です。
まず積丹の海へ、お船に乗って海底をのぞき、真っ青の海をみました。少しお天気は悪かったですが雨にならず良かったです。
途中かもめにパンの耳を上げて楽しみました。ダイビングキャッチがすごかったです。手に持っているとそのままさらっていきます。
お船を楽しんだ後、神威岬にむかいました。ここはお花の宝庫です。
まず、女人禁制と書いた門をくぐっていきます。
黄色い花はエゾカンゾウです。
赤い花はハマナスの花です。あとは名前は良く解りませんが、沢山の高山植物が咲いていました。
壮大な景色を満喫していざ目的の旅館に向かいました。お部屋にいったん落ち着いてすぐに近くの温泉に向かいここでも温泉を満喫しました。なごみの旅館「いいだ」でまたまたご馳走の海鮮料理に大満足です。いやと言うほどウニを味わいました。
初日盛りだくさんなイベントに大満足です。一日目は張り切っていっぱい写真をとりました。
目で楽しんでください。マンドリンの演奏のことはすっかり忘れていた一日でした。
もうずっと前にこちらに来たような気分でした。
お天気よく、風強く、寝ていて暑かった記憶、でも朝の寝覚めは快適でした。
私はお風呂は入りませんでしたが、洗面所のところにおいてあるレモン水がとってもおいしかったです。
朝食はバイキングになっているのですが、地元のものを使ったものが30種類ぐらい出されていました。
おいしい朝食にご飯と味噌汁もおいしく、日ごろはおろそかな朝食をしている私もしっかりいただきました。
この日は余市にあるニッカウイスキーの工場に見学行きました。
運転手していて飲めない宮武氏をよそに女3人で試飲をしました。
おいしいウイスキーでしたよ。
そこで、またお昼は近くの海鮮丼を食べに行きました。
今日のお遊びはここまで、小樽でレンタカーを返して、JRで再び札幌へ・・・ホテルにチェックインして明日のコンサートに向けてしばし練習をしました。
その日の夕方は札幌プレクトラムオケの方々とジンギスカンを囲む会をセッティングしてくださいました。
サッポロビールの建物の中にあります。
集まってくださった皆様はオーケストラの指揮者山下先生、南婦人(マンドリン)、コンマスの秋山氏、マンドラの今野さん、南氏(2ndマンドリントップ)、指揮者でベーシストの堀さんです。
おいしいビールと空気、楽しいお話、おいしいお肉や野菜、何よりのご馳走でした。
帰り道、それなのにそれなのに、宮武氏の「何か物足りなあ〜〜い・・・」の言葉に堀、今野、宮武、私の4人は、真夜中にラーメンを食べにススキノ市内をウロウロ・・・やっと見つけたおいしいラーメン屋さんで、味噌ラーメンを食べたのでした。
堪えました〜〜〜〜!次の朝まで大変でした。(私は半分食べてもらったんだけどね!)
朝10時にホテルを出発。
千歳鶴(お酒のメーカー)ミュージアムへ向かう。
昨日試飲できなかった宮武さん、いろいろ試して杜氏さんにお話聞いて楽しんでいました。お水がおいしかったです。
そこから少し早めに昨日とは違うおいしいラーメン屋さんにお昼しに出かけました。
チョッピリ並んでいましたが案外早くにお席に着くことができました。
おいしい味噌ラーメン(昨日も食べたのに皆またまた飽きることなくがんばりました。)
それからは演奏会モードになり会場へ・・・・渡辺淳一文学館です。
リハーサルもゆっくり出来、会場もとても心地よいホールでした。
この日たまたフレット楽器オザキ札幌店で演奏会をしていた柴田さん、亀井さん(ギターリスト)、宮崎さんもそのままお客さんと一緒に聴きに来てくださり、うれしかったです。
打ち上げもご一緒できて、なかなかゆっくりお目にかかる機会の少ない皆さんと過ごすことができました。
堀マンドリン音楽工房の皆さんありがとうございました。
素敵な時間と出会いを頂き心から感謝申し上げます。
朝9時にホテルのロビーで今野さん、堀さんと待ち合わせ。
最終目標のニセコ山下先生のアトリエにむかう。
途中、中山峠で休憩、そして湧き水の飲める、おいしいお豆腐を売っているところで休憩をする、この日は曇り空で羊蹄山は全然みえませんでした。でもサミットのお陰で今回はどこに行っても人が少なく、車も少なく、いろんなことがとてもスムースにできました。ここの湧き水おいしかったです。ペットボトルもここのお水にいれかえました。
お豆腐やさん、これ!ぜ〜〜んぶ試食できます。宮武さんほとんど全部試食していました。
昼食は山下先生と素敵な丘の上のレストランで待ち合わせです。明日からこのレストランもサミットの要人の奥様方が利用されるとか・・・・・・
前菜の後は、私はホッケの焼き物をいただきました。アスパラは今年最後のサービスだそうです。
デザートもおしゃれ、コーヒーのともに出されたお菓子もとても上品なものでした。
この素敵なレストラン予約を取るのが大変なのだそうです。でも皆様もニセコに行くことがあったら是非一日贅沢をして下さい。
外の景色です。丘の上では市場が開かれていました。家が近くなら買って帰るのに・・・と言うようなものがいっぱい売っていました。
レストランを後にして先生宅に向かう途中、山下先生お勧めの絶景をみました。満開の菜の花の黄色が目に飛び込んできました。素晴らしいのです。
やっと山下先生のアトリエに到着、奥様もお出迎えくださって、一年ぶりにまたゆっくりさせていただくことになりました。
お庭の沢山のお花や畑を見せていただきました。
先生のお宅をご紹介します。
このイチゴを摘ませていただいて、夜のデザートが楽しみ楽しみ・・・・
次はひとまず一風呂浴びに近くの温泉へ車で行きました。下の写真が源泉です。すぐ横に古いですが沢山湯船のある大きな温泉でした。泥湯もあり、顔にも身体にも塗って、自分でお肌ツルツルになったような気分を楽しみました。
お風呂に入ったら牛乳かアイスクリームでしょう! と今度は高橋牧場へ・・・
私は飲むヨーグルト、皆さんはアイスクリームを涼しい空気と一緒にいただきました。
夜は山下先生の育ててくださった野菜たちを思う存分頂き、おいしいビール、とおいしい空気と、鳥たちの鳴き声をご馳走していただきました。
昼間つんだイチゴで〜〜す。甘くてすっぱくてとてもしっかりしたイチゴでした。
大満足の一日でした。
7月7日の朝
山下先生のアトリエで鳥の声と雨の音で目が覚めました。激しい雨が降っていました。
私は、カサをお借りして、一人で雨の畑道を散歩しました。小鳥がいっぱい・・・・・
チュンチュンチュンチュン・・・・
ホ〜〜ホケキョケキョケキョ〜〜〜〜(すごく長いのです)
カッコ〜〜カッコ〜〜カッコ〜〜
雨にぬれている景色が、静かで、穏やかで、とても素敵でした。心洗われる気がしました。
山下先生のお宅の畑です。
この作物を思う存分ご馳走になり、音楽を楽しみ、演奏の機会もいただき、沢山の素敵な出会いをいただき、本当にありがとうございました。
朝食はまたまたお野菜三昧、そして午前中は少しばかりマンドリンを弾いて楽しみました。
これで全部の予定を予定通りにこなし、帰途に着きました。
途中おいしいお蕎麦屋さんでお昼を済ませ、ここでも大雨で今回は羊蹄山は1回も顔見せてくれませんでした。
サミットのお陰で車はガラガラ・・・予定より早くに千歳空港に到着しました。
この私も、良くぞハードスケジュールを、皆にくっついて歩きまわり、食べまくり、演奏もし、がんばったな〜〜!と思っています。皆さんいろいろお心遣いいただきましてありがとうございました。
札幌の皆さん、山下先生ご夫妻、堀さん、今野さん、ホカの皆さんお世話になりました。ありがとうございました。心から感謝申し上げます。